
クマの赤ちゃんにも会える!ショーも楽しい動物王国
阿蘇カドリー・ドミニオン
定番
複合施設・商業施設
公園・名所・史跡
世界有数のカルデラが広がる阿蘇には、観光スポットがたくさんあります。中でも、多くの動物たちと触れ合える「阿蘇カドリー・ドミニオン」は、動物好きならずとも、県内外にファンを持つ施設です。動物をゆっくり観察したり、ペットと自由に遊んだり、エンターテインメントな動物ショーを楽しんだりと、いろんな過ごし方ができます。おすすめのポイントを押さえて、「阿蘇カドリー・ドミニオン」を120%満喫しましょう!
阿蘇山の外輪に広がる、九州屈指の動物王国
福岡市内から車で約2時間30分。熊本ICから阿蘇方面へ約1時間のところにある、阿蘇山外輪に広がる「阿蘇カドリー・ドミニオン」。1973年に「阿蘇くま牧場」というクマに特化した施設としてスタート。その後、動物の種類が増えていき、現在の動物王国へと変遷していきました。2004年に「チンパンジーのパンくんと相棒のジェームズ」がテレビ番組で話題となったこちらの施設には、現在、6種約160頭の世界のクマやチンパンジー、ペンギン、カピパラなど、80種600頭羽の動物が暮らしています。それぞれの動物たちと触れ合ったり、ショーを見たりと、子供から大人まで1日中楽しめる要素が満載です。
見せ方にこだわった各スポットで、動物たちとふれ合おう
広い園内には、動物ごとにスポット分けされています。まず押さえておきたいのが「ベアバレー」。ニホンツキノワグマやグリズリー、エゾヒグマ、ヒマラヤグマ、ウマグマ、アメリカクロクマといった、世界に生息するクマ6種約160頭が暮らしています。ベアバレーの上に架かるガラス張りの橋や、洞窟の穴から観察できる場所もあり、いろんな角度でクマの世界を覗いてみましょう。また、「こぐま広場」では、かわいい赤ちゃんクマと触れ合うことができます。抱っこや記念撮影などで、赤ちゃんクマに癒されるスポットです。
そのほか、「わんわん広場」、「にゃんこハウス」、モルモットやハリネズミ、ウサギなどの小動物が暮らす「ちびっこどうぶつ広場」、ペンギンの餌やり体験が人気の「ペンギンの滝」など、見どころが充実。一部入場料が必要なところもありますので、詳しくはHPでチェックしてください。
笑いと感動に溢れた、動物たちのショーに注目!
動物たちによるショーは、「みやざわ劇場」と「カドリーホール」で見ることができます。「みやざわ劇場」では、園長の宮沢厚氏とパンくんの娘・プリンちゃんを筆頭に、2代目ジェームズやほかキャストによるお芝居を披露。現在は、「おてんばプリンセス プリン姫」という演目を展開しています。また、「カドリーホール」では、外国人キャストのジョン・イリグをはじめとするプロのトレーナーたちが、動物たちとイリュージョンやコミカルなステージを見せてくれます。どちらも鑑賞は無料で、1日3公演やっているので、気軽に足を運んでみましょう。
園内にはレストランもありますが、お弁当を持参して、自然の中での食事もおすすめ。ペットと一緒に遊びながら、自由に園内を楽しんでみてください。
阿蘇カドリー・ドミニオンの基本情報
住所 | 熊本県阿蘇市黒川2163 |
---|---|
アクセス | 九州自動車道「熊本IC」より車で約1時間 |
お問い合わせ | 0967-34-2020 |
公式サイト | https://www.cuddly.co.jp/ |
阿蘇カドリー・ドミニオン周辺の観光スポット
- 阿蘇ドライブの人気休憩スポット!おいしい熊本グルメも充実!
-
阿蘇はドライブやツーリングで、九州でも屈指の人気を誇るエリアです。そこで、休憩所やお土産スポットとし…
この記事を紹介した人

今泉かずのり
こんにちは、トラベルライターの今泉かずのりです。地域情報誌や観光サイトの記事を手がける私が「福岡で遊ぶなら」「九州で観光するなら」という視点でおすすめ情報をお届けします!お酒が大好きなので、時には酒場ネタが多めになってしまうかもしれませんが、みなさんにとって役立つ情報を幅広くご紹介!