2018.7.12更新

諏訪大社すぐ近くに鎮座する石仏。愛嬌ある風貌が人気のパワースポット

万治の石仏

  • 散策・モデルコース

  • 公園・名所・史跡

諏訪大社下社春宮から徒歩で約5分。鬱蒼とした林の中、広場の中心に石仏が鎮座! 江戸時代の万治3年(1660)に建立されていることから「万治の石仏」と呼ばれています。画家の岡本太郎や作家の新田次郎の紹介によって知られるようになり、今や多くの人が訪れるパワースポットに。丸い石に載った顔はどこかモアイ像のよう。三角鼻の愛嬌のある風貌は女性にも人気です。

周囲を3周して願えばよろず(万)おさまる(治)

万治の石仏

この石仏の由来は江戸時代にさかのぼります。明暦3年(1657)、信濃高島藩第3代藩主・諏訪忠晴の命を受け、諏訪大社に奉納する大鳥居をつくるために石工たちが大きな石にのみを入れたところ、石から血が流れ出たのだとか。恐れをなした石工たちはその不思議な石に阿弥陀如来を祀り、石仏としたのだそうです。
近年までは無名のスポットでしたが、昭和49年(1974)に諏訪大社の御柱祭を見学した画家の岡本太郎が「こんなおもしろいものを見たことがない」と石仏を絶賛し、雑誌や講演などで紹介したことから広く知られるようになりました。石仏にいたる砥川(とがわ)沿いの道の入り口には、岡本太郎画伯による「万治の石仏」と書かれた石碑もあります。
また作家の新田次郎は、万治の石仏がイースター島起源という設定で短編小説(鷲が峰物語)も著しており、そういえば表情がイースター島のモアイと似ているような気もしますね。
石仏のサイズは高さ2m60cm、横幅3m80cm、奥行き3m70cmとかなり大柄です。参拝の仕方にも作法があり、次のようにすると願い事が叶うのだとか。
(1)まず一礼し、手を合わせて「万(よろず)治(おさまり)ますように」と念じる
(2)心の中で願い事を唱えつつ、時計回りに石仏の周りを3周
(3)正面に戻り「万(よろず)治(おさめ)ました」と唱えて再び一礼
丸い石の上に顔が載り、その愛嬌のあるやさしい風貌が「かわいい」と特に女性に人気。今や観光シーズンには行列もできるほどで、諏訪大社の下社春宮を訪れた際にはこちらにもぜひ足を運んでみましょう。

万治の石仏の基本情報

住所 長野県下諏訪町大社通
アクセス JR中央線「下諏訪」駅より徒歩20分(1.6km)
お問い合わせ 0266-27-1111(下諏訪町役場)
0266-28-2231(下諏訪観光協会)

散策・モデルコースの他の記事を見る

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

馬車道

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

横浜市中区にある道路の通称である「馬車道」は、2004年に横浜高速鉄道みなとみらい線が開通し、「馬車…

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

イセザキ・モール

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

伊勢佐木町の1丁目2丁目にあるのがイセザキ・モール。JR関内駅から歩いて1分程度のところに入口があり…

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

福寺松原商店街

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

相鉄線「天王町」駅で下車。降りてすぐの商店街を抜けて5分ほど歩くと国道16号線。この道を渡ったところ…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

公園・名所・史跡の他の記事を見る

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

top