迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
華厳の滝
定番
散策・モデルコース
公園・名所・史跡
日光は滝の多いエリアですが、その中で「華厳の滝」は東日本を代表する名瀑。熊野の「那智の滝」や奥久慈の「袋田の滝」とともに、日本三名瀑とも称されています。高さ97mの岸壁から大量の水が落下していく迫力は必見。一番の見頃は周辺が紅葉に彩られる10月中旬から下旬ですが、冬季には細い小滝が凍てつき、滝全体がブルーアイスに変貌。神秘的な雰囲気をまとった華厳の滝も魅力です。
自然がつくり出す鳥肌ものの迫力。3カ所のスポットから華厳の滝を味わおう
日光には四十八滝といわれるくらい多くの滝が点在しています。その中で最も有名なのが「華厳の滝」。日光国立公園内にある中禅寺湖から流れてくる毎秒数トンもの水が、高さ97mの岸壁を一気に落下。滝つぼ付近では激しい水しぶきで霧が立ち込め、虹ができるほど。
華厳の滝には、すぐ近くから上と下から見物できる「華厳滝エレベーター」という施設があります。上から眺める観瀑台は無料の施設で、ここからは周囲の景色ともに滝全体が見渡せます。有料のエレベーターで下に降りると、そこは滝つぼから見上げる観瀑台。下からの眺めは自然が生み出す大迫力の轟音や水しぶきを直に感じることができ、その光景はまさに圧巻です。
また、華厳の滝に向かう第二いろは坂の終点にある明智平展望台からは、華厳の滝や中禅寺湖を上空から眺めるといった感じ。それぞれのスポットで、違った味わいの眺めが楽しめます。ぜひすべてを体験してみてはいかがでしょうか。
このスポットが掲載されているまとめ
華厳の滝の基本情報
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
アクセス | JR日光線「日光」駅、または東武日光線「東武日光」駅より東武バス「中禅寺温泉」行き、または「湯元温泉」行きで約40分、「中禅寺温泉」下車。徒歩約5分 |
お問い合わせ | |
公式サイト | 0288-55-0030 |
この記事を紹介した人

NAVITIME Travel編集部
こんにちは。NAVITIME Travel編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
NAVITIME Travel編集部 の他の記事
- 【2020年】ご利益別!東京の神社13選をご紹介
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 本格的な装備は不要! 気軽に茶臼岳登山や雄大な景色が楽しめる
- 【体験レポート】フォトジェニックなアート展「VINYL MUSEUM」を楽しむ