
コスパ抜群! マグロが自慢の海鮮料理店
まぐろや相馬水産 本店
グルメ
「まぐろや相馬水産」は、リーズナブルな価格で美味しい海鮮料理がいただける人気店。浦安魚市場の目の前にあるにも関わらず、マグロは築地直送というのが不思議だが、それもそのはず、ここは築地のマグロ専門仲卸業者「相馬水産」の直営店なのだ。マグロをメインに、「さまざまな魚介類をふんだんに使った料理のすべてが美味しい!」と大評判。築地の料理店もいいけれど、こっちも負けず劣らずの実力ですよ。
とにかくマグロ推し! の元気な専門店
「まぐろや相馬水産」は、浦安駅から歩いて1分。店の前面に「まぐろづくし」と大きく書かれているように、まぐろを中心とした海鮮料理の専門店なのだ。道路を挟んだ反対側には浦安魚市場の中にも海鮮料理の店はあるのだが、それに勝るとも劣らない人気を博しています。
その理由は、築地でマグロ専門の仲卸業を営む「相馬水産」の直営店ということで、質のよいマグロを使った料理がリーズナブルな料金でいただけるから。浦安魚市場でもさまざまな魚介類を取り扱っているが、やはりマグロは築地、といったところか。
もし満席で入れないときは、駅から徒歩20分ほどの富士見店へ。車移動なら、最初からこちらに行くほうが賢いかもね!
マグロだけじゃない! 豊富な海鮮料理がずらり
店頭にはマグロの冊(切り身)がずらりと並ぶ。間口は決して広くないお店なので、「中も窮屈な感じかな…」と思って店内に入ると、意外にも奥が広くてゆったりした席の配置。
壁にはメニュー札がずらり。丼物や定食ばかりではありません。それどころか、一品メニューが豊富なこと! 刺身・焼き物・串物、和洋さまざまな料理があって、お値段は500円程度から。これはランチだけに利用するのはもったいないかも。夜も食べに来たくなりますね。
実際、お昼遅めの時刻だったからか、日本酒を飲みながらゆっくりしているお客さんもチラホラ。市場内の狭いお店では、こういう利用の仕方はできないなあ。これも、この店の人気の理由のひとつなのだと思います!
1,000円以下の丼物が人気。ワンコインのテイクアウトも!
人気の丼物は「鉄火丼」「まぐろステーキ丼」「北海丼」など、いろいろ種類が豊富。迷った挙げ句、中トロに2種類の赤身、それにネギトロが乗った「まぐろや丼」を注文してみました。最安値の鉄火丼の倍以上の値段がするが、それでも世間の平均レベルよりずっとリーズナブル。
登場した「まぐろや丼」は、まぐろの新鮮さが見た目からも伝わってくる、食欲をそそる丼。味に文句のつけようがなく、コストパフォーマンス抜群と言い切れます。
店頭ではワンコイン(ご飯大盛りは50円プラス)の日替わりテイクアウト丼も販売している。お財布に余裕がないときでも、美味しいマグロが食べられるというのは嬉しい限りです。
このスポットが掲載されているまとめ
まぐろや相馬水産 本店の基本情報
住所 | 千葉県浦安市当代島1-5-40 当代島ビル |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「浦安」駅北口より徒歩3分。北口を出て右へ250mほど先の左側 |
お問い合わせ | 047-355-0032 |
まぐろや相馬水産 本店周辺の観光スポット
- 浦安最古の寺院で病の回復を願う「おびんずる様」
-
かつて寺町として栄えた旧・行徳街道沿いの寺院。本堂内には、「おびんずる様」と呼ばれる「なで仏」があり…
- その佇まいに歴史の流れを感じる市内最古の民家
-
明治2年(1869年)に建てられた民家は、建築年代がわかるものでは浦安市内最古の建造物。その佇まいだ…
- 米づくりから焼きまで妥協のないこだわりのせんべい
-
庶民のお菓子と侮ることなかれ。煎餅は奥が深いのです。この店の煎餅は素材の米からして厳選したものを使用…
- 知りたいこと、聞きたいこと。無料でここまで学べる
-
かつて漁師町として栄えた浦安の歴史を保存をするために2001年4月に開館した郷土博物館。「すべてに開…
この記事を紹介した人

東横 みさき
最近ハマっていることはママチャリ笑 行動範囲が広がりました。旅先でもまずレンタサイクルを探してしまいます。
コスパ重視な私は、お財布に優しいスポットを中心にレポートします。ホテルのチェックイン前もチェックアウト後も参考になる情報をお届けできるといいな。