最寄り駅はどこ?Zeppダイバーシティ東京へのアクセスを解説!


2024.06.06

NAVITIME TRAVEL EDITOR

Zepp ダイバーシティ東京外観・全景

Zeppダイバーシティ東京の電車・バスでの最寄り駅や、アクセス方法について解説しています。また、車で向かう方法や、駐車場についての詳細も紹介しています。Zeppダイバーシティ東京への各種アクセス方法を知りたい方は参考にしてください。

  • 01

    【最寄り駅①】ゆりかもめ・台場駅から徒歩約5分

    東京臨海新交通臨海線 (ゆりかもめ)利用で会場に向かう場合、最寄り駅は「台場駅」になります。
    駅改札は一か所しかないので安心です。改札を出て右手の「南口」、ダイバーシティ東京プラザ方面に向かいます。

    ゆりかもめ 台場駅出口

    ゆりかもめ 台場駅出口

    正面にホテル「グランドニッコー東京 台場」が見えます。ホテルの中には入らず、ホテル沿いを左手に進みましょう。

    ガラス張りのカフェを右手に進みます

    ガラス張りのカフェを右手に進みます

    正面にフジテレビが見えてきたら右折しましょう。「ウエストパークブリッジ」を渡ります。

    右手の橋が「ウエストパークブリッジ」です

    右手の橋が「ウエストパークブリッジ」です

    左手前方に「ダイバーシティ東京プラザ」が見えてきました。目的のZeppダイバーシティ東京」はこの建物の中です。
    イベント開場時間近くなると、整理番号順に並んでいる人たちもこの辺りに並び始めます。

    左が「ダイバーシティ東京プラザ」です

    左が「ダイバーシティ東京プラザ」です

    「Zeppゲート」から入れば、目的地はすぐそこです。

    Zeppゲート

    Zeppゲート

    階段を下りて入り口に到着です。お疲れさまでした。

    Zeppダイバーシティ東京入り口

    Zeppダイバーシティ東京入り口

    台場駅を利用した場合は、駅出口もひとつな上、行き方もシンプルで分かりやすいですね。改札を出て約5分で到着です。

    Zeppダイバーシティ東京入り口

    Zeppダイバーシティ東京入り口

  • 02

    【最寄り駅②】東京テレポート駅から徒歩約5分

    東京臨海高速鉄道りんかい線を利用の場合は「東京テレポート駅」が最寄りになります。出口は「B出口」です。
    東京テレポート駅利用の場合、ここに最も注意が必要です。

    東京テレポート駅 B出口看板

    東京テレポート駅 B出口看板

    なぜなら御覧の通り、B出口看板には「Zepp」の文字はおろか、「ダイバーシティ東京プラザ」の表示すらないのです。繰り返しますが、「Zeppダイバーシティ東京」に向かうには「B出口です。改札を出て右手のエスカレーターを上ります。
    エスカレーター脇に、ようやく「Zepp Diver City Tokyo」の表示が見えました。正面の案内看板にも書いて頂けると分かりやすいのですが…。

    東京テレポート駅 B出口看板

    東京テレポート駅 B出口看板

    何はともあれ。B出口を地上に出ると、正面に「ダイバーシティ東京プラザ」が見えてきますので、そこを目指します。

    ダイバーシティ東京プラザ 外観

    ダイバーシティ東京プラザ 外観

    目的の「Zeppダイバーシティ東京」はこの建物の中です。が、Zeppの入り口は東京テレポート駅側の入り口とはちょうど反対側。建物内を突っ切って向かいしまょう。

    ダイバーシティ東京プラザ 正面入り口

    ダイバーシティ東京プラザ 正面入り口

    入り口入ってすぐのエスカレーターを上り、案内に従って直進します。

    エスカレーターを上がります

    エスカレーターを上がります

    しばらく直進です

    しばらく直進です

    正面にフードコート「東京グルメスタジアム」が見えてきました。目的のZeppダイバーシティ東京はこの更に奥なので、フードコートを直進します。

    ちゃんとZeppの矢印もこちらを向いています

    ちゃんとZeppの矢印もこちらを向いています

    フードコート左手奥に、Zeppの入り口が見えてきました。

    ちゃんとZeppの矢印もこちらを向いています

    ちゃんとZeppの矢印もこちらを向いています

    右手の階段を下りれば「Zeppダイバーシティ東京」の入り口に到着です。お疲れさまでした。

    Zeppダイバーシティ東京入り口

    Zeppダイバーシティ東京入り口

  • 03

    東京都内からZeppダイバーシティに行くバスはある?

