2019.2.1更新

【京都駅周辺】グルメ・ショッピング・観光スポット15選

  • 複合施設・商業施設

  • 公園・名所・史跡

  • ショッピング

  • グルメ

  • まとめ

せっかく京都に来たけど観光できる時間が限られている…帰りの新幹線まで少し時間が空いてしまった…そんな方におすすめ!京都駅構内・周辺の観光スポットを紹介します!観光名所から京都の名物グルメ、お土産を買うのに便利なショッピングスポットまで。どのスポットも京都駅から徒歩圏内、電車・バスを使っても15分以内のお手軽さです♪
ちょっとした空き時間のすみずみまで、京都を楽しみましょう!

おばんざいの食べ放題が人気【和食レストラン円山】

JR京都駅から徒歩1分の「レストラン円山」は京都料理を美味しく、気軽に食べることができる人気のお店です。
京都を代表する「おばんざい」はヘルシーで美味しいと地元の人はもちろん、観光客にも人気の料理ですが、一般的なお店でたくさんのおばんざいを頼むと結構な金額になります。しかし、同店では通常メニューの他に、おばんざいメニューが豊富なランチバイキングがあります。料金はソフトドリンクがついて70分、1,700円~。とてもリーズナブルですが、おばんざいの味はとても本格的です。京都らしい色彩豊かな見た目に、出汁のしっかり効いた味で、食べ飽きることなく心ゆくまで楽しむことができます。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町676-13 メルパルク京都
[アクセス]JR京都駅(烏丸中央口)から東へ約1分
[お問い合わせ]075-352-7011
和食レストラン円山の記事はこちら>>

JR京都駅前・本格和食レストラン【和食 舞】

「和食 舞」は、京都駅八条東口から徒歩1分「エルイン京都」の1階にある和食レストランです。店内はメインフロアをはじめ、和モダンな半個室から完全個室まで、あらゆるシーンや年齢層の方々に対応できる設えなので、上質で寛いだ時間を過ごすことができます。九州から届く旬魚、京都の野菜などを使ったメニューや、職人が揚げる天ぷら、目の前で握ってくれる寿司など、本格的な和食をリーズナブルな料金で味わうことができます。旬の料理とお酒で素敵なひとときが過ごせるお店です。

[ 住所 ]京都府京都市東九条東山王町13 エルイン京都 1F
[アクセス]東海道・山陽本線「京都駅」八条東口 より徒歩1分
[お問い合わせ]075-691-8108
和食 舞はこちら>>

健康バイキングで栄養補給【都野菜 賀茂】

都野菜賀茂では「都野菜」という、京都の農家さんたちが手づくりで育て、京都の恵みをいっぱいに受けた有機・無農薬または減農薬野菜を使用したバイキングが大人気。なんといっても京都で育った都野菜にこだわり、その日採れた野菜をその日に食べられるのが「都野菜賀茂」の魅力。料理に使う都野菜は料理長とスタッフが農家から集荷して取り揃えるというこだわりようなんです。
生産者から直接話を聞き、畑と野菜の状態を実際に見て、今日の野菜が最も美味しくなる料理を創作した数多のおばんざいはアイデアが詰まった逸品揃い。そのほかにも、スープ、蒸し野菜、ごはん、カレーなどが食べ放題でランチ880円、ディナー1,350円という破格の値段設定には驚きです。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東洞院通綾小路下る扇酒屋町276
[アクセス]市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩3分 / 阪急京都線「烏丸」駅より徒歩3分
[お問い合わせ]075-351-2732
都野菜 賀茂はこちら>>

京都最古・行列のできるラーメン店【新福菜館 本店】

京都最古のラーメン店「新福菜館」は歴史だけでなく、美味しいラーメンとしても有名です。インパクトのあるスープは真っ黒ですが、味は奇抜さのない、出汁と旨味がしっかり効いた深い味で、コクがあるのにしつこくない完璧ともいえるスープです。麺は中太のストレート、ややコシがある麺は多くのラーメン好きが絶妙の固さであると評します。器には山盛りのネギと麺を覆うチャ-シューがびっしりと乗っている迫力のある一杯となっています。駅からも近いので、新幹線の待ち時間や、京都でラーメンが食べたいという思った時におすすめのお店です。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
[アクセス]JR「京都駅」中央口から徒歩約5分 / 地下鉄烏丸線「京都駅」3番出口から徒歩約5分 / 京阪「七条駅」から徒歩12分
[お問い合わせ]075-371-7648
新福菜館 本店はこちら>>

