
ビール職人が作る絶品クラフトビールをゆっくりと
LIVING CRAFT BEER BAR
グルメ
各地の地ビールが注目され、小規模生産ビールのよさが見直されている昨今。日本のビール職人が手掛けるおいしいクラフトビールをゆっくりと楽しめるのがココ。品質がよく、味が多彩なクラフトビールは、飲みやすいものから個性的なものまで、常時10〜12種類あり、飲み比べも楽しめます。ビールに合うフードメニューも豊富。奥深いビールの世界に夢中になりそうです。
公演後の興奮を、冷えたクラフトビールでクールダウン
2015年6月にオープンした「LIVING CRAFT BEER BAR」は、日本のビール職人がつくるさまざまな味に出会えるとあり、ビール通も納得するビアハウス。苦味や甘み、香りなど特徴あるクラフトビールにハマる人も急増中です。
神奈川県民ホール、神奈川芸術劇場のすぐそばにあり、公演の前後などにも気軽に立ち寄れる便利なアクセスもうれしいですね。店内の一部はギャラリーにもなっていて、おしゃれな雰囲気も人気です。
あれもこれも飲んでみたい!
カウンターにはビールの注ぎ口がずらりと12口設置され、ビール好きの期待を誘います。提供される種類もさまざま。たとえば、宮城の「仙南クラフトビール」、神奈川の「ブリマーブルーイング」、愛知の「盛田金しゃち」、宮崎の「ひでじビール」など、北から南まで、日本各地のクラフトビールを楽しむことができます。
サイズは、S(230ml)、M(350ml)、L(500ml)の3種類。あれこれ試してみたい人には、3銘柄を120mlずついただけるテイスティングセットがオススメです。
パーティーコースは2時間で3銘柄が飲み放題
三浦野菜がたっぷり食べられるサラダや、スペアリブのビール煮込みなど、ビールにぴったりの料理も充実。さらに4名以上からの予約で利用できるお得なパーティーメニューでは、ビールの違いがわかる3銘柄をお店が選び、2時間飲み放題! 満足度も高いと評判です。
雰囲気がおしゃれすぎて入りにくかった、という人もみんなで行けば安心。薄めのグラスは口当たりがよく、クラフトビールに馴染みのない人でも味の違いがよくわかるはず。じっくり味わって楽しんでほしいお店です。
このスポットが掲載されているまとめ
LIVING CRAFT BEER BARの基本情報
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町24-7 シティコート山下公園1F |
---|---|
アクセス | 横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街」駅1番出口より徒歩5分 同線「日本大通り」駅3番出口より徒歩5分 |
お問い合わせ | 045-662-3938 |
LIVING CRAFT BEER BAR周辺の観光スポット
- 世界的大発明の原点を体験できるミュージアム
-
日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…
- 誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に
-
横浜スタジアムの目と鼻の先、区役所のとなりのタワーマンション1階に、横濱銘菓「ありあけ横濱ハーバー」…
- 西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ
-
居留地七十番地は、横浜開港翌年、日本初の西洋式ホテルが竣工し、洋食や洋菓子、バーといった異国文化の発…
- 昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー
-
横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…
この記事を紹介した人

NAVITIME Travel編集部
こんにちは。NAVITIME Travel編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
NAVITIME Travel編集部 の他の記事
- 【2020年】ご利益別!東京の神社13選をご紹介
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
- 本格的な装備は不要! 気軽に茶臼岳登山や雄大な景色が楽しめる