
店頭で繰り広げられる高速餅つきのパフォーマンスが観光客に大人気
中谷堂
グルメ
大勢の見物客で賑わう有名な観光スポットになっているのが「中谷堂」です。店頭で繰り広げられる、迫力の高速餅つきパフォーマンスが大人気で、それを見ようと海外からも観光客がやって来るほど。そうして出来上がったお餅は、絶妙の粘りとコシがあってさすがに美味!
「TVチャンピオン」で優勝した名人芸に拍手喝采! そして、つきたてのよもぎ餅は絶品
猿沢の池の手前の三条通。つき手と返し手の息の合った2人の目にも止まらぬ速さで餅をつく音が響きます。数分のスピードで、よもぎ餅が出来上がり。やわらかくて粘りがあり、適度なコシも併せ持ち、美味しいと評判です。
中谷堂は「TVチャンピオン」の全国餅つき王選手権での優勝をはじめ、さまざまなメディアにも取り上げられていますが、高速餅つきは、奈良県上北山村で店主が幼い頃から慣れ親しんでいた方法。速く激しくつく理由は、餅が熱いうちにつき上げてしまおうという意味があります。
もち米は佐賀県産の「ひよくもち」を、餡に使用する小豆は北海道十勝産を使用。よもぎ餅の香りは、愛媛県宇和島産の新芽から。きな粉も国産にこだわり、よもぎ独特の風味、粒あんとのハーモニーが絶妙です。
高速餅つきはかなり珍しく、見ているだけでも楽しいパフォーマンス。インバウンドの観光客もここをお目当てにしているほどで、この名人芸の超高速餅つきは土・日・祝日に何度も行われます。ただし、平日や天候の悪い日は中止する場合もあるとのことです。
中谷堂の基本情報
住所 | 奈良県奈良市橋本町29 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良線・京都線「近鉄奈良」駅より徒歩4分 JR各線「奈良」駅より徒歩12分 |
お問い合わせ | 0742-23-0141 |
中谷堂周辺の観光スポット
- 広大な芝生の敷地に1,200頭もの鹿が悠然とお散歩
-
660ヘクタールもの広大な敷地の奈良公園。世界遺産の東大寺、興福寺、春日大社、奈良国立博物館、正倉院…
- そびえたつ五重塔、阿修羅像なども公開。やはり一度は見ておきたい国宝の数々
-
奈良公園の入り口近くにあって、五重塔がシンボリックな「興福寺」。境内には阿修羅像をはじめ45もの国宝…
- 黒板塀の家並みが続き、いにしえへとタイムトリップ
-
江戸時代末期から明治にかけての町家の風情を感じさせる、黒板塀の家並みが特徴的な「ならまち」。町名では…
- 奈良散策の合間に名物の「柿の葉すし」いかが?
-
近鉄奈良駅を出てすぐのところに「柿の葉すし本舗たなか」の「なら本店」があります。柿の葉すしはもちろん…
この記事を紹介した人

NAVITIME Travel編集部
こんにちは。NAVITIME Travel編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
NAVITIME Travel編集部 の他の記事
- 【2020年】ご利益別!東京の神社13選をご紹介
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
- 本格的な装備は不要! 気軽に茶臼岳登山や雄大な景色が楽しめる