
一枚でOK☆東京メトロ一日券で巡れるおすすめ東京観光スポット30
定番
複合施設・商業施設
公園・名所・史跡
ショッピング
グルメ
まとめ
東京の交通機関のかなめとなる東京メトロ。地下を通り、東京の観光スポットにアクセスできる一日券が600円!あなたも、お得な一日券で東京観光の定番に訪れてみませんか?
- いつの時代も東京のランドマーク「東京タワー」
- 都会のど真ん中なのに、広大な緑の癒しの森「日比谷公園」
- 東京の台所が生まれ変わってますます元気一杯!「築地場外市場」
- 現代の新しい日本橋を感じるファッションビル「コレド日本橋」
- 江戸の歴史を受け継ぐ日本橋のシンボル「日本橋三越本店」
- 大人の社会科見学!お金の歴史と役割を学ぶ「日本銀行本店」
- 威風堂々!日本最大級の駅「東京駅」
- 東京の情報発信地「丸ビル・新丸ビル」
- 歴史的建造物皇居を観光!「皇居」
- 東京駅の目の前にある商業施設「KITTE」
- 掘り出し物の宝庫でグルメ食べ歩き!「アメ横」
- 自然に触れてパワーチャージ「上野恩賜公園」と「上野動物園」
- 一度は訪れたい日本を代表する観光名所「浅草寺」
- 浅草寺から歩いてスグの日本一古い遊園地「花やしき」
- 学問の神様・菅原道真公を祀る「湯島天満宮」
- ビル屋上に広がる天空の水族館で池袋の喧騒を忘れる「サンシャインシティ」
- ウワサの街を地図片手にブラブラ散策「谷中・根津・千駄木」
- 谷根千の和風ビアホールでクラフトビール散歩「谷中ビアホール」
- 世界一の思い出がつくれる場所「東京スカイツリータウン(R)」
- 都会のまんなかで気ままに森林浴「代々木公園」
- おしゃれな憧れの街、表参道「ファッションストリート表参道・青山通り」
- 鉄道模型のジオラマが人気!「LIBRARY(ライブラリー)」
- お洒落な大人の街を象徴するホットスポット「恵比寿ガーデンプレイス」
- セレクトショップや桜並木で注目される散策スポット「中目黒駅周辺と目黒川」
- いまやアイドルたちの成人式で観光スポットに「乃木神社」
- 強力な“パワースポット”としても大注目!「明治神宮」
- 飲み屋が密集する大人の街「新宿ゴールデン街」
- 豊かなグリーンも備えた複合タウン「東京ミッドタウン」
- 映画館、カフェ、美術館まで揃った六本木のランドマーク「六本木ヒルズ」
- 東京の真ん中で四季の移ろいを満喫できる大庭園「新宿御苑」
- まとめ
いつの時代も東京のランドマーク「東京タワー」
「東京タワー」は通算来場者数が2億人に迫る、東京観光の定番。はとバスツアーだけでも20を超えるコースがあります。インターナショナルオレンジと白のツートンカラーが目印ですが、時には白・黄・緑・青緑・青・ピンク・赤に変化する「レインボーダイヤモンドヴェール」で灯されることも! さえぎるモノがない、裏側(駐車場側)からのアングルもオススメです。
■住所 :東京都港区芝公園4-2-8
■お問い合わせ:03-3433-5111
■アクセス :東京メトロ日比谷線「神谷町」駅1番口より徒歩7分
東京タワーの記事詳細へ>>
都会のど真ん中なのに、広大な緑の癒しの森「日比谷公園」
霞ヶ関、新橋というビジネスエリアに隣接し、天気のよい日のランチタイムには近隣ビジネスマンたちの憩いの場となる「日比谷公園」。園内は野外音楽堂や公会堂、図書館やテニスコートといった施設が充実しています。また、四季折々の花々が鑑賞できる花壇や大噴水、江戸の面影を残す池や開園当時から変わらぬイチョウ並木などが訪れる人の心を和ませます。
■住所 :東京都千代田区日比谷公園1-6
■お問い合わせ:03-3501-6428(日比谷公園サービスセンター)
■アクセス :東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線「日比谷」駅A10・A14出口からすぐ
日比谷公園の記事詳細へ>>
東京の台所が生まれ変わってますます元気一杯!「築地場外市場」
場内市場とともに共存共栄してきた「築地場外市場」。場内は移転しますが、場外市場はこれまで通り、都心部の飲食店関係者が買い物を続けられるようにと“築地新市場(仮称)”として生まれ変わります。食のプロはもちろん、一般客も楽しめる施設となる場外市場から、ますます目が離せません!築地は早朝から開いていますが、遊びに行くならば、プロたちの仕入れの邪魔にならないよう午前9時〜14時頃がいいでしょう。
■住所 :東京都中央区築地4丁目
■アクセス :東京メトロ日比谷線「築地」駅1番、2番出口より徒歩1分
都営浅草線、東京メトロ日比谷線「東銀座」駅5番、6番出口より徒歩5分
築地場外市場の記事詳細へ>>
