【車なしでも観光できる】レンタカーいらずの沖縄観光&グルメスポット15選!


2023.09.14

NAVITIME TRAVEL EDITOR

沖縄の離島観光をした後や、那覇出張の時など、「沖縄にちょっと滞在するから、せっかくなら観光をしたいけど、レンタカーを借りるほどでもないな…」そんな時ありませんか?
沖縄・那覇市内には車なしでも行くことのできる観光スポットはたくさんあるんです!今回は沖縄の玄関・那覇空港と那覇市内をつなぐ「ゆいレール」で巡る、おすすめ観光&グルメスポットを15選ご紹介します。

  • 01

    沖縄の歴史・琉球王国を感じられる世界遺産「首里城」【首里駅】

    首里城は450年間にわたり栄華を誇った琉球王国の政治、外交、文化の中心地でした。
    2000年12月に日本で11番目の世界遺産として登録され、今も沖縄の主要観光地として賑わっています。園内に6つある門のうち、守礼門は首里城のシンボルとも言われ、二千円札に描かれたことでも有名です。毎晩、日没から24時までの間首里城はライトアップされ、まるで夜空に浮かんでいるような幻想的な美しさ♪沖縄旅行には外せない定番観光スポットです!

  • 02

    首里城から歩いていける!王国時代の面影を残す道・金城石畳道【首里駅】

    金城町石畳道は定番観光名所の首里城からすぐのところにあるので、車なしでも観光することができます!石畳道沿いには琉球王国時代の面影が今でも残るスポットが点在しています。歩き疲れた時は、「金城村屋」がおすすめです!観光客の休憩所としても利用されており、喧噪や騒音などとは一切無縁の時間を過ごしたい方には、是非おすすめしたい休息スポットです。

  • 03

    琉球庭園を眺めながら琉球料理に舌鼓♪琉球茶房 あしびうなー【首里駅】

    琉球の古民家を利用した昔ながらの風情を楽しめる環境で、おいしい琉球料理を満喫できます。ランチにはゆし豆腐定食やソーキ汁定食をはじめ沖縄の食材をふんだんに使ったボリュームのある定食がおすすめ。ほかにもてびち(豚足)や沖縄そばといった定食も揃っており、沖縄がいっぱい詰まったお店です。おすすめは、庭園を見ることのできる縁側の席。琉球畳の座布団に座り、風通しの良い縁側で食べる定食は最高です!

  • 04

    沖縄名物アグー豚を味わえる「琉味」【おもろまち駅】

    ゆいレール「おもろまち駅」から徒歩10分。琉味はしゃぶしゃぶや焼き肉がおすすめのアグー専門店です。よしもと沖縄の芸人をはじめ様々なタレントの方がお忍びで通っているんだとか!夜のアグー豚を使ったしゃぶしゃぶや焼き肉も絶品ですが、同じ食材を使って1,000円以内で食べられるランチメニューがかなりお得でおすすめです♪せっかく沖縄観光へ来たなら名物のアグー豚は味わっておきたいですよね。

  • 05

    沖縄は毎日がお祭り!国際通り屋台村【牧志駅】

    2015年にオープンした国際通りの新しい観光スポット、屋台村!
    串揚げ屋さんから、お寿司屋さん、ヒージャー(ヤギ汁)まで、いろんな味が楽しめます。昼も夜も幅広いメニューで美味しい食事とお酒を味わえ、夜はお酒を飲み方たちで賑わいます。昼間の屋台村は空いていて、2、3件軽くビールを飲みながら沖縄料理をゆっくり味わうこともできるので意外な穴場観光スポットとなっています!

  • 06

    吉本の芸人が生で見られる!「よしもと沖縄花月」【牧志駅】

    2015年にオープンした那覇の新しいエンタメ観光スポット、よしもと沖縄花月。沖縄芸人をはじめ、全国区の著名な芸人さんなども公演しているので、間近で洗練されたお笑いをみて日ごろの疲れを吹き飛ばしましょう♪沖縄の主要観光スポットである国際通りの中心に位置し、地元沖縄のテレビで活躍している芸人さんや、これからブレイクするかもしれない芸人さんを間近で見ることができます!