抹茶スイーツから宇治抹茶そばまで【伊藤久右衛門 京都駅前店】

平等院や平安神宮など、有名寺社御用達の宇治茶ブランド「伊藤久右衛門」。本店は宇治にありますが、アクセスの良い京都駅でも商品を手に入れられるのはうれしいですね。上質なお抹茶はもちろん、抹茶のスイーツなどもたくさん並んでいます。
おすすめは「宇治抹茶だいふく」。赤ちゃんのほっぺのような、絶妙な柔らかさの歯触り、中の餡もちょうど良い上品な甘さで絶品です。意外なメニューナンバーワン間違いなしなのが「宇治抹茶カレー」。鮮やかな緑が白いごはんと一緒で一層際立ち、なんとも言えない見た目は話題性も抜群。レトルトでお土産にもGOOD! ぜひお試しあれ。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東塩小路町579番 1F
[アクセス]JR・市営地下鉄「京都駅」から徒歩3分 / 近鉄「京都駅」から徒歩5分
[お問い合わせ]075-748-1320
伊藤久右衛門 京都駅前店はこちら>>

茶室付きの和カフェで季節の和菓子とお抹茶を【京都茶寮】

JR京都駅構内にありながら、ガラスの壁で仕切られたモダンな表情を持つ本格的な茶室を備えているカフェです。床のスペースには京都を代表する仕上げ用の壁、聚楽(じゅらく)壁が映えます。それは古都の文化や芸術に触れられる空間でもあります。ギャラリーでは、現代工芸品の紹介、展示・販売もされています。気に入ったものに出会えるかもしれませんね。
京都茶寮でいただくことができる京菓子は5種類。春夏秋冬を織り込んであり、素材や表現などでも季節や情景を感じさせます。季節の京菓子と相性の良い宇治茶は丸久小山園の茶葉を使用。抹茶、玉露、煎茶、焙じ茶と種類も豊富にそろえてあります。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東塩小路町下ル 京都駅ビル 2F
[アクセス]京都駅ビル南北自由通路 駅ビルインフォメーション横
[お問い合わせ]075-342-2170
京都茶寮はこちら>>

女性が喜ぶお土産店【永楽屋 細辻伊兵衛商店 京都駅八条口店】

京都には400年続く、手ぬぐいや風呂敷を販売する老舗店、永楽屋 細辻伊兵衛商店があります。中でも、京都駅構内にある【京都駅八条口店】はお土産を購入するのにとても便利な場所にあります。
販売されているのは手ぬぐい、風呂敷、巾着など。和風で可愛いらしいデザインが豊富です。全てオリジナルであり、また京都でしか買えないということで全国からお客さんが訪れるそうです。ちょっとしたお土産はもちろん、最近では結び方を習得してエコバッグ代わりに利用する人も多いようです。ご家族はもちろん、同僚の女性たちにも喜ばれる一品がきっと見つかると思います。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅構内 1F ASTY ROAD
[アクセス]JR京都駅 八条口1F アスティロード内
[お問い合わせ]075-661-2300
永楽屋 細辻伊兵衛商店 京都駅八条口店はこちら>>

京都代表する人気商品【よーじや 京都駅八条口コーナー】

よーじやは京都を代表する化粧品・化粧雑貨ブランドです。あぶらとり紙は女性はもちろん、男性からの人気も高い美容アイテム。京都に来たら、ぜひ買いたい商品の一つです。このよーじやのあぶらとり紙は実は京都駅の構内2箇所で販売されています。新幹線を利用する場合には八条口改札の隣にある「京都駅八条口コーナー」、在来線からは中央改札口の正面にある「京都駅烏丸中央口コーナー」が便利です。どちらも店舗自体はそれほど大きくはありませんので取り扱い商品が限られていますが、「京都駅八条口コーナー」ではクレジットカードが使えます。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東塩小路町 アスティ京都1F
[アクセス]JR「京都駅」構内
[お問い合わせ]075-662-1211
よーじや 京都駅八条口コーナーはこちら>>

京友禅染めの技を生かした上質デニム【京都デニム】

江戸時代より着物の製造に携わってきた老舗がつくる「京都デニム」。京都の産業活性化と、着物の染織後継者育成プロジェクトのために立ち上げられたブランドで、世界初の着物の染色技術を使用したものです。職人が丹精込めて、手作業で染めたデニムは、まるで着物のような、上質な肌触りが楽しめます。デニムのほかに、ポーチやトートバッグ、ブックカバーにカードケースまで、生地を生かしたデザイン小物などもラインアップ。なかでも出産祝いや結婚祝い、贈り物などに人気の高い「でにぐま」のシリーズが、かわいくて好評です。
デニムの新たな可能性を見ることができる専門店。京都の玄関、JR京都駅から歩いてすぐの立地。ぜひ足を延ばしてみてください。

