
青山通りを1本入った路地、神聖な雰囲気のチャペルを望むビルの2階に、大人が集う大型のバー&ラウンジがひっそりと佇んでいます。 ちょっと敷居が高そうだけれど、こんなところで女子会したら格好いいかも…。そう思わせてくれる表参道のバー&ラウンジ「TOKYO Whisky Library」を紹介します。
-
01
重厚な扉の向こうに広がる、ライブラリーのような空間。
「TOKYO Whisky Library」があるのは、東京メトロ「表参道駅」から徒歩約3分にある南青山サンタキアラ協会の2階。蔦に覆われたエントランスの横にある階段を上ると、TOKYO Whisky Libraryの扉が現れます。
TOKYO Whisky Library 外観
扉を開けると、現れるのは本が並ぶ小さな小部屋。お店はどこ?と一瞬戸惑いますが、本当の入口はこの黒い扉の先にあります。
TOKYO Whisky Library 入口
秘密の隠れ家に入るようなドキドキを感じながら重厚な扉を開けると、その先には一面のウィスキーがまるでライブラリーのように並ぶ空間が迎えてくれます。
TOKYO Whisky Library 店内
本物のレンガで作られた壁と、高い天井からはきらめくシャンデリア。木のぬくもりと上質なインテリアが、ワンランク上の空間を演出してくれます。まさにここは大人のためのバー&ラウンジです。
TOKYO Whisky Library 店内
-
02
ウィスキー初心者でも楽しめる空間
ウィスキーに詳しくなくて、何を選んだらいいかわからない… そんなときはバーテンダーにおすすめを聞いてみては。好みに合わせてウィスキーをチョイスしてくれます。
また、一面に並ぶウィスキーの中から選ぶことも可能。気になったラベルを見つけたら、バーテンダーに特徴を聞いてみて。TOKYO Whisky Library
ウィスキーを飲みなれていない方でも、ウィスキーを使った様々なカクテルが用意されています。今回は一番おすすめというカクテル「ブルヴァーディア」を作ってもらいました。
海外ではスタンダードカクテルとして人気「ブルヴァーディア」
この樽の中で2週間エイジングさせたウィスキーと、様々なハーブの香り、柑橘類の味で、ウィスキーのコクをたのしみつつもさっぱりといただけるカクテルです。
バーボン、カンパリ、スイートベルモットを樽で2週間エイジング。
また、バー&ラウンジというと2件目の利用をイメージする方も多いはず。TOKYO Whisky Libraryライブラリでは、1件目から楽しめるようにフードメニューも豊富。
1件目からゆったり過ごすもよし、2件目に落ち着いて利用するもよし。ウィスキーに会うメニューが揃っています。おつまみからしっかりメニュー、スイーツまでばっちり
ぜひ試してほしいのが、ビーントゥバー チョコレート専門店の「Minimal」が作った、特製チョコレート4種テイスティング(1500円(税込・サービス料10%別途))。
メーカーズマーク、ボウモア、マッカラン、山崎の4種類に合うように砂糖不使用で作られた特別なチョコレートです。こちらはぜひメーカーごとのウィスキーで試したいですね。ウィスキーのための、特製チョコレート4種テイスティング(1500円(税込・サービス料10%別途))
アラカルトメニューのほかにも、ウィスキー3種類飲み比べセットや、エージングビーフを楽しめる特別プラン、女子だけの特典がうれしい女子会プランなどもあるので、パーティユーズにおすすめです。
-
03
女子会やパーティで使いたい! 秘密の個室でラグジュアリー・パーティ
ただでさえフォトジェニックすぎる「TOKYO Whisky Library」。じつは女子会やパーティにオススメの、秘密の個室があるんです。
一見ただのワインセラーにしか見えないこの壁の奥には…完全に壁にしか見えません
チャペルが見える個室が現れます。隠れ家のようなこちらの個室は、10名まで利用可能。3万円以上の利用があれば個室料はかからないので、複数で利用するなら個室がおすすめ。ちょっとVIPな気持ちを味わえます。
10名まで利用可能な個室
-
04
ウィスキーと上質な空間を楽しむ、大人のためのバー&ラウンジ
ちょっと敷居が高そうだけれど、1歩足を踏み入れると上質な空間でリラックスしながらウィスキーを楽しめる「TOKYO Whisky Library」。女子会やデートで大切なあの人を連れて行って「素敵でしょ?」と自慢したくなるバー&ラウンジです。
もちろん、一人でゆっくりとウィスキーを楽しむにもおすすめ。今夜は大人のためのウィスキーバーへ訪れてみませんか。TOKYO Whisky Library
ご予約はこちらから
更新日:2023/09/26
周辺の予約制駐車場