
歴史情緒あふれる街道筋に5軒の酒蔵が建ち並ぶ
諏訪五蔵
散策・モデルコース
ショッピング
グルメ
JR中央線上諏訪駅から続く甲州街道沿いには、500mほどの間に酒蔵が5軒並んでいます。これほど酒蔵が集合している通りは全国でもめずらしく、そんなことから「諏訪五蔵」と呼ばれるようになりました。こちらでは5つの酒蔵それぞれのお酒を試飲できる、日本酒好きにうれしい「いつでもごくらく酒蔵めぐり」のクーポンも販売されています。
お楽しみはなんといっても呑み歩き。5軒の酒造のお酒を飲み比べしてみよう!
上諏訪駅から甲州街道(国道20号線)を茅野方面に向かって少し歩いていくと、舞姫(舞姫)、麗人酒造(麗人)、酒ぬのや本金酒造(本金)、伊東酒造(横笛)、宮坂醸造(真澄)と5軒の酒蔵が並んでいます。「諏訪五蔵」とは、これらの酒蔵の総称です。この地域になぜこんなに酒蔵が集合しているのかが不思議ですが、やはり酒造りに適した環境であることは確か。霧ヶ峰から流れてくる清涼な伏流水を仕込み水に用いて、各蔵はそれぞれに個性豊かな酒を醸しています。
諏訪五蔵のお楽しみは、何といっても呑み歩き。各蔵では「いつでもごくらく酒蔵めぐり」のクーポンを販売しており、それを買い求めると五蔵で日本酒の試飲ができます。五蔵の銘柄のお酒を飲み比べできるとともに、ひとつの蔵の中でもいろんな種類の試飲ができるので、自分好みのお酒が見つかるかも。クーポンはグラスと手さげ袋がセットになっているので、気に入ったお酒の買い物にも便利ですね。
試飲の順番はどの蔵からでもOK。入店して声を掛けると、クーポンにスタンプを押してもらえます。また、クーポンには有効期限がないので、そんなに飲めない人は次の機会にとっておくことも可能。
諏訪五蔵では、定期的に「上諏訪街道呑み歩き」のイベントも開催しています(クーポン使用は不可)。街道の歴史情緒あふれる町並みを楽しみながら五蔵を呑み歩くという趣向で、毎回大勢の参加者で賑わいます。興味のある方は問い合わせてみてはいかが?
このスポットが掲載されているまとめ
諏訪五蔵の基本情報
住所 | 長野県諏訪市諏訪2丁目、元町1丁目 (舞姫、麗人酒造、酒ぬのや本金酒造、伊東酒造、宮坂醸造)※地図は五蔵周辺のおおよその位置を表示 |
---|---|
アクセス | 〈自動車〉JR中央線「上諏訪」駅より徒歩7分 〈車〉中央自動車道「諏訪」ICより約10分 |
お問い合わせ | 0266-52-6161(真澄蔵元 宮坂醸造) |
公式サイト | http://nomiaruki.com/ |
諏訪五蔵周辺の観光スポット
- 諏訪大社すぐ近くに鎮座する石仏。愛嬌ある風貌が人気のパワースポット
-
諏訪大社下社春宮から徒歩で約5分。鬱蒼とした林の中、広場の中心に石仏が鎮座! 江戸時代の万治3年(1…
- 歴史ロマンあふれる長野県最大の湖。周辺にはお楽しみも満載
-
長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖は、周囲約16kmの信州最大の湖。海抜759mの高地にあり、周囲には…
- 国内では貴重な間欠泉の見学ができる施設
-
諏訪湖周辺は豊富なお湯が湧出する温泉地。かつて温泉を取り出すために掘削していると、熱水が激しく噴出。…
- 眼下に諏訪湖と諏訪市を一望できる展望スポット
-
諏訪市の中心部から、霧ヶ峰方面に向かうつづら折りの道を少し上がった高台に位置する公園。眼下に諏訪湖を…
この記事を紹介した人

大谷 ゆうた
行き慣れた場所やよく行くお店も少し視点を変えると、発見が沢山ある。そんなちょっとしたニューワールドを紹介しますね。
たまには普通行かない場所とか地元の人しか知らないスポットとか行ってみたくないですか?別にひねくれてるわけじゃないですよ?