目指せティラノの歯!福井県「HOROSSA!」で化石発掘体験


2018.05.21

トラベルjp 旅行ガイド

福井県・大野市はティラノサウルス類やイグアノドン類の歯の化石など複数の恐竜の化石が発見された手取層群があり、まさに恐竜化石の産地です。
「一度は化石を発掘してみたい」という方におすすめなのがこの大野市にある化石発掘体験施設「HOROSSA!」。4億年前の古生代から、恐竜が活躍した中生代白亜紀の地層等いくつかの地層から化石を発掘体験することができます。思わぬ大発見を目指して発掘してみましょう!
化石発掘体験施設「HOROSSA!」について
化石発掘体験施設「HOROSSA!」では約4億年前の古生代から恐竜時代の1億3千年前の中生代白亜紀までの化石発掘体験ができます。屋根があるので天候に左右されず、必要な道具も貸し出ししてくれるので手ぶらで大丈夫です。
料金を支払い受付がすんだら、まずは説明を聞きます。説明の内容は、大野市で発見された化石について、発掘体験の各ブースで何の化石が取れるか、化石発掘の注意事項などです。
発見した化石は1名2個までお持ち帰りできますが、大きさは大人の握りこぶしのサイズです。また、爬虫類の骨、カメの甲羅、アンモナイト(特定のもの以外の欠片のみであれは持ちかえり可能な場合がある)、魚類の鱗などは持ち帰りが不可です。
こちらの施設の体験は、ただの体験のみならず「研究のお手伝い」の要素もあり、もし上記にあげたような貴重な化石を発見した場合は、和泉郷土資料館や福井県立恐竜博物館で、保管、研究、展示の対象となります。
発掘体験に必要な道具は軍手、ハンマー、タガネ、ゴーグルの4つです。いずれも無料で貸し出しており、軍手、ゴーグルは装着が必須です。化石を発掘する際には石にタガネをあててハンマーで石を砕くので、自分の砕いた石はもちろん他の人の砕く石が飛んでくることもあります。体験中はゴーグルは外さないようにしましょう。
中生代白亜紀のゾーンを発掘してみよう
「HOROSSA!」ではAからFまでの6つのゾーンがありますが、それぞれに特徴があります。
難易度が低めなのはAからCの中生代白亜紀のゾーンで、化石の質にこだわらなければ体験中にほぼ1つは見つかると言われています。Aのゾーンは手取層群の泥岩、砂岩で、発見される主な化石は植物と貝で、このあたりの地層から平成8年にティラノサウルス類の歯の化石が発見されています。
また発見された貝や植物から、1億3千年前にはこの付近が水の豊富な湿地帯であり、恐竜の好む環境だったことがわかっています。
Bのゾーンは主に貝が発見されるゾーンで、このあたり地層からはシジミやカキの仲間、鳥類の足跡化石などが発見さています。
Cのゾーンは一番難易度が低いとされ、植物化石が主に見つかっています。シダ、ソテツの仲間が発見されることが多く、このあたりの地層からは平成21年にはカルノタウルス類の歯の化石も見つかっています。
難易度の高い白亜紀以外のゾーン
DゾーンとEゾーンは白亜紀より1つ前のジュラ紀の地層のものです。発見の難易度は高く100人いても1つ見つかるかどうか程度です。見つかる化石としてはアンモナイト、ウミユリやイカに形の似たベレムナイトです。
そして特に難易度が高いのは古生代の地層の化石を探すFゾーン。約4億年前という大変古い地層の化石を探せます。この地層の主な化石は三葉虫や微生物です。しかし、この地層の石は非常に硬く割るもの一苦労です。また他のゾーンと比較しても、石の色と大きさが違うのがわかるかと思います。(後ろに写るのはジュラ紀のEゾーン)
化石を確認してみよう
発見される化石は博物館と同じという訳ではなく、小さなものであったり、かけらだったりですが唯一無二のものであることには違いありません。
こちらの化石は直径3ミリのミラノイデスという貝。粒のようにくっついている場合もあれば、貝は取れてしまってくっついていた跡が残っている場合もあります。(持ち帰り可能)
発見率が高いのは植物化石。葉っぱだけでなく、枝や茎のようなものの跡も見つかります。跡が黒っぽく、炭のような状態になっているので発見しやすいです。
持ち帰ることができない化石、また化石がどうかわかりづらい化石もありますので、わからないことがあればスタッフの方に相談しましょう。
化石発掘体験センター「HOROSSA!」で発掘を終えたら・・・
残念ながら何も化石を見つけられなかった方や、化石は見つかったものの納得のいかないものであった方は、小さいサイズのアンモナイトやサメの歯の化石がプレゼントされます。
日本のもの、かつ形のいいものは勝手に持ち帰ることができないために輸入品ですが、立派な本物。持ち帰りできるのは1つのみですのでご注意下さい。
尚、非常に貴重な化石を発見した方はお持ち帰りができないので、その代わりに大きなアンモナイトがプレゼントされます。
発掘が終了したら「化石発掘証明書」がもらえます。左にポラロイドでとった自分の写真も入れてくれますので、とてもよい記念になります。 

read-more
大野市化石発掘体験センター HOROSSA!(ホロッサ)
rating

5.0

1件の口コミ
place
福井県大野市角野14-3
phone
0779782070
すべて表示arrow
no image

この記事を含むまとめ記事はこちら