郡山・須賀川・白河の桜の名所スポット一覧

  • 三春滝桜
    rating-image
    4.5
    179件の口コミ
    旅行/観光
    福島県田村郡三春町大字滝字桜久保
    全国にあまたある桜のなかで岐阜の淡墨桜(うすずみざくら)、山梨の神代桜(じんだいざくら)とともに「日本三大桜」と称される。その巨大さ、枝ぶりの壮麗さ、樹勢と花付きのよさは、推定樹齢1000年以上とは思えないほどパワーにあふれている。

    月曜日の朝9時過ぎに到着、手前の駐車場は既に満車、誘導員に促され奥の駐車場に車を停めた、因みに駐車場は無料。入場ブースの券売機で入場券を買い求め緩やかな坂道を登る。登った先には菜の花に囲まれた樹齢千年を越える枝垂れ桜が。三春藩主の御用木、大変美しゅうございました。

  • 紅枝垂地蔵ザクラ
    旅行/観光
    福島県郡山市中田町木目沢岡ノ内
    郡山市中田町木目沢岡ノ内にある桜の木。同県田村郡三春町にある「三春滝桜」の娘とも言われる樹齢約400年のエドヒガンの枝垂れ桜で、木の下に地蔵堂があることからこう呼ばれる。4月中旬頃から開花。
  • 棚倉城跡(亀ヶ城公園)
    旅行/観光
    福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字城跡
    東白川郡棚倉町にある城跡。1627年に丹羽長重により築城された。江戸時代を通じて度々城主が交代しており、城のお堀の水面に大亀が浮かんで来るたびに城主が替わることから「亀ヶ城」とも呼ばれた。幕末の戊辰戦争で落城し、現在は一帯が「亀ヶ城公園」として整備されている。桜の名所としても知られ、開花時期には「十万石棚倉城まつり」も開催される。
  • 夏井千本桜
    旅行/観光
    福島県田村郡小野町夏井松木内
  • 戸津辺の桜
    旅行/観光
    福島県東白川郡矢祭町大字中石井字戸津辺88
  • 浅川町城山公園
    遊ぶ/趣味
    福島県石川郡浅川町城山

福島の主要エリア

around-area-map

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。

福島の写真集

目的から探す