【神戸】3~5歳の子連れにおすすめ人気観光スポット17選!


2018.03.21

いこーよ

北野や中華街など異国情緒あふれる街並みから、ハーバーランドなど最新の商業施設まで、幅広い魅力が詰まった兵庫県・神戸。今回は動物や自然とふれあえたり、アトラクションを楽しめたりと、好奇心旺盛な3〜5歳の子どもが思いっきり遊べるおすすめのレジャー施設を厳選紹介します!  ■めんたいパーク 神戸三田明太子の老舗「かねふく」が手掛ける明太子専門のテーマパーク。無料で見学できる明太子工場や出来立てが味わえる直売店、楽しく学べる「めんたいランド」など、見て・食べて・遊べるコンテンツが詰まっています。 「めんたいランド」があるのは、全国に4カ所の「めんたいパーク」のなかでも神戸三田店だけ! 限定商品をゲットできるUFOキャッチャーや3Dシアタールーム、タッチパネルを使ったミニゲームなど、ファミリーで遊べるコーナーが満載です。※入場料:大人(中学生以上)500円、小人(4歳〜小学6年生)300円。 出来立ての明太子を使ったメニューを提供する「フードコーナー」も人気。特製のジャンボおにぎりや明太豚まんなど、小さな子どもが喜ぶフードがズラリ。なかでもイチオシは明太ソフトクリーム。濃厚なミルクソフトとピリ辛明太子がコラボしためんたいパークならではの味わいが楽しめます!
by フィールズさん口コミPickUP!
うちの娘…「どこに行きたい?」と聞くと、ほぼ「めんたいパーク!」と即答します(笑)。有料ゾーンが好きで、お魚を追いかけたり、音のなる床を踏んだり…PCで神経衰弱をしたり、UFOキャッチャーができるのも楽しいようです。■ライブ感ばっちりの工場見学!「工場見学」では、ガラス張りの大きな窓から明太子を作る様子を眺められます。手もとをカメラでズームアップしてモニターに映し出すこともできるので、細かな部分まで親子でじっくり観察しましょう。 ■有馬玩具博物館ブリキのおもちゃや木製の鉄道模型など、ヨーロッパで世代を超えて遊ばれているおもちゃを約4000点展示する博物館。テーマの異なる4つのフロアで構成される館内には、小さな子どもが実際におもちゃで遊べるプレイスペースも併設しています。 「ドイツの伝統的なおもちゃ」や「ブリキのおもちゃと鉄道模型」など、全4つの展示スペースのなかでも、5階の「現代のおもちゃ」ギャラリーは必見。カラフルな積み木やままごとセット、ボードゲームなどファミリーで時間を忘れて楽しめます。 びゅんびゅんゴマや指人形の色付けなど、親子で参加できる体験プログラムも毎日開催。子どもと相談しながら一緒に作るおもちゃは、思い出のひと品になるはずです。■おもちゃで遊んだあとは温泉でゆっくり六甲山の麓、有馬温泉郷にあるおもちゃの博物館。おもちゃをたっぷり楽しんだあとは、温かなお湯に浸かってゆったりとした時間を過ごしましょう。また、懐かしいブリキ製のおもちゃや精巧に作られた鉄道模型など、パパママも楽しめるおもちゃが多数そろっています。 ■舞子海上プロムナード県立都市公園の目玉として設計された回遊式遊歩道。施設内には明石海峡大橋について学べる展示のほか、明石の食材を使ったメニューを提供する展望カフェレストランも併設。海峡を行き交うさまざまな船を眼下に眺めながら、ファミリーで一緒に美しい景色を楽しめます。 舞子公園内の「芝生広場」では、明石海峡大橋を間近で望める雄大な景観のなかで、広大な芝生をめいっぱい駆け回れます。公園北側の松林には、複合遊具やブランコなども設置され、松ぼっくり拾いや遊具を使った遊びも楽しめます。
by shizukusuzuyoさん口コミPickUP!
明石海峡大橋の上を歩くことができ、ガラス張りになっているので、足元から海が見えています! さすがに足がすくみ、腰が引けてしまいますが、子供はすぐになれ、何度もガラス張りの通路を往復していました!■季節のイベントも続々開催!春と秋には「リサイクルマーケット」、GWには「シーサイドビアテラス in 舞子公園」などさまざまなイベントを実施。子ども向けの縁日も同時開催しているので、小さな子どもも飽きることなく、一日中満喫できます。イベント情報は公式サイトで確認できます。 ■グリコピア神戸※リニューアルに伴い2018年5月7日(月)〜9月下旬まで休館予定
