【東京・傘専門店】雨の日のお出かけが楽しくなる! レイングッズ専門店10選


2024.05.23

NAVITIME TRAVEL EDITOR

【東京・傘専門店】雨の日のお出かけが楽しくなる! レイングッズ専門店10選

東京でおすすめの傘専門店を10店ご紹介します。50年以上続く老舗の傘屋や和傘の専門店、自分好みにカスタマイズできるお店など、それぞれ特徴の違う個性豊かなお店を掲載しています。

  • 01

    【Water front JIYUGAOKA/TOKYO】上から下まで全部傘!

    カジュアル派傘ブランド「Water front」が手掛ける傘専門店「Water front JIYUGAOKA/TOKYO(ウォーターフロント)」。ビルの1階から4階まで、全てのフロアが約10,000本の傘でうめつくされています。

    日本一の販売実績を持つといわれる秘密は、約500種類の商品ラインナップ!さまざまなカラーや機能、デザインの傘が揃い、人気の軽量折り畳み傘も色柄が豊富です。

    「Water front」外観

    「Water front」外観

    「撮れる傘 instabrella」

    「撮れる傘 instabrella」

    なかには、スマートフォンが取り付けられるセルフィー用の傘や、傘内部に扇風機が供えられたユニークなものも。

    普段使いの傘から個性的なものまで、探していた1本がきっと見つかるはずです。

    【アクセス】
    東急「自由が丘駅」より徒歩約1分

    「Water front」外観

    「Water front」外観

    Waterfront(ウォーターフロント)
    place
    東京都目黒区自由が丘1-9-1
    phone
    0364212108
    opening-hour
    11:00-20:00
    info
    【サイトURL】https://www.water-front.co.jp/
    【Facebook】https://www.facebook.com/waterfront1986
    すべて表示arrow
    no image
  • 02

    【HANWAY 丸の内店】良いものはスタイリッシュ

    「人を護り人を絵にする」をコンセプトとした、傘とレイングッズの専門店「HANWAY(ハンウェイ)」。大量生産品とは一線を画すスタイリッシュな傘が魅力です。

    シンプルで洗練されたデザインものからアーティスティックなものまで、さまざまな傘を取り扱っています。

    「HANWAY(ハンウェイ)」外観

    「HANWAY(ハンウェイ)」外観

    どんな天候でも使えるオールウェザータイプの傘は、1本は持っておきたい実用的な一品。雨だけなく、紫外線や暑さからも守ってくれます。

    オーダーメイドでの注文も可能なため、特別な贈り物としてもおすすめです。

    【アクセス】
    各線「東京駅」M9出口より徒歩約1分
    ※HANWAY六本木ヒルズ店は、2022年1月16日をもって閉店しました。

    HANWAY(ハンウェイ) 丸の内店
    place
    東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル 4F
    phone
    0368100170
    opening-hour
    [月火水木金土]11:00-21:00[日…
    info
    【サイトURL】https://www.hanway.jp/
    【Instagram】https://www.instagram.com/hanwaymarunouchi/
    すべて表示arrow
    no image
  • 03

    【Tokyo noble 2k540店】77色から自分色にカスタマイズ

    「ものづくり」をテーマとしたショップや飲食施設、ギャラリーが立ち並ぶ「2k540 AKI-OKA ARTISAN」。この一角にあるのが、傘職人が手掛ける色とりどりの傘を扱う「Tokyo noble(トウキョウノーブル)」です。

    カラフルな傘がまるでパレットのように並ぶ傘専門店。こちらでは、傘の生地の色をはじめ、持ち手や丈の長さなどを自分好みにカスタマイズすることができます。

    「Tokyo noble」外観

    「Tokyo noble」外観

    選べる生地の色は、なんと77色!家族でそれぞれ好きな色の傘を持ったり、大事な人とお互いの好きな色の傘を贈り合ったりと、77色あるからこその素敵な傘の物語をつくってみませんか。

    店舗では修理やメンテンスも受けてくれるので、一生物の傘として大事に使ってくださいね。

    【アクセス】
    JR「御徒町駅」南口より徒歩約3分
    東京メトロ銀座線「末広町駅」2番出口より徒歩約3分
    JR「秋葉原駅」A3出口より徒歩約5分
    ※日比谷OKUROJIにも店舗があります。

