
迫力満点のイルカパフォーマンス!生き物にとっても近い水族館
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
定番
体験・アミューズメント
別府や湯布院観光で外せないスポットのひとつが、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」。開放的で生き物との距離感が近いのが特徴。工夫を凝らした展示を楽しく見て回れる、大分屈指の水族館です。「うみたまご」ならではの仕掛けをチェックして、思う存分満喫しましょう!
多彩な展示水槽と、解説付きの餌やりで楽しさ倍増
別府湾に面した国道10号線沿いにある、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、1964年に「大分生態水族館」として開業。2004年にリニューアルしました。約500種、15,000点の生き物を展示し、県内外から多くの客を集まる人気の観光スポットです。
まずチェックしたいのが各水槽です。「大回遊水槽」は、サメやエイなど大型魚から小魚まで、90種、1,500点の魚を展示しています。水族館の中心にあるこの水槽は、様々な角度や位置で見ることが可能。水底にフォーカスした「うみたまホール」や水槽をパノラマで見ることができる「マーメイドホール」など、多彩な見せ方でよりいろんな魚の生態を観察することができます。魚が食事をする様子を解説付きで見ることできるイベント「大回遊水槽餌付け解説」もおすすめですよ。
そのほか、大分県南に生息するサンゴを人工照明下で繁殖に成功した「サンゴ大水槽」では、人気のナポレオンフィッシュをはじめとするサンゴ礁周辺に生息する魚を見ることができ、ここでもダイバーによる餌付けや解説も実施。銀色の体が暗闇に浮かび上がるような演出や、色あざやかなクラゲがゆらゆら動く姿が幻想的な水槽など、趣向を凝らした「アートコーナー」も必見です。
うみたまごの大人気パフォーマンスも楽しもう
そして、忘れてはいけないのがうみたまご名物の「イルカのパフォーマンス」と、セイウチやアザラシなどが登場する「うみたまパフォーマンス」です。海獣たちとの距離がとても近いため、イルカの大迫力のジャンプやセイウチたちの曲芸を間近で体感することができるのがポイント。ショーの後は、セイウチの体に触れたり写真を撮ったりと、直接触れ合うこともできます。
自然のままの動物たちに触れることができる「あそびーち」は子供に人気
サンゴ砂でできた「あそびーち」の砂浜では、プールを膝まで入ってイルカの自然な姿をすぐそばで見ることができます。「あそびーち」では、イルカやアザラシを近くで見たり、お絵かきやかくれんぼできる遊びポイントもあったりと、子どもたちに大人気です。
大分名物も食べられるフードコートや海を望むレストラン、オリジナルグッズを多数扱うショップなども含め、楽しめる要素が満載。猿山で有名な高崎山自然動物園も隣接し、この周辺だけで1日過ごすのもおすすめです。大分が誇る海と山、自然を生かした名所を堪能してみてください。
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の基本情報
住所 | 大分県大分市高崎山下海岸 |
---|---|
アクセス | 東九州自動車道「別府IC」より車で約25分 |
お問い合わせ | 097-534-1010 |
公式サイト | https://www.umitamago.jp/ |
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」周辺の観光スポット
- 無料足湯&角打ち体験が楽しい!別府タワー1階の憩いの場
-
今回は、温泉気分に浸りながら軽食を味わえて、角打ちまで体験できる、まさに“一石三鳥”の施設をご紹介し…
- 北野武や八代亜紀など著名人の作品約250点!別府の新ランドマーク
-
世界的に有名な北野武や、歌手であり画家の八代亜紀など、著名人の美術作品も数多く展示する「別府アートミ…
- とり天発祥の店で大分グルメを堪能!
-
大分県のご当地グルメとして全国的に有名な「とり天」。鶏のもも肉をサクサクの天ぷらに仕上げた県民のソウ…
この記事を紹介した人

今泉かずのり
こんにちは、トラベルライターの今泉かずのりです。地域情報誌や観光サイトの記事を手がける私が「福岡で遊ぶなら」「九州で観光するなら」という視点でおすすめ情報をお届けします!お酒が大好きなので、時には酒場ネタが多めになってしまうかもしれませんが、みなさんにとって役立つ情報を幅広くご紹介!