人気お菓子メーカー「グリコ」が手掛ける見学施設。飛び出すCGアニメが見られる3Dシアターや「グリコのおもちゃ」の展示など、楽しいコンテンツがいっぱい。さらに、ポッキーやプリッツの製造工場を見学できるファミリーに人気のプログラムを実施しています。 製造工程をガラス越しに間近で眺められる「ポッキー・チョコレート見学コース」や「プリッツ見学コース」は必見。大好きなお菓子の製造工程を間近で見られます。※要電話予約 すべての見学を終えたのちには、おみやげとして大人はプリッツ、子どもはアソビグリコと「チョコレート博士認定証」がもらえます。無料で工場見学ができるだけでなく、そのうえお菓子ももらえてお得感満載。子どもから大人まで大満足間違いなしです!口コミPickUP!
子ども向けのよくよく考えられた楽しい施設です。工場の機械をみるのはもちろん、音や光を使ったミニミュージアムがあったりメガネをかけて楽しむ3Dの映画があったり。■子どもから大人まで楽しめる♪土日も工場が稼働しているので、休日に子どもと訪れやすいのも魅力的。歴代のグリコキャラメルのおもちゃを展示しているスペースもあり、懐かしい気持ちになる親も。小さな子どもはもちろん、大人も一緒に楽しめます! ■石ケ谷公園体育会館や乗馬場、バーベキュー許可エリアなどを併設する市民ためのカルチャーパーク。地元小学生の意見を参考に選んだ遊具が楽しめる「あそびの丘」はもちろん、さまざまなクイズに答えながら園内を散策できる「石ケ谷大冒険」も好評。 「石ケ谷大冒険」は、園内に設置されたクイズに次々回答しながら進んでいくウォークラリープログラム。子どもと一緒に知恵を出し合いながら、ゴールにたどり着いた時の達成感は抜群。家族みんなでワイワイ楽しめます。 月に一回程度開催される「石ケ谷自然体験教室」では、木や竹など自然の材料を使った「もの作り体験」が親子で楽しめます(要申込み)。さらに、ゲームを通じて楽しく自然について学べる「ネイチャーゲーム」も、不定期で行っているのでお見逃しなく(4歳以上対象。要申込み)。
by hayuさん口コミPickUP!
乗馬体験はポニーに乗れるとのこと、手綱を引くおじさんは子供に優しく話しかけてくれました。「ここで写真をどうぞ〜」と。終始緊張していた息子もそこでは笑顔になり、良い経験ができました。■爽やかなハーブの香りにうっとり約80種類のハーブを栽培する「石ケ谷ハーブガーデンズ」では、摘み取りやリース作りなどのイベントを実施しています(要申込み)。自分の手で摘み取ったハーブの爽やかな香りに、小さな子どもも興味津々! ■神戸総合運動公園春は菜の花畑、夏はヒマワリ畑に姿を変える「コスモスの丘」や、ピクニックやボール遊びができる「芝生広場」など、遊び場満載の神戸総合運動公園。なかでも「冒険のくに」と「自然のくに」では、ジャンボ滑り台やアスレチックが楽しめ、家族で1日中遊べます。 コスモスの丘に隣接する「冒険のくに」は、丘の上と下の2つのエリアに分かれていて、上下の広場は木々に囲まれた長さ37mの滑り台でつながっています。そこを滑れば、まるでジャングルを探検しているような気分に♪ そのほか、列車ごっこや綱登りができる複合遊具も設置しています。 「自然のくに」にはジャングルジムやブランコなどの幼児用遊具に加え、なんと長さ50mのジャンボ滑り台があります。3〜5歳の子どももスリル満点の体験に大興奮。さらに緑に囲まれたアスレチックゾーンも併設していて、体を思い切り動かせます。
by フィールズさん口コミPickUP!