現代の新しい日本橋を感じるファッションビル「コレド日本橋」
永代通りと中央通りが交差する日本橋交差点の一角に立つ「コレド日本橋」は、日本橋周辺で働くOLやビジネスマン、また観光客にも人気のショッピングビル。人気のアパレルブランドや雑貨、コスメなどのショップが充実しているだけでなく、和食、中華、洋食、エスニックとさまざまなグルメが楽しめるのも魅力です。
■住所 :東京都中央区日本橋1-4-1
■お問い合わせ:03-3272-4801
■アクセス :東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線「日本橋」駅より直結
コレド日本橋の記事詳細へ>>
江戸の歴史を受け継ぐ日本橋のシンボル「日本橋三越本店」
日本銀行本店や三井本館、日本橋三越本店と、壮麗な歴史的建築物がずらりと並ぶ風景が、ほかの街にはない風格を感じさせる日本橋。その魅力をもっと知りたい人にオススメは、日本橋三越本店の店内を巡るツアーです。百貨店が単なるショッピングの場所でなく、時代の文化を発信してきた場所であることを実感できるでしょう。
■住所 :東京都中央区日本橋室町1-4-1
■お問い合わせ:03-3241-3311
■アクセス :東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結
日本橋三越本店の記事詳細へ>>
大人の社会科見学!お金の歴史と役割を学ぶ「日本銀行本店」
日本銀行本店は、東京駅などを設計した建築界の巨匠・辰野金吾の設計によるもの。ネオ・バロック建築の建物は、当時のお金にして総工費112万円という国家の一大プロジェクトでした。日本銀行が実施している「本店見学」に参加し、大人のための社会科見学を楽しんでみませんか。日本銀行の見学とセットで貨幣の歴史についてのレクチャーを聞けるプログラムもあり、こちらもおすすめです。本館同様、貨幣博物館も入場は無料です。
■住所 :東京都中央区日本橋室町1-4-1
■お問い合わせ:03-3241-3311
■アクセス :東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結
日本銀行本店・貨幣博物館の記事詳細へ>>
威風堂々!日本最大級の駅「東京駅」
日本の中央駅「東京駅」。大都会への憧れを胸にたくさんの人たちが東京を訪れ、またここを起点に旅へと出発していきます。大正3年に完成した、東京のランドマークのひとつでもある赤レンガの駅舎は、復元工事が完了。駅周辺のショッピングエリアもどんどん拡大し、観光スポットとして新たな注目を集めています。
■住所 :東京都千代田区丸の内1
■お問い合わせ:050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター/列車時刻・運賃・料金・空席情報)
■アクセス : JR各線、東京メトロ各線
東京駅の記事詳細へ>>
東京の情報発信地「丸ビル・新丸ビル」
かつてはオフィス街だった丸の内が、おしゃれなショッピングエリアへと変貌を遂げたのは、丸ビルリニューアル以降のこと。その後に新丸ビルもリニューアルされ、進化と拡大を続けた丸の内は、今やスタイリッシュで大人が楽しめる街として大変身! 丸の内に出かけるならこの2つのビルは要チェックです。
■住所 :東京都千代田区丸の内2-4-1
■お問い合わせ:03-5218-5100(丸の内コールセンター)
■アクセス : JR各線、東京メトロ丸ノ内線「東京」駅より地下で直結
丸ビル・新丸ビルの記事詳細へ>>
歴史的建造物皇居を観光!「皇居」
東京観光の定番となっている皇居ですが、意外と「行ったことがない」人も多いのでは? 出かけてみると、大都会の中心にこれほど広くて美しい公園があることに誰もがびっくりするでしょう! かつては江戸城の天守閣が立っていた場所に再建された天守台や富士見櫓など、テレビドラマでしか見たことがないような本物の歴史スポットは、歴史好きの空想を大きくふくらませてくれるに違いありません。
■住所 :東京都千代田区皇居外苑1-1
■お問い合わせ:03-3213-0095(環境省 皇居外苑管理事務所)
■アクセス :<北桔橋門>東京メトロ東西線「竹橋」駅1a出口より徒歩2分
<二重橋>東京メトロ千代田線「二重橋」駅2番出口より徒歩3分
皇居・江戸城の記事詳細へ>>
東京駅の目の前にある商業施設「KITTE」
JR東京駅南口前に2013年にオープンした商業施設「KITTE」。JPタワー内にある、日本郵便が運営する施設は、「切手」と「来て」から名付けられました。平成20年(2008)までは郵便局として利用されていた旧東京中央郵便局の建物の一部を保存・再生して建造された「KITTE」は、外観や内装のいろんなところにレトロな様式が残ります。