  • 07

    かりゆしを着て沖縄観光を楽しもう「マンゴハウス」【牧志駅】

    沖縄ではかりゆしウェアは、ビジネスや冠婚葬祭でも着ることができる服として定着しています。自分らしい一着を見つけられたら沖縄観光をより一層楽しむことができるかもしれません♪年中比較的暖かい沖縄ではかりゆし1枚あればとても便利です。ゆいレール「牧志駅」から徒歩3分と駅からも近いところに位置しているので、車がなくても気楽に観光することができます。

  • 08

    沖縄食材が一堂に揃う!観光・お土産探しにも「牧志公設市場」【牧志駅】

    フーチバ(よもぎ)、うっちん(ウコン)、ナーベラ(へちま)、もちろんゴーヤや海ブドウなど、沖縄県内の食材を格安で手に入れることができます。公設市場はよくテレビに取り上げられる観光スポットとして、沖縄でも有名です。チラガー(豚の顔のお肉)にサングラスや電球が点灯しているなど、食材を見るだけでなく、陳列テクニックを注目してみるのも楽しいですよ♪

  • 09

    テラス席でさわやかランチ♪沖縄産の食材を存分に味わえる「浮島ガーデン」【牧志駅】

    島野菜をふんだんに使ったランチやディナーを提供しており、1階はテーブル席とガーデンテラス席が用意されています。天気の良い日には外で食べると心地よい時間を過ごすことができますよ。もともと古民家を再利用して店舗を設計しているので、2階の座敷に上がれば、ゆったりとした沖縄の時間を感じられる琉球畳の部屋で食事することもできます。観光に疲れてゆっくり休みたいときに是非訪れたいスポットです。

  • 10

    モーニングにおすすめ!さっぱりフォーを食べられる「SOI」【牧志駅】

    沖縄の美味しいお酒を飲みすぎて二日酔いに!そんな時におすすめなのが朝9時から本格的なフォーが食べられる「SOI」。ここで提供されるフォーは食材にもこだわった本格派。毎日でも食べたくなるような美味しさです!また大人気のフォーを食べても1,000円でおつりがくるので、お財布にも胃にも優しいお店です。

  • 11

    オリジナルのシャツがつくれる!琉球ぴらす【県庁前駅】

    琉球ぴらすは、沖縄のデザイナーとコラボした独特の図柄で彩ったオリジナルジーンズ、Tシャツなどが人気のショップです。特にジーンズはカスタムができ、自分オリジナルのジーンズを作ることができるので人とは違ったものを着たいおしゃれさんは立ち寄ってみてください!ここのジーンズは、履き心地が良いだけではなく、裏地を表面にした特徴のあるデザインを作ることができることでも評判です。沖縄観光の思い出に是非オリジナルの洋服を作ってみてはいかがですか。

  • 12

    焼物から沖縄の歴史を紐解くスポット・那覇市立壺屋焼物博物館【牧志駅】

    那覇市壺屋のやむちん通りにある「那覇市立壺屋焼物博物館」は、沖縄に伝わる壺屋焼を中心に沖縄の焼き物の歴史や技法・制作工程などを紹介する博物館です。
    やむちん通りの「やむちん」とは、沖縄のことばで焼物のこと。330年前に、琉球王府が各地の陶工を壺屋に集めたことが壺屋焼きのはじまりといわれています!普段あまり目にすることのない、趣のある芸術に出会うことができそうです。

  • 13

    沖縄といえばステーキ♪創業60年の老舗!ジャッキーステーキハウス【旭橋駅】

    戦後のアメリカ統治時代にオープンし、米兵や地元の人々に愛され続けてきた老舗ステーキハウスです。店内の壁にも来店した芸能人の色紙がたくさん飾ってあります!沖縄でがっつりステーキを食べたい方にはぜひおすすめなお店。有名店だけあって、オリジナルグッズも多数揃えているので、観光の思い出に是非一つ買ってみてはいかがでしょうか。

  • 14

    滑走路と海を眺めながらバーガーを味わう「A&W 那覇空港店]【那覇空港駅】

    “ALL AMERICAN FOOD”を掲げるA&Wのバーガーでは、パティー100%オールビーフを使用した、ボリューム満点のバーガーを食べることができます。もちろんバーガーも美味しいですが、一番の人気の理由は、その立地です!滑走路に面しており、滑走路の向こう側には海が広がるという景色。那覇空港でしか見ることのできない絶景と言っても過言ではないでしょう。空港内に店舗があるので、車がなくても気軽に立ち寄ることができます。

  • 15

    沖縄料理を惜しみなく楽しめる「空港食堂」【那覇空港駅】

    泡盛が絶妙に効いたソーキソバ、苦みも旨みのゴーヤチャンプルー……ザ・沖縄料理を惜しみなく堪能できるのが、「空港食堂」です。どのメニューも540円~650円で頼むことができるので、欲張ってあれもこれも頼んでしまいそうになります!店内はアットホームで落ち着く雰囲気なので、沖縄観光で訪れた際には是非訪れてみてください。

この記事を含むまとめ記事はこちら