菜の花がとっても素敵でした!! 3月に行きましたが、ちょうど見頃でした! 子どもも、たくさん歩いてようやくこの菜の花畑に到着したのですが、うわぁ〜!! 素敵〜!! とはしゃいでいました(*^_^*)■夏季は「ちゃぷちゃぷ池」も無料開放!7〜9月中旬まで、期間限定で無料開放する「ちゃぷちゃぷ池」も人気スポットのひとつ。水深10〜30cm程度と浅い作りなので、安心して水遊びができます。浮き輪でぷかぷか浮かんだり水鉄砲を使ったりと、楽しく水とふれあえます。 ■明石海浜公園テニスコートやジョギングコースなど、市民の体育活動のために作られたスポーツ施設。なかでも注目は夏季限定でオープンする屋外プール。競技用に作られた「50mプール」と浅いつくりの「ファミリープール」があり、毎年多くの子連れでにぎわいます。 「ファミリープール」には、水深50cmの浅いエリアがあるので小さな子どもも安心して楽しめます。ちびっこ海賊船やスライダーなど、水上遊具もバラエティ豊かです。 なかでも、水が満タンになると大きな音を立ててひっくり返るパニックバケツは注目度大です! いつひっくり返るかわからないので、近くにいるとハラハラドキドキ。子どもと一緒にスリリングなひとときを楽しめます。口コミPickUP!
とにかく安い! ほどよい広さで、いろんな水位のプールがありすべり台、バケツからの水、など喜んでいた。監視員がたくさんいて、1時間に1回プールの中も見てくれてラジオ体操も? あるのが健康的かつ衛生的。■幼稚園以下は無料!幼稚園以下は無料で利用できるのもうれしいポイント。明石市民でのびのびパスポートを提示すれば、小学生も無料になるうれしい特典もあります。パパやママはもちろん、きょうだいで一緒に利用するのもおすすめです。 ■神戸市総合児童センター こべっこランド体操教室や料理教室といった幼児向けの講座のほか、季節に応じたイベントもあり、子どもの成長をサポートする児童センターです。天候を気にせず遊べる屋内型の施設なので、雨の日も安心です。施設内には「プレイルーム」や「造形スタジオ」など楽しく遊べるコーナーも盛りだくさん! 大型遊具やボールプールを設置する「プレイルーム」では、空中トンネルやゴンドラ、ローラーすべり台などが楽しめます。小学生以下が対象のスペースなので、安心して遊べるのもうれしいポイント。 iPadやパソコンでぬり絵などのゲームができる「コンピュータルーム」や、週替わりで楽しい手作りおもちゃなどが作れる「造形スタジオ」など、小さな子どもの興味をかき立てるコーナーも充実。親子で参加できるイベントも開催しています。
by dapapaさん口コミPickUP!
プレイルームには、大型遊具があり、子供たちは、大満足の様子でした。音楽ルームも解放していて、普段触れられない種類の楽器に大興奮! 図書ルームや、制作ルーム、お絵描きコーナーなど、とにかく、子供が好きなモノだらけでした。■楽器に触れあえる「音楽スタジオ」普段なかなか触れる機会のないドラムやギターなどの楽器を集めた「音楽スタジオ」もおすすめ。見て触って、自由に音を出して楽しめるので子どもも大喜び♪ 施設内にはお弁当を食べるスペースもあるので、朝から夕方までたっぷり遊べます。 ■六甲山スノーパーク大阪や神戸から気軽にアクセスできる雪のテーマパーク。白銀の世界のなかで、スキーやスノーボード、そり滑りが楽しめます。緩やかな傾斜のゲレンデは、ファミリーでの利用やビギナーの練習にも最適。雪遊び専用のゲレンデもあるので、小さな子どもがいても安心です。 雪遊び専用に作られたゲレンデ「スノーランド」なら、スキーヤーやスノーボーダーを気にせず、安全にそり滑りや雪遊びが楽しめます。さらに、3〜6歳を対象としたスキースクール「スノイルキッズスクール」も実施。子どものスキーデビューにもぴったりです! シーズン中の土日祝日と冬休み期間、「スノーランド」では迫力満点のスノーチューブやみんなで楽しめるじゃんけん大会、スノイル&ワルイルのグリーティングといった子ども向けイベントを多数開催。かわいいキャラクターとも一緒に雪にふれあえます。3月の週末にもこれまでと違ったイベントを開催する予定なので要チェック!
