2016.5.18更新

見るだけでも楽しい、切手の世界へといざなわれる

切手の博物館

  • ショッピング

  • 芸術・文化施設

約35万種の切手を所蔵する国内でもめずらしい郵便切手の博物館。世界的にも著名な切手収集家、水原明窓(みずはら・めいそう)が私財を投じ設立。日本のみならず外国の切手が揃い、封筒類や切手関連図書も充実しています。切手コレクター向けのマニアックな展示内容だけでなく、おもしろ切手の企画展やお宝切手、切手雑学に関する展示もあり。ショップでは世界の切手を購入することもできます。

たくさんの絵柄の切手にドキドキわくわく

切手の博物館

初めて訪れる人がまず驚くのが、200円の入館料を切手で支払うことができること! さすがの一言です。そうして中に入ると、1階の展示室では、企画展が行われています。3カ月ごとにテーマを決めて、約1,000点が紹介されます。昆虫の切手だけを集めたり、コーヒーとお茶に関する切手を取り揃えたりと、テーマはさまざま。ひとつのテーマで、こんなに違う絵柄があるのかと驚かされます。
イベントスペースとなっている3階では、夏休みやクリスマスに特別展を開催しているほか、随時さまざまなイベントが行われています。古切手でつくる切手はり絵体験も人気です。

日本初、世界初の切手も見逃せません!

切手の博物館

2階は、郵便関連の書籍が充実している「専門図書室」。歴史的に貴重な切手や資料が揃っています。
特に要チェックなのが「竜文切手」。これは明治4年(1871)に日本で一番最初に発行された4種類の切手のこと。銅板を手で掘るエッチングという方法で切手の原版がつくられたため、手彫り切手とも呼ばれています。
現在は、4枚揃って数十万の価値になるのだとか! 日本だけでなく、1840年にイギリスで、世界で初めて発行された切手、「ペニーブラック」も展示され、どちらも必見です。

世界の切手や切手をモチーフにしたグッズを土産にいかが?

切手の博物館

館内の「スーベニア・コーナー 」では、2014年4月の消費税増税後すでに懐かしの切手となりつつある80円と50円切手がクリップになった「切手クリップ(ヤマセミ/メジロ)」を販売。ほかにも、世界最初の切手が描かれた「ペニーブラックコースター」などが販売されています。収集心をくすぐるオリジナルグッズが並び、絵ハガキや外国切手もずらり。
さらに、お土産は入場無料エリアの「ミュージアム・ショップ」でもゲット可。世界各国の新発行切手や日本の切手を扱い、見ているだけでも楽しめます。珍しいウミウシの切手などがあり、切手専用アルバムやピンセットなど切手収集グッズも手に入ります。

切手の博物館の基本情報

住所 東京都豊島区目白1-4-23
アクセス JR山手線「目白」駅より徒歩3分
JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線「高田馬場」駅より徒歩7分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅より徒歩13分
お問い合わせ 03-5951-3331

ショッピングの他の記事を見る

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

崎陽軒本店

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

横浜かをり 山下町本店

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

居留地七十番地は、横浜開港翌年、日本初の西洋式ホテルが竣工し、洋食や洋菓子、バーといった異国文化の発…

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

ありあけ本館

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

横浜スタジアムの目と鼻の先、区役所のとなりのタワーマンション1階に、横濱銘菓「ありあけ横濱ハーバー」…

芸術・文化施設の他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

top