2019.6.7更新

厳選肉を気軽に楽しむ!西新商店街にオープンした大人の隠れ家に潜入!

西新二クバル 肉MAR.co

  • グルメ

佐賀牛や宮崎牛、鹿児島産黒豚、宮崎地鶏など、九州は豊富な畜産王国です。近年の熟成肉ブームをはじめ、肉フェスなど肉に特化したイベントも多数開催され、ますます肉への注目度も高まっています。そこで今回は、福岡で今注目のお店「西新二クバル 肉MAR.co(マルコ)」をセレクト。最旬グルメをチェックしてみましょう!

店主が吟味する肉料理がずらり!

西新二クバル 肉MAR.co

西新商店街の中にあり、地下鉄西新駅から徒歩わずか3分でアクセスできる「西新二クバル 肉MAR.co」。2018年11月29日(肉の日!)にオープンした気鋭店です。福岡で老舗の焼肉店として人気の「極味や」で10年ほど腕を振るった店主の川崎幹公さんが、念願のお店をオープン。九州産を中心に、臭みの少ない海外産も積極的に使用し、川崎さんが厳選したその時一番おすすめの肉が味わえます。まず食したいのが、自慢のグリル料理。宮崎牛や佐賀牛など、ほぼ九州産の「黒毛和牛のグリル」(100g1,480円)と、その日入ったおすすめの肉を使った「マルコグリル」(100g980円)が基本です。そして、一番人気は、その2つを90gずつ味わえる「グリル2種盛り合わせ」(各90g1,980円)。みんなでシェアしながら上質な肉を堪能しましょう。そのほか、ベーコンやチョリソー、自家製ローストビーフなどのアラカルトも充実。締めには、牛肉がゴロゴロ入った「お肉たっぷりまかないパスタ」(780円)もスタンバイ。最初から最後まで「肉・肉・肉」のオンパレードです。

お得な飲み放題で肉を存分に堪能しよう

西新二クバル 肉MAR.co

肉料理もさることながら、店オリジナルのディップソースも密かな人気なのだとか。塩こんぶやミックスチーズなどを使い、バーニャカウダソースを和風にアレンジした一品。大根やキュウリ、ニンジンなどの野菜との相性が抜群で、箸休めに最適なソースです。
ドリンクは、単品メニューもありますが、ここでは飲み放題がお得です。1時間880円で、レモンサワー、ハイボール、ワイン(赤白)、焼酎、日本酒、梅酒を自由に楽しむことができます(プラス500円で生ビールも追加可能)。「今日は肉の気分」という欲求を120%満たしてくれるお店ですよ。

西新二クバル 肉MAR.coの基本情報

住所 福岡県福岡市早良区西新4-8-41 2F
アクセス 福岡市地下鉄空港線「西新駅」より徒歩3分
お問い合わせ 092-843-0656
公式サイト https://nikumarco.shopinfo.jp/
営業時間 18:00〜翌1:00

西新二クバル 肉MAR.co周辺の観光スポット

全国で5カ所目、九州では初登場のアンパンマンやその仲間と出会って遊べる施設

福岡アンパンマンこどもミュージアム in モール

全国で5カ所目、九州では初登場のアンパンマンやその仲間と出会って遊べる施設

子どもたちに大人気のアンパンマンに会える、参加・体験型ミュージアム。ガラス屋根で覆われた開放的な屋内…

厳選した自然素材のみに由来する味と技を極めた老舗和菓子店

鈴懸 本店

厳選した自然素材のみに由来する味と技を極めた老舗和菓子店

地下鉄中洲川端駅から徒歩1分の地に本店を構える「鈴懸」は、創業90余年。市内5店舗と東京、名古屋にも…

男も女もニューハーフも! 想像を超えるエンターテインメントショー

劇団あんみつ姫

男も女もニューハーフも! 想像を超えるエンターテインメントショー

福岡で30年以上にわたって愛されている「劇団あんみつ姫」。年間約1,000回を超える公演数は日本一。…

スペシャル感たっぷりの博多湾クルージング

博多湾レストランシップ マリエラ

スペシャル感たっぷりの博多湾クルージング

福岡唯一のレストランシップ、マリエラ。西鉄グランドホテルのシェフがつくる創作フレンチを堪能しながら、…

周辺のスポット記事一覧へ

グルメの他の記事を見る

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

横浜かをり 山下町本店

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

居留地七十番地は、横浜開港翌年、日本初の西洋式ホテルが竣工し、洋食や洋菓子、バーといった異国文化の発…

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

崎陽軒本店

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

ありあけ本館

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

横浜スタジアムの目と鼻の先、区役所のとなりのタワーマンション1階に、横濱銘菓「ありあけ横濱ハーバー」…

top