by kimoさん口コミPickUP!
雪だるまの型を借りることができるので、写真のような割と整った形の雪だるまが作成できます♪■暑い夏も雪遊びが楽しめる!六甲山スノーパークとして営業する冬季とはガラリと装いを変え、例年7〜9月には「六甲山カンツリーハウス」としてオープン。夏休み期間は、約100トンという大量の雪を用いた会場で、雪遊びが楽しめる「真夏の雪まつり」を毎日開催します。 ■神戸どうぶつ王国空調が整備された温室のなかで快適に動物や植物との交流を楽しめる全天候対応型テーマパーク。カピバラやカンガルー、アルパカとのふれあいやエサやり体験ができるほか、屋外には乗馬体験ができるライドコーナーもあります。 動物たちが自分の手からエサを食べる様子にドキドキ。乗馬体験では背のあまり高くないポニーに乗ることができるので、小さな子どもでも安心です(300円/1人、対象年齢3〜6歳)。 タカやフクロウ、色鮮やかなインコたちによる迫力満点の「バードパフォーマンスショー」は必見。ショーでは鳥たちの生態や特徴に関するトークもあるので、楽しみながら学べます。
by kohei0202さん口コミPickUP!
特にインパクトがあったのは、バードパフォーマンスショーでした。ルアー(疑似餌)を使ったハンティング、大きなフクロウなのに羽のバタバタ音が一切聞こえない、何と言っても頭上を低空飛行された時には思わず腰をすくめてしまいました(笑)。
※編集部注:ルアー(疑似餌)キャッチは、開催時間などにより実施しない場合がございます。あらかじめご了承ください。■小動物とのふれあいコーナーも大人気!うさぎやモルモットといった小動物とのふれあいコーナーも見どころのひとつ。ふわふわの小さな動物たちを実際に見て、触れることができるので、好奇心旺盛な3歳〜5歳の子どもにぴったりです! ■神戸市立王子動物園ジャイアントパンダとコアラを一度に観賞できる日本で唯一の動物園。アットホームな雰囲気で地元客も数多く訪れます。約130種類の動物を展示する動物園エリアはもちろん、動物のことが学べる動物科学資料館や遊園地、異人館なども併設。 動物たちのお食事タイムは、公式サイトで事前にチェックをしておくと便利です。人気のジャイアントパンダは一日4度も食事をするので、豪快に竹を頬張るパンダをぜひ見てください。 遊園地にはアニマル観覧車やメリーゴーランドといった、3〜5歳の子どもが楽しめるアトラクションも目白押し(保護者の付添いが必要なものもあり)。子どもがまだ乗ったことない乗り物に、親子でチャレンジしてみるのもおすすめです!口コミPickUP!
ここは阪急電車を降りてすぐ入口なので、子どもが小さくても行きやすいので小さな頃から大阪からでもよく行きます^_^ 小さな遊園地や、触れ合いの大きな広場やSLのデゴイチも飾られていて、男の子も大興奮です。■ゾウのトレーニングタイムは必見!日頃の健康管理や治療などのため、毎日14時30分ごろから行っているゾウのトレーニングは迫力満点。号令に合わせて長い鼻や足をあげ、一生懸命トレーニングを行う姿が見られます。賢いゾウの姿を親子で見るのもいいですね。 ■神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールアンパンマンの世界が広がるミュージアム。「アンパンマンごう」で運転気分を味わったり「パンこうじょうのおか」でパン作りごっこをしたり、楽しく遊べるコーナーがいっぱい。アンパンマンの世界に入り込んで、小さな子どもも大はしゃぎ! ごっこ遊びが大好きな3〜5歳の子どもには、「みんなのまち」がおすすめ。「おすし屋さん」や「どんぶり屋さん」になった気分で、お店屋さんごっこ遊びが楽しめます。壁にもたくさんのアンパンマンが描かれているので一緒に眺めてみてください! カラフルなすべり台やフワフワのアンパンマンボールで遊べる「ボールパーク」で体を動かしたあとは、施設内の「ミュージアムカフェ」で小休憩。アンパンマンの絵本が約280冊もそろっているので、お気に入りの一冊をじっくり探しましょう。