    東京都内からZeppダイバーシティには、品川方面と門前仲町方面から向かうことが可能です。

    品川方面からは、都営バス、京急バス、お台場レインボーバスのどれかを利用します。都営バスの場合は、品川駅港南口から波01系統に乗車し、「東京テレポート駅」で下車してください。東京テレポート駅からは、徒歩9分程度です。

    京急バスを利用する場合は、大井町駅西口から乗車します。井30系統のバスに乗り、同じく「東京テレポート駅」で下車してください。

    お台場レインボーバスを利用する場合は、品川駅港南口(東口)から、田町駅東口経由01系統または芝浦三丁目経由02系統のバスに乗車し、「フジテレビ前/アクアシティお台場前」で下車します。バス停からは徒歩10分程度です。

    門前仲町方面からは、都営バスを利用します。海01系統のバスに乗車し、品川方面からと同じく「東京テレポート駅」で下車すれば、徒歩9分程度で到着です。

    ※以前は大森方面からも京急バスが出ていましたが、2024年3月で廃線になり、現在は利用できないのでご注意ください。

  • 04

    車でZeppダイバーシティに行くには?

    高速道路を使ってZeppダイバーシティに行く場合、都心からなら首都高速11号台場線の台場ランプで降りて4分程度で到着します。

    羽田・横浜方面からは首都高速湾岸線を利用し、臨海副都心で下車し2分程度です。千葉方面から向かう場合は、首都高速湾岸線を使い、有明ランプで下車後4分ほどかかります。

    高速道道路を使わない場合は、レインボーブリッジ下層の一般道を渡りましょう。道を渡ってZeppダイバーシティまでは3分程度の道のりです。

  • 05

    【駐車場】ダイバーシティ東京なら1,400台停められる!

    Zeppダイバーシティが入っている「ダイバーシティ東京」には、1,400台乗車可能な大きな駐車場があります。駐車料金は最初の1時間が500円で、以降は30分おきに250円ずつ加算されます。

    駐車料金の割引サービスもあります。3,000円以上の買物(税込み・合算可)で1時間、5,000円以上の買物で2時間の駐車料金が無料に!

    さらに、三井ショッピングパークのポイントカードを持っていればプラス1時間、セゾンの三井ショッピングパークカードを持っていれば、プラス2時間駐車料金が無料になります。これらを合わせれば、何と最大4時間まで無料で停められます。ライブの前後に食事や買い物をすれば、お得に駐車場を利用できます。

  • 06

    【結論】場合によって使い分けよう

    「台場駅」からはシンプルなのに対して、「東京テレポート駅」からは駅のエスカレーターや歩道橋、またダイバーシティ東京プラザ内を突っ切る必要があるため、体感的には遠く感じられます。
    公式サイトの表示には「東京テレポート駅」から徒歩3分とありますが、3分は建物までの時間かもしれませんね。Zeppダイバーシティ東京の入り口は建物の反対側なので、3分では少し厳しい印象です。

    駅から少しでも早く会場に向かいたい、そんな時は台場駅。
    買い物したり待ち合わせしたりしてから向かいたい、そんな時は東京テレポート駅。
    こんなふうに使い分けるといいかもしれませんね。駅の到着時間と合わせて参考にしてみてください。

    Zepp ダイバーシティ東京外観・全景

    Zepp ダイバーシティ東京外観・全景

    Zepp DiverCity TOKYO(ゼップダイバーシティトーキョー)
    rating

    3.0

    4件の口コミ
    place
    東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ2F
    phone
    0335275256
    opening-hour
    公演・イベントにより異なる
    info
    【サイトURL】https://www.zepp.co.jp/hall/divercity/
    【Twitter】https://twitter.com/zeppdivercity
    【Instagram】https://www.instagram.com/zepp_divercitytokyo/
    すべて表示arrow
    no image

この記事を含むまとめ記事はこちら