2016.5.5更新

住友家収集コレクションで美術の知識もさりげなく

泉屋博古館分館

  • 芸術・文化施設

できるビジネスパーソンには、教養も大切。六本木付近で美術の造詣を深めるなら、泉屋博古館(せんおくはくこかん)分館はちょっと外せない。緑豊かな庭園も備えた美術館は、仕事の合間のリフレッシュにも最適。住友グループの創業家・住友家のコレクションを間近に、ビジネスエリートの心意気なども感じてみませんか?

住友家が集めた美術品の数々に魅せられる

泉屋博古館分館 エントランスで迎えてくれるのは、重厚な銅製の自動扉。住友家の家業である銅精錬業にちなみ、館内各所に銅が使われているのだ。収蔵品は近代の洋画・日本画、陶磁器や茶道具、能面・能装束などが中心。藤島武二や和田英作、浅井忠など明治美術界に新風を吹き込んだ近代絵画作品も見逃せない。
もうひとつ、見逃してはいけないのが岸田劉生の『二人麗子図』。愛娘の麗子を描いた作品シリーズの一作だが、麗子像は誰もが教科書などで目にしたことがあるはず。二人の麗子が描かれた異色の作品は、その絵の力強さに引き込まれるに違いない。

美術鑑賞で右脳を刺激し、ビジネスにも新しい発想

泉屋博古館分館 ふだん論理的な思考で左脳ばかり使っているならば、ときには美術作品で右脳も刺激してみることをおすすめしたい。
6曲1双の木島桜谷作『柳桜図』は、金地の大画面いっぱいに柳桜が表現され、迫力は満点! 名前ぐらいなら多くの人が知っているであろう東山魁夷の『スオミ』も印象的な作品だ。
スオミとはフィンランド語で“湖の国”を意味している。じっと眺めていると、点在する湖を取り囲む針葉樹を表現した焼群青の色が目に焼き付いていく。こんな絵画に触れることで、きっとビジネスにも新しい視点や発想も生まれてくるに違いない。

泉屋博古館分館の基本情報

住所 東京都港区六本木1-5-1
アクセス 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より改札口直結の泉ガーデンタワー脇のエスカレーターを上がってすぐ
お問い合わせ 03-5777-8600

芸術・文化施設の他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

top