by 戸津川 寿恵さん口コミPickUP!
だだんだんのおめんをつくったり、アンパンマンのショーをみたり、ボール遊びなどして、たくさんのパンを買って食べました■アンパンマンや仲間たちのパンに目が釘付け♪無料で入場できるショッピングモールにある「ジャムおじさんのパン工場」には、アンパンマンの仲間たちのキャラクターパンがずらり。香ばしい匂いとキュートなルックスに、ついつい買い過ぎてしまうことも。ショッピングモールには、神戸限定のぬいぐるみなどここでしか買えないグッズもお見逃しなく! ■神戸市立須磨海浜水族園1957年の開業以来、“スマスイ”の愛称で親しまれる水族館。「世界のさかな館」や「ペンギン館」など、テーマの異なる8つの館で構成されていて、巡る順序に決まりがないので、子どもの興味のおもむくまま自由に園内を回れます。 「イルカライブ館」で繰り広げられるイルカたちのダイナミックなパフォーマンスに子どもは夢中。ライブ前のダンスも人気です。ふれあいプログラムもあり、普段ふれあう機会のないイルカやアザラシに直接さわれる貴重な体験ができます(別途有料)。 サメやヒトデとの交流を楽しめる本館3階の屋上展望広場「水辺のふれあい遊園」には、ゆったり足湯に浸かりながらカピバラを眺められるエリアを設置。いっぱい歩いて疲れた子どもも、愛らしいカピバラと温かな足湯に癒されます。
by inenkoさん口コミPickUP!
水族館プラス、イルカショーはもちろん、ショーの前に一緒に踊ったり、有料ですが、ドルフィンタッチや、陸ガメのエサやり、ウミガメのエサやり、など、能動的にも、楽しめます! カピパラを見ながら足湯も、新鮮です。ドクターフィッシュを無料で楽しめるのは、うれしいです。■子どもに人気の「ラッコ館」もぜひ!ラッコの毛づくろいや眠っているシーンが見られる「ラッコ館」も、小さな子どもに大人気。一日3度のエサやりの実演では、飼育員による解説を聞きながらエサを食べる様子を観察できます。 ■アメイジングワールド ジェームス山店ファミリーで楽しめる屋内型キッズパーク。どこへ行こうか悩む雨の日の利用もおすすめです。身体をふわふわ弾ませて遊ぶ「ふわふわワールド」や秘密の仕掛けがいっぱいの「ワンダーとりで」をはじめ、魅力的なアトラクションが盛りだくさん。 遠心力による不思議な感覚を味わえる回転遊具「ワンダースピナー」や、ポールやスライダーなどを組み込んだ複合型遊具が並ぶ「ワンダーとりで」もおすすめ。ほかの子どもとの関わりも生まれ、コミュニケーション力を育めます。 ごっこ遊びがさかんな3〜5歳の子ども連れなら「ごっこタウン」も人気。人形の世話をしたり、コックになって料理をしたりと、ミニハウスやキッチン、たくさんのおもちゃを使って本格的なままごと遊びが楽しめます。口コミPickUP!
いろんなイベントがあったり、家では遊べないような遊具もあり子どもたちが気に入っているのと、いつ行ってもスタッフの方みなさん親切でとても感じが良いし、お店が綺麗なので親としては安心して遊ばす事ができます。衛生面もしっかりしているんですね♪■“家ではできない”楽しい遊びがいっぱい!大きなふわふわのすべり台やトランポリンなど、お家ではできないスケールの遊びが楽しめます。親子で参加できる工作教室やゲームイベントも定期的に開催しているので、公式サイトのチェックをお忘れなく! ■ボーネルンドあそびのせかい 学園南店6カ月から12歳までの年齢に合わせた遊びを楽しめる親子のための室内遊び場。世界の遊び道具を販売するボーネルンドが手掛けているので、国内最大級の大型遊具をはじめ、一日中楽しめる遊びが勢ぞろい。遊びのプロ「プレイリーダー」が子どもの発達に合った楽しい遊びを提案し、親子の遊びをサポートしてくれます。 