■住所 :東京都千代田区丸の内2-7-2
■お問い合わせ:03-3216-2811(KITTEインフォメーションセンター 10:00〜19:00)
■アクセス :東京メトロ丸の内線「東京」駅より地下通路直結
東京メトロ千代田線「二重橋前」駅より徒歩2分
東京メトロ千代田瀬・東西線・半蔵門線、都営三田線「大手町」駅より徒歩4分
東京メトロ有楽町線「有楽町」駅より徒歩6分
JPタワー「KITTE」の記事詳細へ>>
掘り出し物の宝庫でグルメ食べ歩き!「アメ横」
「昼から乾杯!」もあり。多国籍な“アメ横グルメ”を食べ歩き。アメ横商店街 「アメ横」には海産物や乾物といった食品店はもちろん、飲食店も豊富。もつ焼き、小籠包、タイ料理やケバブなど、各国の料理を堪能することができます。パイナップルやメロンなどを串刺しにしたカットフルーツは、食後のデザートにもオススメのアメ横名物。
■住所 : 東京都台東区上野4丁目一帯
■お問い合わせ: 03-3832-5053(アメ横商店街連合会)
■アクセス : 東京メトロ日比谷線・銀座線「上野」駅より徒歩1分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅より徒歩1分
アメ横商店街の記事詳細へ>>
自然に触れてパワーチャージ「上野恩賜公園」と「上野動物園」
西郷どんの銅像でも有名な「上野恩賜公園」と、可愛い動物たちに会える「上野動物園」は、四季を通じていろいろな楽しみ方ができる人気のスポットの一つ。動物界のアイドル“ジャイアントパンダ”の前はいつも長蛇の列ですが、希少動物のゴリラやスマトラトラの姿も見逃せません。近隣には東京国立博物館や国立西洋美術館、国立科学博物館などがあり、芸術鑑賞で感性を刺激するのもこの地の素敵な時間の過ごし方です。
■住所 :東京都台東区上野公園9-83
■お問い合わせ: <上野恩賜公園管理所>03-3828-5644
<上野動物園>03-3828-5171
■アクセス :<上野恩賜公園>東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅より徒歩2分
<上野動物園>東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅より徒歩12分
「上野恩賜公園」と「上野動物園」の記事詳細へ>>
一度は訪れたい日本を代表する観光名所「浅草寺」
浅草といえば、東京の下町エリアとしてだけでなく日本を代表する人気の観光スポット。そしてここを訪れたなら、やはり真っ先に向かいたいのが赤い大提灯で有名な「浅草寺」。江戸の歴史が肌で感じられ、さらに雷門から延びる250mの参道「仲見世」には名物グルメがいろいろ。食べ歩きしたり、ステキな東京みやげを探す楽しみもあります。
■住所 :東京都台東区浅草2-3-1
■お問い合わせ: 03-3842-0181
■アクセス :東京メトロ銀座線、都営浅草線「浅草」駅1番出口より徒歩1分
浅草寺と浅草仲見世の記事詳細へ>>
浅草寺から歩いてスグの日本一古い遊園地「花やしき」
東京観光の要・浅草寺から歩いて3分。「花やしき」の文字が記されたシンボルタワーが目印のレトロな遊園地「浅草花やしき」。その歴史は国内の遊園地では最も古く、開園はなんと江戸末期。周辺をビルやマンションに囲まれ、遊園地としては決して広くはない敷地ですが、ほかの遊園地にはない特別な魅力がいっぱい詰まっています。
■住所 :東京都台東区浅草2-28-1
■お問い合わせ: 03-3842-8780
■アクセス :東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン「浅草」駅より徒歩5分
浅草花やしきの記事詳細へ>>
学問の神様・菅原道真公を祀る「湯島天満宮」
湯島天満宮、通称・湯島天神は、力の象徴である天之手力雄命(あめのたじからおのみこと)とともに、学問の神様として知られる菅原道眞公を祀る、江戸〜東京を代表する天満宮。受験前や修学旅行で参拝しにきた人もいるのでは? 境内の梅林も有名で、2月上旬〜3月上旬の梅まつりには、たくさんの観光客が訪れます。秋葉原周辺に来たなら、ぜひ足を運びたい東京の名所のひとつです。
■住所 :東京都文京区湯島3-30-1
■お問い合わせ:03-3836-0753
■アクセス : 東京メトロ千代田線「湯島」駅3番出口より徒歩3分
湯島天満宮の記事詳細へ>>
ビル屋上に広がる天空の水族館で池袋の喧騒を忘れる「サンシャインシティ」