[ 住所 ]京都府京都市下京区小稲荷町79-3-104
[アクセス]JR各線・市営地下鉄烏丸線・近鉄奈良線「京都」駅より徒歩5分
[お問い合わせ]075-352-1053
京都デニムはこちら>>

絶対に喜ばれる人気のお土産【JR京都伊勢丹 麩嘉 / アスティ京都 nikiniki á la gare】

JR京都駅直結・観光客が必ず立ち寄る人気スポット、おみやげ処アスティと伊勢丹。中でも、みずみずしい麩饅頭の「麩嘉」、「nikiniki á la gare」の新感覚生八ッ橋は京都人にも大絶賛されています。
JR京都伊勢丹B1F、老舗の味コーナーに店をかまえる、京生麩の専門店「麩嘉(ふうか)」。京料理には欠かせない生麩と麩饅頭が人気です。麩嘉の生麩は名水「滋野井」を使い、伝統の味を引き継いでいます。
新幹線八条東口改札から近い、アスティロードの「京都おもてなし小路」にある「nikiniki á la gare」。創業320年以上の「聖護院八ッ橋総本店」がプロデュースした新感覚八ッ橋が大人気です。
他にも、アスティ京都と京都伊勢丹には人気の京都土産が揃っています。少し時間ができたときは、ぜひ足を運んでみてください。

◆JR京都伊勢丹(緑寿庵清水・麩嘉)
[ 住所 ]京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
[アクセス]JR・近鉄・地下鉄「京都」駅直結
[お問い合わせ]075-352-1111(大代表)

◆アスティ京都 nikiniki á la gare
[ 住所 ]京都府京都市下京区 東塩小路高倉町 8-3
[アクセス]JR東海京都駅八条口1F 京都おもてなし小路内
[お問い合わせ]075-662-8284
JR京都伊勢丹 麩嘉 / アスティ京都 nikiniki á la gareはこちら>>

お土産選びも、グルメもここで【京都駅前地下街 ポルタ】

地下鉄の改札口を挟んで東西に広がる「ポルタ」は、トレンドファッションと京都土産、レストランが一堂に集結した巨大ショッピングエリアです。JR京都駅や烏丸口バスターミナル、京都市営地下鉄と接続する連絡通路の役割を果たしているため、何といってもアクセスが便利。また、コインロッカーがあるので、観光の拠点として利用するのにも最適なんです。
人気ブランド店をはじめ、カフェに京料理の専門店や、京都ならではの物産や土産ものを取り扱うお店も数多くございます。無料WI-FIや充電スポットなどのサービスもあるので、覚えておくと便利なスポットです。

[ 住所 ]京都府京都市下京区烏丸通り塩小路下る東塩小路町902
[アクセス]市営地下鉄烏丸線「京都」駅に直結 / JR各線「京都」駅烏丸東改札口よりすぐ / 近鉄京都線「京都」駅より徒歩5分
[お問い合わせ]075-365-7520
京都駅前地下街 ポルタはこちら>>

日本が誇る世界遺産【東寺】

誰もが一度は見たことがあるであろう「五重塔」で有名な「東寺」。修学旅行や旅番組など、京都の中でも随一の観光スポットとなっています。
「東寺」はその敷地の中に数多くの国宝を有し、徳川家光が再建した五重塔をはじめ、金堂や大師堂、弘法大師像、不動明王坐像など、数多くの建物や像も国宝に指定されていて見所満載!敷地内には他にも数えきれないほどの文化財があり、お寺マニアや歴史好きの女子はもちろん、非日常を味わいたい方々にもオススメ。建物以外にも、四季折々の桜や紅葉などの景色も絶景です。

[ 住所 ]京都府京都市南区九条町1番地
[アクセス] 近鉄電車 東寺駅下車 徒歩約10分 / 市バス 東寺東門前下車すぐ / JR京都駅下車 徒歩約15分
[お問い合わせ]075-691-3325
東寺はこちら>>

古都の街並みを空から眺める【京都タワー】

ランドマークとして親しまれている京都タワー。最上階の展望室5階は、地上100mの高さとなっています。眼下に広がるのは、世界遺産や国宝建築などが広がるパノラマビューです。京都駅からも近いので、新幹線に乗る前にちょっと時間があるときなどに立ち寄って、空から名所探訪をしてみてもいいかもしれません。
早朝にバスで京都に着いたときには、地下3階にある「大浴場~YUU~」でリフレッシュしてから観光へ。あるいは一日たっぷり遊んで帰る前に。朝7時から夜10時までオープンしている便利なスポットです。

