2016.5.5更新

レトロ紙芝居で昭和へタイムスリップ!

自転車紙芝居 源吾朗

  • エンタメ

  • 芸術・文化施設

娯楽の少なかった戦後の日本で、子どもたちに大人気だった街頭紙芝居。そんな団塊世代には懐かしい紙芝居を、いまでも続けている「Mr.紙芝居」源吾朗さん。週末になると浅草寺のすぐ西にある「雷5656茶屋」の向かいに自転車で現れ、参拝帰りの人々を前に、昔ながらのスタイルで紙芝居を披露しています。

世界にも認められた日本のエンタテインメント!

自転車紙芝居 源吾朗

週浅草を本拠地に、源吾朗さんは土日の午後1時から紙芝居を披露している。場所は浅草寺境内や浅草寺本堂から西に向かった「奥山おまいりまち」のすぐ左手だ。
物語は鉄板の「黄金バット」のほかに、「ももたろう」「かさじぞう」「やまんば」など日本の昔話を揃え、なんとEnglish Versionの紙芝居まで。
聞けば源さん、これまでにアメリカ、メキシコなど実に18カ国で紙芝居を上演しているんだそう。モンゴルでは毎年招待され、紙芝居公演を行っているほど。国内ではなかなか見られなくなったどっぷり昭和の娯楽が海外でウケているなんて、日本のエンタテインメントはなんて奥が深いのだろう。

斬新! 源吾朗の3D紙芝居!

自転車紙芝居 源吾朗

この日、披露されていたのは昭和の紙芝居の定番「黄金バット」。流れるような、それでいて抑揚の効いた語りで、集まった人たちがぐんぐん物語に引き込まれていく。
そして、いよいよクライマックス! 黄金バットが捕らわれた少女を助けに空を飛ぶ。するとここで突然、源さんが、右手に持っていた扇子をパッと広げる! パタパタと紙芝居を仰ぐ源さん。実はこの技こそが源吾朗の紙芝居のオリジナル。その名も「3D紙芝居」なのだ!
老いも若きもいまだに楽しめる伝統の紙芝居。週末、浅草を訪れる機会があったなら、ぜひ源吾朗劇場をご観覧あれ。

自転車紙芝居 源吾朗の基本情報

住所 東京都台東区浅草2
アクセス つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩3分
東武伊勢崎線、東京メトロ銀座線「浅草」駅1番・8番出口より徒歩6分
都営浅草線「浅草」駅A4出口より徒歩8分
お問い合わせ -

エンタメの他の記事を見る

CG映像だけで迫力のステージを演出するユニークシアター

DMM VR THEATER

CG映像だけで迫力のステージを演出するユニークシアター

2015年9月、横浜駅西口に最新CG技術を生かし、CG映像のみの公演を行うユニークシアターと評判の「…

観て、味わって、買って、くつろげる総合エンターテインメント

横浜大世界

観て、味わって、買って、くつろげる総合エンターテインメント

中華街・天長門正面ある「横浜大世界」は、アート・グルメ・くつろぎ・ショッピングのすべてが楽しめる、横…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

おもちゃマニアといえば誰もが知っている、北原照久コレクション

横浜ブリキのおもちゃ博物館

おもちゃマニアといえば誰もが知っている、北原照久コレクション

テレビ番組『なんでも鑑定団』の出演者として知られる北原照久氏のコレクション3,000点! 1890年…

芸術・文化施設の他の記事を見る

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

top