2018.2.8更新

沖縄に行ったら必ず訪れたい、世界遺産・首里城

首里城公園

  • 公園・名所・史跡

かつて450年間にわたり栄華を誇った琉球王国の、政治、外交、文化の中心地だった首里城。1992年に沖縄本土復帰20周年を記念して国営公園として復元されると、観光名所として多くの人が訪れるようになり、2000年12月に日本で11番目の世界遺産として登録されました。沖縄の歴史・文化を象徴する城であり、琉球王国の歴史そのものとも言える首里城公園の中でも絶対におさえておきたいスポットをご紹介します。

二千円札にも描かれた「守礼門(しゅれいもん)」

首里城公園

首里城公園は首里城正殿を中心とした有料区域と無料区域の城内、そのほか数々の文化財からなる公園で、沖縄に行ったら一度は訪れたい場所です。

中でも、園内には6つある門のうち「守礼門」は要チェック。首里城のシンボルとも言われ、二千円札に描かれたことでも有名になったこの門は、約450年前に建築されましたが、残念ながら第二次世界大戦中の沖縄戦で消失し、1958年(昭和33)に復元されたものです。「守礼」とは「礼節を守る」という意味で、門の上に掲げられている額には「琉球は礼節を重んずる国である」という意味の「守礼之邦(しゅれいのくに)」という文字が書かれています。かつて、琉球王国の庶民に「上の方にある美しい門」を意味する「上の綾門(いいのあやじょう)」の愛称で親しまれた門は、朱色の四本の支柱に支えられた、赤と白のモザイク模様の瓦屋根が南国の青い空に映え、観光客にも人気のスポットとなっています。

琉球王国が旅の安全を祈願したパワースポット園比屋武御嶽石門

首里城公園

1519年に第二尚氏王統第3代王の尚真のときに造られた園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)は、琉球石灰岩でできた建造物。琉球王国の国王が外出するときに安全祈願をした神聖なる御嶽(森)を守る門であり、礼拝所でした。いわば当時の王国の聖地とも言えるこの場所は、現在もパワースポットとして知られています。素朴な作りの石門は、琉球の代表的な石造建造物で、1933年に国宝に指定されましたが、沖縄戦で一部が損壊。1957年に復元され、2000年に世界遺産に登録されました。約500年も前から歴代の国王が旅の安全を祈願したこの門の前に立つと、自然に厳かな気持ちになります。

幻想的な光景に心奪われる、ライトアップされた首里城

首里城公園

曲線を描く城壁の中には、沖縄最大の木造建築物である首里城正殿や、磚(せん)と呼ばれる敷き瓦が美しいストライプを描く御庭(うなー)など、見所がたくさんあります。また、標高120~130メートルの小高い丘の上にある首里城は、実は外から眺めても美しい建造物です。毎晩、日没から24時までの間ライトアップされた首里城は、まるで夜空に浮かんでいるような幻想的な美しさ。この美しい姿を写真に収めようと、わざわざ夜に訪れる人もいるほどですから、時間に余裕のある方は是非、夜の首里城も楽しんでください。

文化的にも歴史的にも高い価値があると言われる、沖縄のシンボル「首里城」を訪れて、悠久の歴史に思いを馳せてみてはいかがですか?

首里城公園の基本情報

住所 沖縄県那覇市首里金城町1-2
アクセス ゆいレール「首里駅」から徒歩約15分/首里城前バス停から徒歩約3分/那覇空港から車で約40分
お問い合わせ 098-886-2020(首里城公園管理センター)

公園・名所・史跡の他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

top