黒崎砲台跡

その他の史跡/建造物

壱岐のもう1つの歴史を語り継ぐ戦争遺産

砲台跡は穴の深さも約10mはあるかと思われる} 砲台跡は穴の深さも約10mはあるかと思われる

コバルトブルーの砂浜や珍しい自然景観、古代からの日本史関連遺跡など、壱岐の見どころはさまざまだが、猿岩のすぐ近くには近代史の一面である戦争に関わる遺跡が残っている。猿岩の売店裏の道を少し上がると現れるのが、柵に囲まれた直径約10mの巨大な穴。長さ約18m、口径約40cmの東洋一の大きさといわれた黒崎砲台の跡だ。第一次世界大戦後、世界は一時軍縮へと向かうが、日本は国土の要塞化を目指すこととなる。1924年(大正13)、壱岐は全島が要塞地帯とされ、1928年(昭和3)から黒崎砲台の建設が始まった。対馬海峡を通過する敵艦船を攻撃するために設置されたもので、戦艦土佐の主砲が据えられた。その弾丸の重さは約1t、射程距離は35kmに及んだ。黒崎砲台は約6年をかけて完成したものの、1度だけ試射が行われたのみで、第二次世界大戦敗戦まで、実戦で使われることはなかった。1950年(昭和25)、アメリカ軍の司令により黒崎砲台は解体撤去された。当時の写真などは、猿岩の売店で見ることができる。

猿岩の売店「お猿のかご屋」の裏に黒崎砲台跡へ続く道がある} 猿岩の売店「お猿のかご屋」の裏に黒崎砲台跡へ続く道がある

猿岩の駐車場から歩いて2、3分のところに黒崎砲台跡入り口があり案内板と音声ガイドが設置されている} 猿岩の駐車場から歩いて2、3分のところに黒崎砲台跡入り口があり案内板と音声ガイドが設置されている

かつては砲台跡を下からも眺められたが現在は途中で行き止まりとなっている} かつては砲台跡を下からも眺められたが現在は途中で行き止まりとなっている

スポット詳細

住所
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870 map map 地図
電話番号
0920481130
備考
※電話番号は壱岐市観光課に繋がります。

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました