2020.10.16更新

【2020年】ご利益別!東京の神社13選をご紹介

  • 定番

  • 散策・モデルコース

  • 体験・アミューズメント

  • 公園・名所・史跡

  • まとめ

政治経済の中心地で多くの人が集まる東京には、歴史とともに多くの神社が建立されました。さまざまなご利益があるとされたそれらの神社は、時の為政者、有力者だけでなく、庶民からの信仰を集めてきました。
数ある神社も、ご利益はそれぞれ。かなえたい願いにあわせて、お参りする神社を選びたいものです。そこで、“ご利益別”の神社13選と周辺のおすすめパワースポットを合わせてご紹介! あなたの願いがかなうパワーを秘めた神社・パワースポットに訪れてみて。

目次

恋愛成就から縁結びまで!愛の参拝スポット

東京でお伊勢参りができる格式高い大神宮【東京大神宮】

明治13年(1880)に伊勢神宮の東京の遙拝殿として建てられ、「東京のお伊勢さま」として親しまれている東京大神宮。天地万物の“結び”を司る「造化の三神」が祀られており、恋愛、縁結びに御利益があるとして、女性を中心に人気のパワースポットです。「神前結婚式」が日本で初めて行われた神社とされていることでも有名です。都心のビル群の中にありながら、心が落ち着く清涼かつ厳粛な空気。おみくじやお守りも充実しているので、お参りのあとに購入してみては。

東京大神宮の基本情報
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス:JR中央線・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線 各「飯田橋」駅より徒歩5分
東京大神宮の記事ページへ

武蔵の国の神様に縁結びを祈願【大國魂神社】

東京西部を走る京王線、JR線の最寄り駅から徒歩5分。緑が広がる豊かな敷地にある大國魂神社。厄除け・縁結びに御利益があると人気です。神社内には4つのパワースポットがあり、大鳥居近くにある「樹齢900年のご神木」、「随神門脇の鶴石・亀石」「拝殿・本殿前」、本殿裏の「大イチョウのご神木」をひとつひとつゆっくりと巡って、運気アップを狙ってみてはいかがでしょうか。地元でも有名なお祭り「くらやみ祭」をはじめ、行事も多いから、あわせて訪ねてるのもおすすめ。結婚式場も併設されているので、運が良ければ花嫁さんと出会えるかも。

大國魂神社の基本情報
住所:東京都府中市宮町3-1
アクセス:京王線 府中駅から徒歩5分、JR・南武線・武蔵野線 府中本町駅から徒歩5分
大國魂神社の記事ページへ

仕事運アップを願うなら、江戸の商売繁盛スポットへ!

家康公も信仰した商人の守り神。お守りグッズも充実【神田明神】

初詣や神田祭などで賑わう神田明神。商売繁盛、縁結びの神様として広く知られ、関東の守り神・平将門を祀っています。かつては徳川家康が関ヶ原合戦の必勝祈願をしたことから、「江戸総鎮守」として幕府の手厚い庇護を受けていました。現在も近隣の108町会の神様として広く崇敬され「商売繁盛」や「仕事運アップ」の神社として親しまれています。公式TwitterやLINEなどで最新情報をチェックするのもおすすめ。またモバイル会員になると占いやグッズの購入も可能。

神田明神の基本情報
住所:東京都千代田区外神田2-16-2
アクセス:JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅聖橋口より徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅出入り口2より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新御茶ノ水」駅B1出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町」駅3番出口より徒歩5分
神田明神の記事ページへ

参拝帰りに老舗名物の冷やし甘酒を。夏ならかき氷も!【天野屋】

神田明神でお参りを終えた後は、甘味を味わって休憩するのはいかが? 1846年創業の老舗のお茶屋、「天野屋」さんがおすすめです。神田明神からはわずか徒歩1分。店内には、この土地の持つ歴史や江戸の文化を感じることができます。一番人気は冷やし甘酒、あんみつや白玉あずきも人気です。夏季限定で販売されているかき氷は20種類もあります。併設の売店では、神田土産のほか、自家製の味噌や甘酒も売られているのでお土産にどうぞ。

天野屋の基本情報
住所:東京都千代田区外神田2-18-15
アクセス:JR「御茶ノ水」駅より徒歩6分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩7分
天野屋の記事ページへ

下町風情漂う出世のお不動様【佐竹稲荷神社と出世不動尊】

神田に訪れた際、ぜひ立ち寄りたいパワースポットが2か所あります。1つ目は神田駅西口の活気ある商店街の中にたたずむ、商業の神様「佐竹稲荷神社」。江戸時代、秋田藩主・佐竹氏の屋敷内に鬼門除けとして祀られた社だそうです。2つ目は佐竹稲荷神社の近くにある「出世不動尊」。一ツ橋徳川家の表鬼門除けとして祀られたお不動様で、年に一度の技芸祭「おとな縁日」が名物です。いずれも穴場のパワースポットですので、将来の出世や成功祈願に訪れてみては。