    東京ノーブル
    rating

    5.0

    1件の口コミ
    place
    東京都台東区上野5-9-19
    phone
    0368032414
    info
    【サイトURL】http://www.tokyo-noble.com/
    【Instagram】https://www.instagram.com/tokyonoble_7716/
    すべて表示arrow
    no image
  • 04

    【小宮商店】和の心感じる、日本製の洋傘

    創業昭和5年の老舗洋傘メーカー「小宮商店」。伝統の手仕事を大切にした日本製の洋傘を取り扱っています。

    和の心にこだわった美しい和模様の傘や、柿渋染めの日傘など、懐かしさを感じながらもしっとりとした風合いのデザインが魅力。
    店舗では、オンラインショップでは取り扱いのないオリジナル傘も販売されています。

    「小宮商店」外観

    「小宮商店」外観

    レース刺繍の日傘やナチュラルリネンの傘は普段使いに、トラッドな服との相性を意識して作られた甲州織のシャガード生地の雨傘はフォーマルな場面で活躍しそうです。

    傘の柄に名入れすることもできるので、母の日・父の日の贈り物としてもいかがでしょうか。

    【アクセス】
    都営浅草線「東日本橋駅」A4出口より徒歩約1分
    都営新宿線「馬喰横山駅」A4出口より徒歩約1分
    JR「馬喰町駅」3番出口より徒歩約3分

    株式会社小宮商店
    place
    東京都中央区東日本橋3丁目9-7
    phone
    0336619064
    info
    【サイトURL】http://www.komiyakasa.jp/
    【Instagram】https://www.instagram.com/komiya_kasa1930_official/
    すべて表示arrow
    no image
  • 05

    【前原光栄商店】職人さんが丁寧に手掛ける、ずっと使える1本

    傘1本1本の生地や、骨組みのミリ単位にまでこだわり抜いた特別な傘を届ける「前原光栄商店」。もともとはデパートなどでの取り扱いのみでしたが、メディアやお客様から多くの要望を受け、蔵前駅からほど近い場所にショールームをオープンしたのだとか。

    店頭に並ぶさまざまな傘を眺めながら自分のお気に入りをイメージし、その場でカスタマイズオーダーすることが出来ます。

    傘立てに1本ほしい「前原光栄商店」の傘

    傘立てに1本ほしい「前原光栄商店」の傘

    平均予算は約2万円~と、いつも使っている傘よりは少しいいお値段かもしれませんが、だからこそ特別な1本として長く大事に使いたくなりますよね。

    両親や大切な方への贈り物としても最適です。

    【アクセス】
    都営浅草線「蔵前駅」A0出口より徒歩約7分
    ※来店予約制(予約をしていなくても来店可能ですが、待ち時間なくじっくり選びたい場合は来店予約をおすすめします。)
    来店予約についてはこちら

    「前原光栄商店」店内

    「前原光栄商店」店内

    「前原光栄商店」外観

    「前原光栄商店」外観

    前原光榮商店
    place
    東京都台東区三筋2-14-5
    phone
    0338634617
    opening-hour
    10:00-12:00/13:00-17:00
    info
    【サイトURL】http://www.maehara.co.jp/
    【Instagram】https://www.instagram.com/maeharakoueishouten/
    すべて表示arrow
    no image
  • 06

    【浅草新仲見世 北斎グラフィック】粋でモダンな和傘をゲット

    日本特有の粋があふれ、外国人観光客にも人気の浅草。雷門近くにある「浅草新仲見世 北斎グラフィック」は、オリジナルの和柄をデザインした和傘の専門店です。

    店内にはさまざまなデザインの傘がありますが、普段使いから和装・洋装問わず合わせられるおしゃれな傘が充実しています。

    「浅草新仲見世 北斎グラフィック」外観

    「浅草新仲見世 北斎グラフィック」外観

    店内はもちろん店前にも商品がオープンに並んでおり、通りかかったら思わず足を止めて見入ってしまうはず。

    伝統的な工芸傘も取り扱っているため、浅草のお土産としてもきっと喜ばれるはずですよ。

    【アクセス】
    東京メトロ銀座線「浅草駅」1番出口または6番出口より徒歩約2分
    ※Googleマップで店舗名を検索すると「浅草新仲見世 箸や万作・猫まっしぐら」が表示されますが、「浅草新仲見世 北斎グラフィック」はそのお店の向かいに移転しています。

