京都の大人気ラーメンが東京進出! 行列必至のラーメン店『麺屋優光』(銀座)の魅力とは?


2022.02.20

食楽web

食楽web 京都府と滋賀県に姉妹店を含む全5店舗を構える人気店『麺屋優光』が、満を持して関東への初出店を決定。2月19日に東京・銀座にて『麺屋優光 銀座店』がオープンします。 お店自慢のラーメンは、こだわりの貝出汁をベースにした3種類の醤油スープと、自社製麺所で毎朝製麺した強いコシと全粒粉の風味と香りが際立つ麺、低温で4時間じっくり火を通して作られる自家製のチャーシューを組み合わせた至高の一杯。2017年に京都でオープンして以来、その味を求めるラーメン通が全国各地から訪れるなど、熱い注目を集めています。 そこで今回は、同店を代表する3つのメニューを紹介。来店時に悩まないためにチェックしてください。「淡竹(HACHIKU)」850円 お店の一番人気「淡竹(HACHIKU)」は、牡蠣、あさり、しじみから取った貝出汁に、数種類をブレンドした京都の醤油を合わせたオリジナル醤油スープを使用。貝の旨みが感じられるあっさりとした味わいは、歯切れがよく全粒粉の風味豊かな自家製麺、しっとり柔らかな自家製チャーシューと絶妙にマッチします。「真竹(MADAKE)」850円 お店の基本らーめん「真竹(MADAKE)」は、京都の伝統的な醤油に鰹と昆布の旨み、チャーシューの煮汁から出る肉の旨みを閉じ込めた醤油スープを使用。美味しいだけでなく、初めてなのにどこか懐かしさを感じてしまう、まさに“これぞ醤油ラーメン”な一杯です。「黒竹(KUROCHIKU)」850円 しっかり味の濃い醤油らーめん「黒竹(KUROCHIKU)」は、醤油独特の辛さにフルーティな爽やかさをプラスしたスープが特徴。苦味、甘味、酸味といった美味しさの要素を全て兼ね備えています。 お店はラーメン店とは思えないほどスタイリッシュな雰囲気で、優しい木のぬくもりとモノトーンで構成された店内は、カウンター12席&テーブル席8席で構成。女性の方1人でも、気軽に立ち寄ることができます。 また、メニューは「らーめん」の他にも、「白ご飯」(150円)や「炙りレア焼豚丼」(300円)に「レア焼豚丼」(550円)、「鶏餃子」(ハーフ300円/フル550円)、煮玉子・レア焼豚・メンマがセットになった「おつまみ盛」(500円)など、各種サイドメニューやドリンクも用意されています。 お仕事帰りや銀座散策の際に、また評判の「らーめん」を目当てにお店を訪れるのももちろんOK。『麺屋優光 銀座店』で、極上の一杯と優雅な時間を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。●SHOP INFO店名:麺屋優光 銀座店住:東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル1号館 1階営:昼 11:00~15:00/夜 17:00~27:00/日・祝 11:00~20:00※営業時間及びアルコール類の提供時間が変更となる場合がありますので、公式サイト等にてご確認くださいhttps://yukou-kiyo.com/※価格は全て税込 

read-more
麺屋 優光 (銀座店)
place
東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル1号館 1F
phone
0362646554
opening-hour
月-土 11:00-15:00月-土 17:00…
すべて表示arrow
no image

この記事を含むまとめ記事はこちら