2018.5.2更新

カウンターでカジュアルに。本格割烹料理と銘酒のお店

プラチナフィッシュ KAPPO

  • グルメ

ビジネスマンの聖地新橋なら、飲むところには困らないけれど、“一流の味をうまい酒と共に”となると、なかなか「お気軽に」というわけにはいきません。ここは、そんな願いを見事に叶えてくれる「カウンター割烹」。新橋駅から徒歩5分、仕事帰りでも気軽に立ち寄れます。旬の食材をふんだんに使った割烹料理、厳選された日本酒や国産ワインとのマリアージュは和の魅力を存分に堪能させてくれるはず。

新橋発! 和の魅力を伝えるカウンター割烹

プラチナフィッシュ  KAPPO ここは本格的な割烹料理がカウンターで味わえるお店。場所は新橋の喧騒をやや離れたビルの2F。1Fは同じプラチナフィッシュグループの創作イタリアンのカウンターバーが入っています。
店内にはカウンターが9席、テーブル席1つ。ガラス張りの窓から町中の景色が望めて、こぢんまりとしていながら、明るくスタイリッシュな雰囲気。その対比が和食中心の「カウンター割烹」の魅力を際立たせます。
食事はおまかせコースが基本ですが、予約なしでも席があれば大丈夫。その日のメニューは店主に聞いてのお楽しみ。気軽に入れてゆっくり食べたり飲んだりできるところがビジネスマンに人気のようです。

こだわり鮮魚と新鮮野菜をふんだんに お得な季節のおまかせコース

プラチナフィッシュ  KAPPO 食事は仕入れた食材に合わせ、コースメニューが決まるおまかせスタイル。内容は店主が丁寧に説明してくれます。
本格的な割烹料理で経験を積んできた店主の腕はお墨付き! 魚介や野菜も産地にこだわる厳選素材。お値段も3.000円~とリーズナブル。人気は4.500円のコース。先付から向付、八寸、〆のお茶漬けまで計6品が料理に合う日本酒や国産ワインと共にじっくり堪能できます。なかでも八寸の「酒の肴の盛り合わせ」は、焼き魚や揚げ物、酢の物と、旬の魚介を使った7~9種類もの料理が一度に味わえる贅沢さ。春は筍や桜エビといった事前予約でいただける「季節の炊き込みご飯」も好評。一品、一品を目と舌で楽しめるのが「プラチナKAPPO」の魅力です。

気軽なトークに日替わりメニュー、そして厳選日本酒とセレクトワインのマリアージュ

プラチナフィッシュ  KAPPO カウンターのよさは目の前でシェフの職人技を見ながら、出来立てが味わえること。料理についての説明やおすすめのお酒を聞いたりと、ときおり交わす店主との会話も肴のうち。気さくな店主が1人で切り盛りしているので、比較的ゆっくりペースで食事とお酒が楽しめます。
常備している日本酒や国産ワインは各々約15種類。和の創作料理には、やはり国産ワインがしっくり合います。金目鯛や河豚にハモ、四季折々の旬を感じられるのも和食のよさ。時期によっては「河豚コース(7,500円)」や「金目のしゃぶしゃぶコース(5.500円)」がいただけます。大切な人との特別なひとときにいかがでしょう。
出張や仕事の合間におすすめしたい朝獲れ刺身付の魚定食(1.000円)はKAPPO自慢のランチです。

プラチナフィッシュ KAPPOの基本情報

住所 東京都港区新橋3-2-12 髙松ビル2F
アクセス JR山手線・京浜東北線、東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋」駅より徒歩5分
都営三田線「内幸町」駅より徒歩3分
お問い合わせ 03-3501-4477

グルメの他の記事を見る

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

崎陽軒本店

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

ありあけ本館

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

横浜スタジアムの目と鼻の先、区役所のとなりのタワーマンション1階に、横濱銘菓「ありあけ横濱ハーバー」…

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

横浜かをり 山下町本店

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

居留地七十番地は、横浜開港翌年、日本初の西洋式ホテルが竣工し、洋食や洋菓子、バーといった異国文化の発…

この記事を紹介した人

大江戸 みらい

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

top