佐竹稲荷神社と出世不動尊の基本情報
住所:東京都千代田区内神田3-10-1
アクセス:〈佐竹稲荷神社〉JR各線「神田」駅南口より徒歩1分
東京メトロ「神田」駅JR北口出口より徒歩2分

〈出世不動尊〉JR各線「神田」駅南口より徒歩3分
東京メトロ「神田」駅JR北口出口より徒歩4分

佐竹稲荷神社と出世不動尊の記事ページへ

渋谷の喧騒を忘れさせるスポット。ビジネスマンの守り神【金王八幡宮】

渋谷のビジネスマンたちに密かに注目される神社がこの「金王八幡宮」。 “谷”は普通よくない運気が流れ込むともいわれていますが、そんな渋谷での貴重なパワースポットです。源義朝、頼朝に使えた武人で、勝運の神様として有名な金王丸が祀られています。“出世運”が上がるといわれ、渋谷のビジネスマンたちにも密かに注目される神社です。かつては同所に渋谷城があり、境内にあるその名残の石垣や、「玉造稲荷社」も、強力なパワースポットといわれています。境内にある「玉造稲荷社」は、金運アップにご利益があるそう。こちらも忘れずにご参拝ください。

金王八幡宮の基本情報
住所:東京都渋谷区渋谷3-5-12
アクセス:JR山手線、東京メトロ各線「渋谷」駅より徒歩6分
金王八幡宮の記事ページへ

パワーチャージにぴったり! 見どころ・遊びどころ【渋谷おすすめスポット】

金王八幡宮で仕事運を上げたら、渋谷の街に繰り出したいところ。しかし渋谷は都内でも有数の刺激的な街。ひと口に遊ぶといっても星の数ほど選択肢があるので、あえて飲食を外したジャンルをいくつかご紹介しましょう。まず渋谷ならではの風景を見たいと思うなら、「スクランブル交差点」と「ハチ公前」を覗いてみるのがいいでしょう。まさに人種のるつぼといった状況になっています。都会で自然を味わいたいなら、「代々木公園」や「明治神宮」がおすすめ。繫華街近くとは思えない森林浴が体験できます。最後にカルチャー体験がお望みなら、劇場・映画館・美術館などの集合施設「Bunkamura」か、感動的な宇宙の場面を体感できる「コスモプラネタリウム渋谷」がおすすめです。

【渋谷スポット厳選25!】渋谷に来たらぜひ訪れてみたい観光地情報の基本情報
【渋谷スポット厳選25!】渋谷に来たらぜひ訪れてみたい観光地情報の記事ページへ

四季折々のイベントも楽しめる!ここぞというときに訪れたい学業成就の神スポット

学問の神様が見守る、江戸東京を代表する天満宮【湯島天満宮】

湯島天満宮、通称・湯島天神は、「学問の神様」として有名な菅原道眞公を祀った神社。江戸・東京を代表する天満宮で、秋葉原周辺に来たなら、ぜひ足を運びたい東京の名所のひとつです。
拝殿と、その奥の本殿には樹齢250年といわれる木曽檜が使われ、拝殿の周囲に設置された絵馬掛けにはたくさんの絵馬が並び、受験生の強い願いが伝わってきます。梅の名所としても有名で、毎年2月上旬から3月に行われる「梅まつり」は必見。境内の梅の木約300本が白やピンクに、華やかに色づきます。梅まつり以外の時期も、5月は「お田植祭」や「例大祭」、11月の「菊まつり」と、年間通して見どころが絶えません。

湯島天満宮の基本情報
住所:東京都文京区湯島3-30-1
アクセス:東京メトロ千代田線「湯島」駅3番出口より徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅A4出口より徒歩4分
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅より徒歩5分
京成本線「京成上野」駅より徒歩7分
JR各線「上野」駅より徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩10分
湯島天満宮の記事ページへ

参拝帰りには商店街で楽しんで。下町の天神さま【亀戸天神社】

「下町の天神さま」「亀戸天満宮」とも呼ばれる亀戸天神社も、「湯島天神」と同様に菅原道眞を祀っており、受験シーズンには絵馬を奉納する受験生で境内がいっぱいになるほどです。亀戸天神には美しい藤棚が広がっており、4月下旬からのシーズンには、藤色に染まった見事な境内をご覧いただけます。JR総武線・亀戸駅から約15分の道のりは、亀戸梅屋敷、スポーツの神様を祀る「香取神社」、昭和30年代をイメージした「香取勝運商店街」があり、下町風情を感じながら食べ歩きや散歩もお楽しみください。

