JR・近鉄奈良駅周辺の美術館スポット一覧

  • 奈良市杉岡華邨書道美術館
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市脇戸町3
    奈良市脇戸町にある美術館。奈良出身の書家でかな書の第一人者として知られる杉岡華邨からの作品の寄贈を受け、書道専門の美術館として設立された。春と秋の企画展、夏と冬の館蔵品展と年間を通じて書道美術の展覧会を開催するほか、講演会や講座も行われている。

    入館料は、大人300円です。昭和から平成にかけてのかな書の第一人者である杉岡華邨(すぎおかかそん)さんの作品がある美術館です。家内も書道をやっていた事もあって、水でかける習字もあり良かったです。

  • 古都奈良 かんざし美術館
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市油阪町446-16

    歴史が好き江戸文化が好きな方必見! 美術館としてはこじんまりとしていますが、ギュッと内容は凝縮されています。 館長がとても豊富な知識をお持ちで、お話を聞くだけでも大変貴重です。お話が面白くて引き込まれます。 飾られている物も興味深い物ばかりで、おそらく博物館などでは遠くから見るしかできない物がすぐ目の前にあることに驚きです。もちろんかんざしは素敵で、それ以外にも意外な物に出会えたりと驚きがありまし...

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す