
花見シーズンにはぜひ訪れたい! 福岡城跡にある絶景公園
舞鶴公園
散策・モデルコース
公園・名所・史跡
福岡藩主だった黒田長政とその息子、官兵衛が築城した福岡城跡にある公園。現在は多門櫓(重要文化財)と大手門、潮見櫓などが当時の面影を残しています。高台にある展望台からは、福岡タワーや福岡ヤフオク!ドームまで一望! 福岡市内でも屈指の人気を誇るお花見スポットでもあります。開花期間中にはライトアップの演出も!
四季折々にさまざまな花が咲き誇り、訪れる人の心を和ませる高台の公園
筑前52万石の領主・黒田長政が築いた福岡城跡にあり、グラウンドや各種スポーツ施設が併設されている舞鶴城跡。春になると、園内にある350本の梅の木が一斉に満開になり、以降、桜、牡丹、藤、ツツジ、シャクヤク、蓮、山茶花、花菖蒲、アジサイなど、季節それぞれにさまざまな花が咲き揃います。
周辺は福岡黒田藩の藩祖、黒田官兵衛とその息子、長政が築城した福岡城の跡。福岡城は、慶長6年(1601)から7年がかりで築城された平山城で、天守閣はないものの47の櫓を有し、本丸、二の丸、東二の丸、南二の丸、三の丸で構成された広大な規模を持つ城郭でした。現在は多門櫓と大手門、潮見櫓の跡、長政の息子・官兵衛が隠居生活を送った御鷹屋敷の石碑が残り、当時の様子をうかがい知ることができます。
舞鶴公園は、本丸から三の丸一帯。天守閣跡の展望台からは、福岡タワーや福岡ヤフオク!ドーム、マリノアシティの大観覧車まで見渡せます。大濠公園や福岡市美術館にも隣接しているので、あわせて散策を楽しんでもいいでしょう。
写真提供:福岡市
このスポットが掲載されているまとめ
舞鶴公園の基本情報
住所 | 福岡県福岡市中央区城内1 |
---|---|
アクセス | 市営地下鉄空港線「大濠公園」駅より徒歩4分 |
お問い合わせ | 092-781-2153 |
舞鶴公園周辺の観光スポット
- 国登録有形文化財でもある博多唯一の酒蔵
-
博多に残る唯一の“現役の酒蔵”として、今なお昔ながらの酒造りを続ける「博多百年蔵」。昔の趣を残す白壁…
- 全国で5カ所目、九州では初登場のアンパンマンやその仲間と出会って遊べる施設
-
子どもたちに大人気のアンパンマンに会える、参加・体験型ミュージアム。ガラス屋根で覆われた開放的な屋内…
- 厳選した自然素材のみに由来する味と技を極めた老舗和菓子店
-
地下鉄中洲川端駅から徒歩1分の地に本店を構える「鈴懸」は、創業90余年。市内5店舗と東京、名古屋にも…
- 男も女もニューハーフも! 想像を超えるエンターテインメントショー
-
福岡で30年以上にわたって愛されている「劇団あんみつ姫」。年間約1,000回を超える公演数は日本一。…
この記事を紹介した人

NAVITIME Travel編集部
こんにちは。NAVITIME Travel編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
NAVITIME Travel編集部 の他の記事
- 【2020年】ご利益別!東京の神社13選をご紹介
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
- 本格的な装備は不要! 気軽に茶臼岳登山や雄大な景色が楽しめる