亀戸天神社周辺の基本情報
住所:東京都江東区亀戸3-6-1
アクセス:JR総武線「亀戸」駅北口下車、明治通りを北へ400m進んで蔵前橋通りを左折し、約300m右側
亀戸天神社周辺の記事ページへ

宝くじが当たるかも!? 東京屈指の金運スポット

買ったらすぐ行くべし!? 当選祈願ができる宝くじ神社【福徳神社(芽吹稲荷)】

高層ビルが立ち並ぶ東京・日本橋室町の片隅にたたずむ小さな神社が福徳神社。江戸時代には徳川家康も参詣したとされており、二代将軍の徳川秀忠が参詣した際に、クヌギの皮付きの鳥居に新芽が出ていたことから「芽吹稲荷」とも呼ばれています。鳥居や社殿は新しいものですが、実は千年以上前の平安時代から続く都内有数の古社です。江戸時代に富くじの発行が許されていた数少ない神社のひとつで、今でも本殿の傍らには、宝くじ当選を祈るための三宝と鈴払いや、宝くじを保管するための「宝袋」も販売されています。金運に御利益のあるパワースポットです。

福徳神社(芽吹稲荷)の基本情報
住所:東京都中央区日本橋室町2-4-14
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅より徒歩すぐ
福徳神社(芽吹稲荷)の記事ページへ

ビルの谷間でこんぴらさんに金運&仕事運アップのお願いを【虎ノ門 金刀比羅宮】

虎ノ門の駅から1分、ビルの谷間に静けさ漂う空間が広がっています。「虎ノ門 金刀比羅宮」は、香川県にある金刀比羅宮の御分霊を祀っています。海上守護に大漁満足・五穀豊穣、そして招福除災と、庶民のお願いを聞いてくださるありがたい「こんぴらさん」。都会の中心にあるパワースポットとして、平日の昼間もお参りに訪れるスーツ姿のビジネスマンが後を絶ちません。鳥居の柱には、東西南北を守護している4体の彫刻(四神)があるので要チェック! 鳥居をくぐる前には、手水で心身を清めるのをお忘れなく。

虎ノ門金刀比羅宮の基本情報
住所:東京都港区虎ノ門1-2-7
アクセス:東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅より徒歩4分
虎ノ門金刀比羅宮の記事ページへ

まだまだある! ご利益山盛りの東京パワースポット

年間参詣日本一! 最強開運エリア【明治神宮】

東京のパワースポットの中でも不動の人気を誇る「明治神宮」。明治天皇と昭憲皇太后をお祀りするために創建された神社です。樹齢1500年を超える木で造られた「大鳥居」は木造の明神鳥居としては日本一の大きさで、パワースポット好きの間では「大鳥居がある南参道を通ってお参りすると良縁に恵まれる」と噂されます。武将、加藤清正が掘ったといわれる「清正井」は、「携帯の待ち受けにすると願いがかなう」と話題になりました。宝物殿前にある、知る人ぞ知る「亀石」は、無病息災、運気が底上げされるといわれています。神宮全体には浄化作用もあるので、心のデトックスにもおすすめです。

明治神宮の基本情報
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス:JR「原宿」駅より徒歩1分
JR「代々木」駅より徒歩5分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉」駅より徒歩1分
小田急線「参宮橋」駅より徒歩5分
明治神宮の記事ページへ

都会のど真ん中で気ままに森林浴ができる【代々木公園】

明治神宮で最強のパワーをいただいた後は、代々木公園で森林浴はいかが? 東京23区内の都立公園では5番目の広さを誇る公園です。原宿の竹下通りや表参道からすぐのところに、これだけ緑にあふれた場所があること自体が貴重です。所々にベンチもあるので、散策の途中で心とカラダを休ませるのもいいでしょう。休日には毎週のように、イベントやフリーマーケットが催されているので、ふらっと立ち寄っても楽しめます。自由気ままな森林浴、広々空間で楽しみましょう。

代々木公園の基本情報
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1(代々木公園サービスセンター)
アクセス:JR「原宿」駅より徒歩3分
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩3分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅より徒歩3分
小田急線「代々木八幡」駅より徒歩6分

代々木公園の記事ページへ

明治の歴史とアイドルが共存する観光スポット【乃木神社】

明治天皇に忠誠を捧げ、日清・日露戦争での活躍が有名な乃木希典(のぎまれすけ)将軍。敵国の戦死者を手厚く慰霊した人格者でもあった乃木将軍の御霊を祀る乃木神社は、結婚式場としても有名ですが、近年はアイドルたちが成人式の参拝に訪れることで、芸能ごとにも御利益があると新たな観光スポットとして注目されているとか。将軍に贈られた勲章や詠んだ詩歌など、近現代史の遺産ともいえる品々を収めた宝物館もあります。アイドルのようなモテ期、武将の力強いパワーがいただけそうです。

乃木神社の基本情報
住所:東京都港区赤坂8-11-27
アクセス:東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅4a出口より徒歩6分
東京メトロ半蔵門線・銀座線、都営大江戸線「青山一丁目」駅より徒歩8分
乃木神社の記事ページへ

見学無料! 歴史好きも大満足の定番スポット【皇居・江戸城】

皇居はもともと江戸城があった場所で、風水的に非常に強いパワーを持つスポット。日本全国を走っているといわれる気のルート・龍脈が集まる場所でもあります。東京観光の定番でもあります。大都会の中心にこれほど広くて美しい公園があることに誰もが驚くはずです。江戸時代の史跡も多く残り、歴史好きにとっても外せないと注目の場所。特別な日以外は1日2回、案内付きで1時間15分、無料見学できます。日本屈指のエネルギーをいただいて幸福な日常を過ごしましょう。

皇居・江戸城の基本情報
住所:東京都千代田区皇居外苑1-1
アクセス:〈北桔橋門〉東京メトロ東西線「竹橋」駅1a出口より徒歩2分
〈二重橋〉東京メトロ千代田線「二重橋」駅2番出口より徒歩3分
皇居・江戸城の記事ページへ

朱色の鳥居が奥へと連なる不思議なパワースポット【穴守稲荷神社】

五穀豊穣、生涯繁盛の神として全国各地から参拝者が訪れた「穴守稲荷神社」。もともとは現在の羽田空港内にあり、戦後、現在の場所に移転しようとしたところ、事故が続出したことでも有名で、空の安全を守るパワースポットとして、いまも多くの航空関係者が訪れる神社です。
参拝者が不思議なパワーが感じるという朱色に塗られた鳥居は見応え十分。さらなる運気アップを望む人は「奥の宮」を参拝するといいそうです。ここには「神砂」と呼ばれる砂があり、持ち帰って家に撒くと願いが叶うといわれています。

穴守稲荷神社の基本情報
住所:東京都大田区羽田5-2-7
アクセス:京浜急行線「穴守稲荷」駅より徒歩5分
穴守稲荷神社の記事ページへ

下町情緒あふれる人気観光スポットの銀杏の木【富岡八幡宮】

「江戸三大祭り」のひとつ、深川八幡祭りで知られる「富岡八幡宮」。震災、戦災でも倒れなかった2本の大銀杏の木が、活力アップ、縁結びのご利益があるとされています。「門仲(もんなか)」の愛称で下町っ子に愛され、人気の観光スポットにもなっている門前仲町は、三代将軍徳川家光の時代から、その門前町として栄えたエリアです。富岡八幡宮に隣接する「深川不動堂」への参道「人情深川ご利益通り」には、江戸を感じさせるレトロな空気が流れています。

人情深川ご利益通りの基本情報
住所:東京都江東区富岡1-13-10(梅花亭)
アクセス:東京メトロ東西線、都営大江戸線 「門前仲町」駅1番出口すぐ
人情深川ご利益通りの記事ページへ

恋愛運から金運、仕事運まで、それぞれの力を秘めた神社には、ふさわしい由来がありました。いにしえの時代から受け継がれたひとびとの願いは、現代でも脈々と息づいていて、今日もパワーを与えてくれています。特に江戸時代から人口の多かった東京には古社が多く集まっているので、お参りするべきスポットも集中しています。参拝してご利益をいただきつつ、お守りや御朱印などでさらに運気を高めるのもいいですね。また、周囲には観光スポットも多くあるので、参拝ついでに立ち寄ってみるのもおすすめです。

(記事内の情報は2019年7月時点のものです)

散策・モデルコースの他の記事を見る

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

イセザキ・モール

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

伊勢佐木町の1丁目2丁目にあるのがイセザキ・モール。JR関内駅から歩いて1分程度のところに入口があり…

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

福寺松原商店街

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

相鉄線「天王町」駅で下車。降りてすぐの商店街を抜けて5分ほど歩くと国道16号線。この道を渡ったところ…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

馬車道

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

横浜市中区にある道路の通称である「馬車道」は、2004年に横浜高速鉄道みなとみらい線が開通し、「馬車…

体験・アミューズメントの他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

マニアにはたまらない、鉄道模型がズラリ

原鉄道模型博物館

マニアにはたまらない、鉄道模型がズラリ

世界的に著名な鉄道模型製作・収集家だった故・原信太郎氏。原氏の世界一ともいわれる鉄道模型と、鉄道関係…

観て、味わって、買って、くつろげる総合エンターテインメント

横浜大世界

観て、味わって、買って、くつろげる総合エンターテインメント

中華街・天長門正面ある「横浜大世界」は、アート・グルメ・くつろぎ・ショッピングのすべてが楽しめる、横…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

公園・名所・史跡などの他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

top