  • 07

    【ホワイトローズ】究極の安全性を持ったエコなビニール傘

    世界で初めてビニール傘を開発したといわれる「ホワイトローズ」。なんと創業享保6年の老舗傘問屋です。

    「売れる傘よりも人を守る傘を」というコンセプトのもと、全面透明で視界が良く、風や雪にも強いビニール傘を約60年以上も作り続けています。

    ビニール傘のパイオニアでもある「ホワイトローズ」

    ビニール傘のパイオニアでもある「ホワイトローズ」

    傘は金属を使わざるを得ない不燃焼のもの。だからこそ、丈夫で繰り返し直して使える商品づくりにこだわっているのだとか。

    その性能の高さから、宮内庁御用達のビニール傘としても愛されています。シンプルで透明なビニール傘の魅力に改めて気づく、そんな素敵なお店です。

    【アクセス】
    東京メトロ銀座線「田原町駅」2番出口より徒歩約約4分

    創業享保6年という驚きの老舗傘問屋

    創業享保6年という驚きの老舗傘問屋

    「ホワイトローズ」外観

    「ホワイトローズ」外観

    ホワイトローズ株式会社
    place
    東京都台東区寿2丁目8-15
    phone
    0338419601
    info
    【サイトURL】http://whiterose.jp/index.html
    【Instagram】https://www.instagram.com/whiterose_official_1721/
    すべて表示arrow
    no image
  • 08

    【仲屋商店】ハチ公モデルのオリジナル傘も販売

    「仲屋商店」は、1930年に創業した、100年近い歴史を持つ老舗傘屋です。元々は和傘の製造から始まりましたが、現在は洋傘を中心に様々な傘を取り扱っています。

    特に、渋谷の忠犬ハチ公をモデルとしたオリジナルキャラクター「渋谷待犬」をモチーフとした傘が人気です。礼儀正しくおすわりをして、飼い主を見上げるように首を傾げた待犬の姿は愛らしく、傘をさすのが楽しみになりそう!

    また、このお店では傘の修理も行っています。傘を修理してくれるお店は少ないため、全国から注文が殺到しているのだとか。最近は傘というと消耗品のイメージがありますが、ここに修理を依頼すれば大切な思い出の傘を蘇らせてくれます。

    ※修理の依頼は混み具合により、一時的に受付を中止する場合があります。詳しくはホームページをご確認ください。

    【アクセス】
    京王電鉄京王新線「幡ヶ谷駅」より徒歩約3分

  • 09

    【オミノ洋傘店】美しい国産傘を多数取り揃え

    「オミノ洋傘店」は1930年創業の歴史ある洋傘専門店。染や織りが美しい日本製の洋傘を中心に、1200本以上の洋傘をそろえています。日本の職人が作る傘は光沢やハリ感、染めや織りなどの個性が豊かで、長く持ち続けたくなるものが多いのだとか。また、傘が壊れた場合の修理やメンテナンスにも、柔軟に対応してくれます。

    店内はカジュアルな傘から高品質の傘までさまざまな種類があり、アンブレラ・マスターの資格をもつご店主が傘選びのお手伝いをしてくれます。あなたに合った特別な1本を見付けてください。

    【アクセス】
    JR中央本線・京王電鉄井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩約2分

    オミノ洋傘店
    place
    東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-16 コピスエフエフ
    phone
    0422220922
    opening-hour
    10:00-19:00
    info
    【サイトURL】https://www.kasa-omino.com/
    すべて表示arrow
    no image
  • 10

    【モンブラン】アート作品のように美しい高級美術洋傘

    「モンブラン」は1960年に創業した、高級美術洋傘の専門メーカーです。モンブランの傘は、生地の本織の前に仮止めの糸を抜く「ほぐし」が行われるのが特徴で、この製法は「ほぐし織り」と呼ばれています。このひと手間をかけることで、温かさや奥行きのある独特の風合いの傘に仕上がります。

    骨組みから縫製、仕上げまでを一貫して自社で行い、熟練の職人が丁寧に製作した傘は、1本1本がアートのような美しさ!手作業が多く大量生産ができないため、お値段は少し張りますが、丁寧に使えば20年、30年と長持ちします。デザインも飽きのこない上品なものが多く、雨の日のお出かけをエレガントに演出してくれますよ。

    【アクセス】
    「モンブランヤマグチ」
    「株式会社モンブラン店舗・ショールーム」
    JR各線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩約10分
    東武鉄道東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩約16分

この記事を含むまとめ記事はこちら