大きな滑り台が付いた複合型遊具やボールに埋もれた不思議な感覚を味わえるボールプールなど、魅力あふれる遊び場がいっぱい。おすすめは手からつま先まで、全身の筋肉を使って壁を上る「クライミングウォール」。どのようにして上まで登るか、自分で考えながら遊べます。上まで登りきったときの達成感はひとしお! 子どもに人気のごっこ遊びも、家では体験できないビッグなスケールで体験できます。木製のままごとキッチンや洗濯機、テーブルとイスのセットなど、魅力的なおもちゃが目白押しです。パパママも一緒に、時間を忘れてままごと遊びを楽しめます。
by lihui0213さん口コミPickUP!
最新のボーネルンドだけあって初めて見る物が結構ありました! 水遊びコーナーや、絵の具やペンでのお絵かきコーナーが魅力的! どちらのコーナーも服が汚れないようにスモックを貸してくれます。子どもたちは皆大興奮で遊んでいました!■気になったおもちゃが手に入る!世界の遊び道具を販売するショップも併設。場内で遊んでいて気になったおもちゃの購入はもちろん、誕生日やギフト選びにも最適です。子どもの成長に適した遊具のアドバイスができるスタッフがそろっているので、悩んだらすぐに相談できます。 ■スタデニック邸明治20年代に建てられた異人館をベビー&キッズ向けのフォトスタジオにした施設。館内にはテーマの異なる6つのスタジオがあり、さまざまなシーンで利用することができます。3〜5歳の子どもがいるファミリーは、七五三にもぴったり。 ワンランク上の七五三撮影がしたい方は必見。スタジオのチョイスのみならず、きらびやかなドレスからブランド着物まで、こだわりの衣裳の中から選べるのもうれしいポイント。人生に一度の思い出に残る瞬間を華やかに演出してくれます。 フランスのロココ調をイメージした「ロココルーム」は、異国情緒を溢れるロマンティックな空間。女の子の撮影の際にもおすすめです。ベテランカメラマンが普段は見られない子どもの表情や仕草を引き出してくれるので、人見知りの子どもも安心ですね。■パーティールームとしての利用もOK本物の異人館ならではのノスタルジックな雰囲気を生かした撮影はもちろん、パーティールームとして利用できるのも魅力のひとつ。子どもの誕生日やささやかな記念日など、家族や親戚と一緒に思い出に残る素敵なひとときを過ごせます。 ■アサヒ飲料明石工場甲子園球場5個分の広大な敷地を持つ、日本最大級の工場。「三ツ矢サイダー」や「バヤリースオレンジ」など、パパやママも小さい頃から親しんできたロングセラー商品を製造しています。人気商品の製造工程が見られる工場見学はファミリーに大人気! 工場見学では、スタッフのわかりやすいガイドや映画上映などもあり、楽しみながら学べます(要事前予約)。土日にも見学を実施しているので、パパとママも休みが取りやすく、無料で利用できるのもうれしいポイント! 「三ツ矢サイダー」の歴史が学べる「三ツ矢サイダーミュージアム」もおすすめ。さまざまな商品がそろうショップが併設されています。見学後にはうれしい試飲タイムも! 自慢の「三ツ矢サイダー」のシュワシュワ感に子どもも大喜びです。
byさちさん当日の朝10時半に電話予約し、13時の会に家族4人(息子4歳、娘0歳)で参加しました。ベビーカーも可能でしたが抱っこ紐で参戦。館内は冷暖房完備されておりダウン等は必要ない快適な空間でした。館内に数カ所ある撮影スポットの写真撮影にも案内役の方々が協力的で嬉しかったです。■ギフトショップも楽しい!三ツ矢サイダーイベントなどもあるので、公式サイトでチェックすると便利です。ギフトショップには明石工場限定アイテムや、ほかではあまりお目にかかれないアサヒグループ商品なども多数販売。子ども用にはもちろん、お土産にもおすすめです!3〜5歳の子どもにおすすめのスポットをピックアップした今回も企画はいかがでしたでしょうか? 神戸を訪れた際はぜひ参考に、楽しい時間を過ごしてください!(文:いこーよ編集部) 

