はらほげ地蔵

その他の史跡/建造物

地元の人が守る誰がいつ安置したのかわからない六地蔵

6体あるお地蔵さんたちはみんな陸のほうを向いている} 6体あるお地蔵さんたちはみんな陸のほうを向いている

「明日が供養の日だからね、きれいにしてあげてるの」ぼろぼろになったお地蔵さんの赤い前掛けを新品のものに着せ替えながら、おばあさんたちがそう教えてくれた。島東部、八幡浦の海に祀られている6体の地蔵は「はらほげ地蔵」と呼ばれている。満潮時には胸の辺りまで海中に沈む地蔵は、誰がいつ安置したのか不明。もともと安置場所も別の場所の海中だったという。お腹の部分に丸い穴があることから「はらほげ地蔵」と呼ばれるが、実際に穴があるのはもう少し上、前掛けに隠れた胸の部分だった。干潮時、ここにお供え物を入れ、潮が満ちてそれが海へ運ばれるとき、祈りを捧げたと伝えられている。安置された理由は、遭難した海女の冥福を祈るため、捕獲したクジラを供養するためなど、いろいろ考えられているが、こちらもはっきりしたことはわからない。現在でも、春と秋の彼岸明け、お盆、そして旧暦10月24日に地元の人たちによる供養が行われる。訪ねたのは旧暦10月24日の前日。お地蔵さんの着替えという貴重な姿を見ることができたのは幸運だった。

新しい前掛けをつけたお地蔵さん。胸の辺りに小さな穴が見えた} 新しい前掛けをつけたお地蔵さん。胸の辺りに小さな穴が見えた

地元の人をはじめ、「はらほげ地蔵」にはお参りする人が絶えない} 地元の人をはじめ、「はらほげ地蔵」にはお参りする人が絶えない

潮が満ちてくるとお地蔵さんの体の大部分が海の中へ} 潮が満ちてくるとお地蔵さんの体の大部分が海の中へ

スポット詳細

住所
長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1342-102 map map 地図
電話番号
0920481130
休業日
無休
料金
無料
クレジットカード
不可
備考
※電話番号は壱岐市観光課へ繋がります。

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー

          - NEARBY HOTELS -

          周辺のホテル

          NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました