おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
スターダイナー
体験・アミューズメント
グルメ
オリックス・バファローズのフランチャイズ球場であり、大阪市西区のランドマークでもある「京セラドーム 大阪」。スターダイナーはその2階にあるレストランです。テーブル席やBOX席、パーティールームが設けられ、人数や用途に応じて利用できますが、大きな魅力は外野グラウンドに面したバルコニーエリア。ビュッフェ形式でしっかり食事しながら、目前でプロ野球の試合が楽しめます。
プロ野球の試合が満喫できる球場レストラン
スターダイナーはオードブルからデザートまで揃ったビュッフェ形式のレストラン。オリックス・バファローズが主催する試合の場合、ビュッフェ料理は食べ放題&ソフトドリンク飲み放題!となります。
店内には半個室タイプのBOX席、少人数向きのテーブル席、また12人収容のパーティールームが用意されていて、ファミリーやグループ、接待など、用途や人数に応じてさまざまな利用が可能。プロ野球の試合のない日でも、事前予約すればレストランとして利用できますが、スターダイナーの魅力は、やっぱり野球観戦しながら食事が楽しめるという点にあるのでは?
ときにはホームランボールが飛び込んでくることも!
店内の球場側にデッキ(バルコニーエリア)が設けられていて、そのすぐ下はライト側の外野グラウンド。プロ野球の試合の迫力を目の前で楽しめるんです。まれにホームランボールが飛び込んでくることもあり、着弾点には記念のレリーフが埋め込まれています。
バルコニーに食事を持ち出すことはできませんが、ドリンクはOK。席で季節限定メニューなどオススメ料理を楽しみ、バルコニーではファンチームに大声援を送る! こんな楽しみもスターダイナーならでは。
ちなみに食事の提供は7回裏までで、ソフトドリンクは試合終了まで利用可能。一人でもちゃんと席を用意してくれるので、ビジネス出張で周辺を訪れる野球ファンにもおすすめです。
このスポットが掲載されているまとめ
スターダイナーの基本情報
住所 | 大阪府大阪市西区千代崎3-中2-1 京セラドーム 大阪 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅、阪神なんば線「ドーム前」駅下車すぐ 大阪メトロ中央線「九条」駅より徒歩9分 JR大阪環状線「大正」駅より徒歩7分 大阪シティバス「大正橋」駅より徒歩6分 |
お問い合わせ | 06-6586-3338 ※受付時間10:00~17:00(京セラドーム 大阪が定める休館日は休日) |
公式サイト | http://www.kyoceradome-osaka.jp/floor_guide/stardiner/ |
営業時間 | ※イベント等によりご利用日・内容・時間が異なります。 |
スターダイナー周辺の観光スポット
- 今も変わらぬうどんが主役の大阪の味。“うどんすき”発祥がここ
-
落ち着いた雰囲気の店内で自家製粉・自家製麺のうどん・そばを味わえる老舗。毎朝2時間かけて引いた出汁と…
- 絶品地鶏をオシャレな創作料理&焼き鳥で堪能
-
全国各地から厳選する地鶏を使った焼き鳥と創作料理の店。オーナーは元々地鶏の卸をしていて、その目利きで…
- 世界中の温泉と岩盤欲を体験して、心も体もリフレッシュ!
-
世界中のさまざまな温泉が集結したスパワールド。男女でヨーロッパゾーンとアジアゾーンにそれぞれ分かれて…
- 世界最大級! 高さ112.5mを誇る大観覧車で関西の景色を一望
-
複合型アミューズメント施設、天保山ハーバービレッジ内にある大観覧車。112.5mの高さからは、大阪近…
この記事を紹介した人

NAVITIME Travel編集部
こんにちは。NAVITIME Travel編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
NAVITIME Travel編集部 の他の記事
- 【2020年】ご利益別!東京の神社13選をご紹介
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
- 本格的な装備は不要! 気軽に茶臼岳登山や雄大な景色が楽しめる
- 【体験レポート】フォトジェニックなアート展「VINYL MUSEUM」を楽しむ