read-more
ボーネルンドあそびのせかい 学園南店
place
兵庫県神戸市垂水区舞多聞西8-6
phone
0787841100
opening-hour
10:00-18:00(最終受付 17:30)
すべて表示arrow
no image
めんたいパーク神戸三田
rating

3.5

99件の口コミ
place
兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
phone
0789861137
opening-hour
9:00-18:00[工場稼働時間]9:00…
すべて表示arrow
わくわくファクトリー グリコピア神戸
rating

4.0

46件の口コミ
place
兵庫県神戸市西区高塚台7-1
phone
0789913693
opening-hour
9:30-16:30
すべて表示arrow
舞子海上プロムナード
rating

4.0

91件の口コミ
place
兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051
phone
0787855090
opening-hour
9:00-18:00(最終入場17:30)[GW…
すべて表示arrow
アサヒ飲料 明石工場
rating

4.5

12件の口コミ
place
兵庫県明石市二見町南二見1-33
phone
0789412309
opening-hour
[見学開始時間]9:30、13:00、1…
すべて表示arrow
明石海浜公園
place
兵庫県明石市二見町南二見8-1
phone
0789430873
opening-hour
[受付時間]9:00-20:00[屋内競…
すべて表示arrow
神戸どうぶつ王国
rating

4.5

612件の口コミ
place
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
phone
0783028899
opening-hour
詳細は公式HPをご覧くださいht…
すべて表示arrow

Kobe Animal Kingdom Admission Ticket

¥2,200

arrow icon

更新日:2024/06/01

神戸市児童センター こべっこランド
place
兵庫県神戸市兵庫区上庄通1-1-43
phone
0789588011
opening-hour
9:30-17:00
すべて表示arrow
有馬玩具博物館
rating

4.0

46件の口コミ
place
兵庫県神戸市北区有馬町797
phone
0789036971
opening-hour
10:00-17:00
すべて表示arrow
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
place
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
phone
0783418855
opening-hour
10:00-18:00※時期により変更…
すべて表示arrow
神戸市立王子動物園
rating

4.0

643件の口コミ
place
兵庫県神戸市灘区王子町3-1
phone
0788615624
opening-hour
[3-10月]9:00-17:00(最終入園1…
すべて表示arrow
神戸総合運動公園
rating

4.0

86件の口コミ
place
兵庫県神戸市須磨区緑台
phone
0787955151
opening-hour
施設により異なる
すべて表示arrow
六甲山スノーパーク
rating

3.5

37件の口コミ
place
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
phone
0788910366
opening-hour
9:00-17:00※スキー・スノーボ…
すべて表示arrow

この記事を含むまとめ記事はこちら