2016.5.24更新

教科書で見た「蒙古襲来絵詞」は、ここ生の松原が舞台

生の松原元寇防塁

  • 散策・モデルコース

  • 公園・名所・史跡

長垂海岸から小戸海岸にかけて、約2.5kmにわたる「生の松原元寇防塁跡」。海側の傾斜面に幅1〜1.5m、高さ1.8mに石を積み上げ、その後ろを粘土で補強していたことがわかっています。肥後の御家人、竹崎李長が防塁の前を馬上で進む場面を表した「蒙古襲来絵詞」の舞台となった、ずばりここがその場所。自由に見学できます。

約800年前に北部九州を蒙古が襲った「文永の役」の後、北条時宗が築かせた20kmにも及ぶ石垣跡

生の松原元寇防塁 「元寇防塁」とは、1274年に蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府が、再度の来襲に備えて博多湾の海岸線に築いた石垣のこと。時の将軍・北条時宗が、6カ月をかけて20kmに及ぶ石垣をつくりましたが、現在は、およそ2.5kmが残るのみです。長垂海岸から小戸海岸にかけて、海岸の白砂と松原の間を縫うように石垣が走ります。
昭和43年(1968)に行われた発掘調査で、幅1〜1.5m、高さ1.8mに石を積み上げ、その後ろを粘土で補強していたことが判明しました。使用された石は、東側は小戸岬一帯の砂岩、西側は長垂海岸に見られるペグマタイト(花崗岩)ときれいに分かれており、この石材の違いは東側の肥前国(現在の姪浜)、西側の肥後国(現在の生の松原)がそれぞれ分担したエリアだといわれています。
さらに防塁の前面に残る玄武岩でつくられた一列の石積みは、修理の跡と考えられています。
現在、防塁の一部は築造当時の高さに復元され、見学できるようになっています。約740年前の昔、この防塁の先の博多湾に蒙古の大船団が押し寄せました。ここを訪れたら、そんなシーンを想像してみるのも歴史探訪の楽しみです。
写真提供:福岡市

生の松原元寇防塁の基本情報

住所 福岡県福岡市西区生の松原
アクセス JR筑肥線「下山門」駅より徒歩5分
お問い合わせ 092-711-4666

散策・モデルコースの他の記事を見る

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

イセザキ・モール

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

伊勢佐木町の1丁目2丁目にあるのがイセザキ・モール。JR関内駅から歩いて1分程度のところに入口があり…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

福寺松原商店街

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

相鉄線「天王町」駅で下車。降りてすぐの商店街を抜けて5分ほど歩くと国道16号線。この道を渡ったところ…

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

馬車道

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

横浜市中区にある道路の通称である「馬車道」は、2004年に横浜高速鉄道みなとみらい線が開通し、「馬車…

公園・名所・史跡の他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

top