[ 住所 ]京都府京都市下京区東塩小路町721-1
[アクセス]JR京都駅より徒歩2分
[お問い合わせ] 075-361-3215
京都タワーはこちら>>

緑あふれる癒しの新名所【梅小路公園】

京都駅から徒歩で約15分の距離にありながら、緑と花にあふれている憩いの総合公園です。
「朱雀の庭」は古来より培われた作庭技術を、平成の今に創生させた池泉回遊式庭園。池全体を「水鏡」にみたてたり、芝生の中を幾筋もの水流が流れる「野筋」などが目をひきます。「市電ひろば」では、1978年に廃止された京都市電の保存車両がチンチン電車となり、土日祝に運行しています。木造でレトロ感のある車両はきれいに整備されており、ノスタルジックな気分になれそうです。イベントスペースや展示会場としても利用される「緑の館」。その館内にある「京野菜レストラン梅小路公園」では、京野菜を使った健康的なメニューをお楽しみいただけます。
緑あふれるのどかな空間でゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

[ 住所 ]京都府京都市下京区観喜寺町56-3
[アクセス]「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
[お問い合わせ]075-352-2500
梅小路公園はこちら>>

京都の自然を体感する内陸型大規模水族館【京都水族館】

日本初の人工海水を100%利用した、世界でも珍しい内陸型の大規模水族館です。展示生物の総数は約250種類にも及びます。京都の希少な生物を見ることができるだけでなく、イルカスタジアムなどもあり、ファミリーやカップルはもちろん、ひとりで訪れても楽しめること間違いなし。
京の海を約500トンの人工海水で再現した大水槽では、京料理でおなじみのグジ(アマダイ)やハモを、都市を流れる鴨川の上流を約14mに渡り再現した水槽では、国の特別天然記念物のオオサンショウウオを観察できます。
オープンエアの展示エリアは、京の里山のような懐かしくも美しい光景が広がる開放的な空間です。四季折々の京都を感じながら、いつ行っても楽しめる水族館となっています。

[ 住所 ]京都府京都市下京区観喜寺町35-1
[アクセス]「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分 / JR山陰本線「丹波口」駅より南へ徒歩約15分
[お問い合わせ]075-354-3130
京都水族館はこちら>>

周辺の観光スポット

七味や一味、山椒にオリジナルの激辛薬味で人気のお店

おちゃのこさいさい

七味や一味、山椒にオリジナルの激辛薬味で人気のお店

激辛の七味やラー油などで知られている、七味とうがらしの専門店です。世界一の辛さとも言われる七味は一度…

祇園のお茶屋の佇まいを今に残す甘味処

甘味どころ ぎをん小森

祇園のお茶屋の佇まいを今に残す甘味処

祇園らしさあふれる町屋の情緒たっぷりの甘味処です。桜の季節はもちろん、季節ごとに姿を変える風景や白川…

日本初! 人工海水を100%利用の内陸型大規模水族館

京都水族館①

日本初! 人工海水を100%利用の内陸型大規模水族館

日本初の人工海水を100%利用した、世界でも珍しい内陸型の大規模水族館です。展示生物の総数は約250…

京都駅から徒歩で行く、緑あふれる癒しの新名所

梅小路公園

京都駅から徒歩で行く、緑あふれる癒しの新名所

旧JR梅小路駅の跡地にできた総合公園です。京都駅から徒歩で約15分の距離にありながら、緑と花にあふれ…

周辺のスポット記事一覧へ

複合施設・商業施設の他の記事を見る

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

観て、味わって、買って、くつろげる総合エンターテインメント

横浜大世界

観て、味わって、買って、くつろげる総合エンターテインメント

中華街・天長門正面ある「横浜大世界」は、アート・グルメ・くつろぎ・ショッピングのすべてが楽しめる、横…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

崎陽軒本店

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…

公園・名所・史跡の他の記事を見る

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

ショッピングなどの他の記事を見る

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

横浜かをり 山下町本店

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

居留地七十番地は、横浜開港翌年、日本初の西洋式ホテルが竣工し、洋食や洋菓子、バーといった異国文化の発…

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

ありあけ本館

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

横浜スタジアムの目と鼻の先、区役所のとなりのタワーマンション1階に、横濱銘菓「ありあけ横濱ハーバー」…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

崎陽軒本店

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…

top