大阪城天守閣 WEBチケット(入館料)

レジャー料金

600 円~

レジャーについて

日本の名城 大阪城
大阪城は、豊臣秀吉が天正11年に石山本願寺跡に築城を開始し、天下人の居城にふさわしい大城郭を築きあげました。しかし、秀吉没後、政権は徳川家に移り、慶長20年の大坂夏の陣により落城。2代目将軍徳川秀忠の命により、元和6年から10年の歳月をかけて再築し、幕府の西日本支配の拠点として大きな役割を果たしました。寛文5年に落雷により天守を失いましたが、昭和6年に市民の熱意によって現在の天守閣が復興され、平成9年には登録有形文化財となりました。 ※中学生以下は無料です。中学生は、証明できるもの(生徒手帳など)を持参ください。 ※チケット購入後のキャンセルは出来ません。 ※海外の15歳以下の方は、年齢が確認できるもの(パスポートなど)のご提示が必要です。 ※大阪市内在住の65歳以上の方は、鶴のマークの健康手帳または身分証明書のご提示にて無料で入場できます。 ※障害者手帳をお持ちの方、付き添いの方1名は無料で入場できます。




地上55m、5層8階。大阪のまちを見渡す展望台と大阪の豊かな歴史を体感
大阪城天守閣の最上階・8F展望台では、地上50mから大阪城公園や大阪平野までを一望することができます。ぜひ天下人の気持ちになって、天守閣から大阪の街並みをゆっくりとご観覧ください。7F「豊臣秀吉の生涯」では、ジオラマとパネルで、大阪城を築き天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の生涯を紹介しています。ミニチュア模型の中を小さな秀吉が動き回る、ユニークな展示をお楽しみいただけます。5Fでは、大坂夏の陣の様子を描いた「大坂夏の陣図屏風」の世界を紹介しており、4F、3Fでは、豊臣秀吉ゆかりの品々をはじめ、大阪城にまつわる資料などを展示しています。館内には、ミュージアムショップもあり、大阪旅行のお土産購入にも最適です。
説明
入館料、消費税を含む【5月8日以降の館内でのご対応について】■ビニールカーテンの設置につきまして、当面の間、継続致します。■スタッフのマスク着用につきましては、お客様同様、個人の判断としておりますが、お客様との距離が近い、重篤化リスクが高い、などの場合は、原則マスク着用しております。
対象年齢_下限
0
対応言語
英語,中国語,韓国語
注意事項
予約不要,その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。,時期によって営業時間が変動する場合があります。,荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。,ペットのご同伴はご遠慮いただいています。(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く)
拠点名
大阪城天守閣
拠点住所
大阪府大阪市中央区大阪城1番1号
アクセス情報_車
【神戸方面から】阪神高速 13号東大阪線 法円坂出口 【東大阪方面から】阪神高速 13号東大阪線 森之宮出口
アクセス情報_公共交通機関
地下鉄「谷町四丁目駅」「天満橋駅」「森ノ宮駅」、JR「大阪城公園駅」「森ノ宮駅」、京阪「天満橋駅」より徒歩15~20分程度。
有効開始
購入後すぐに使えます。
提供元: NAVITIME Travel

アクセス

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          主要駅 / 空港から見る

          周辺のレジャー

            すべて表示

            大阪城天守閣 WEBチケット(入館料)

            レジャー料金

            600 円~

            予約へ進む