池袋のランドマーク、超高層ビルサンシャイン60を含む複合商業施設エリアがサンシャインシティ。そのエリア内、ビル群のど真ん中に天空のオアシスがあると聞いては寄らずにはいられないでしょう。そこに広がるのは、日本初の都市型高層水族館として長く都民に愛され続けている、サンシャイン水族館。地上40m、高層ビルの屋上に水や緑に包まれた癒しの空間が広がり、魚や海獣などたくさんの生き物が私たちを出迎えてくれます。
■住所 :東京都豊島区東池袋3‐1‐3 サンシャインシティ内ワールドインポートマートビル
■お問い合わせ:03-3989-3466
■アクセス :東京メトロ有楽町線「東池袋」駅より徒歩3分
東京メトロ各線、西武線、東武線「池袋」駅東口35番出口より徒歩8分
サンシャイン水族館の記事詳細へ>>
ウワサの街を地図片手にブラブラ散策「谷中・根津・千駄木」
谷中・根津・千駄木を指す通称“谷根千”エリアは、下町情緒があふれる地域として注目の観光スポットのひとつ。寺を巡ったり、食べ歩きをメインにしたりと、お好みでさまざまなコースを組めるのも魅力。外せないおみやげ探しにも、個性的な東京みやげに出会えるショップが点在しています。
■住所 :東京都台東区谷中
■お問い合わせ:03-6320-3997
■アクセス :東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩5分
谷中・根津・千駄木の記事詳細へ>>
谷根千の和風ビアホールでクラフトビール散歩「谷中ビアホール」
古きよき時代の下町情緒あふれる街、谷中でクラフトビールを提供する「谷中ビアホール」。古民家のレトロな雰囲気に包まれていただく“谷中ビール”と、土鍋を使った“和のBBQ”で、ほっこり時間を過ごしてはみませんか?谷中ビアホール ビールとともにぜひ味わってほしいのが“和のBBQ”。フランクフルトのローストやスモークの盛り合わせなど、土鍋で調理した絶品おつまみが抜群です。
■住所 :東京都台東区上野桜木2-15-6 上野桜木あたり1-1F
■お問い合わせ:03-5834-2381
■アクセス :東京メトロ千代田線「根津」駅1番出口より徒歩11分
東京メトロ千代田線「千駄木」駅1番出口より徒歩12分
谷中ビアホールの記事詳細へ>>
世界一の思い出がつくれる場所「東京スカイツリータウン(R)」
世界一高いタワーから眺める圧巻の大パノラマ東京スカイツリータウン(R) 地上350mの天望デッキへは、天望シャトルに乗って約50秒で到着。天望シャトルの扉が開いた瞬間、目の前に広がる360度の圧巻の大パノラマ。また、地上450メートルの天望回廊へと上がれば、まさに空中散歩気分!最高の景色を見学した後は、東京スカイツリーオフィシャルショップ「THE SKYTREE SHOP」へ。「世界でここにしかない」グッズが揃っています。
■住所 :東京都墨田区押上1-1-2
■お問い合わせ:0570-55 -0634(東京スカイツリーコールセンター)
0570-55-0102(東京ソラマチコールセンター)
■アクセス :東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線「押上(スカイツリー前)」駅と地下で直結
東京スカイツリータウン(R)の記事詳細へ>>
都会のまんなかで気ままに森林浴「代々木公園」
東京23区内の都立公園では5番目の広さを誇る代々木公園。原宿の竹下通りや表参道からすぐのところに、これだけ緑にあふれた場所があること自体が貴重。休日にはフリーマーケットが開かれたり、イベントやフェアが企画されることもしばしば。公園内では自転車の貸し出しがあるので、サイクリングコースをぐるっと走ってみるのも面白いかも。サイクリングセンターの脇には、木々の間で元気よく犬が走り回るドッグランもあり、犬好きには密かな癒されスポットになっています。
■住所 : 東京都渋谷区代々木神園町2-1 (代々木公園サービスセンター)
■お問い合わせ: 03-3469-6081(代々木公園サービスセンター)
■アクセス : 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅より徒歩3分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅より徒歩3分
代々木公園の記事詳細へ>>
おしゃれな憧れの街、表参道「ファッションストリート表参道・青山通り」
表参道、青山通り界隈は、名だたるハイブランドのフラッグショップやセレクトショップが軒を連ね、一日中歩いても回りきれないほど。どこも洗練されていて、あてもなくウィンドウショッピングをしながらピンときた店構えのドアを開ければ、また新たな出会いもありそう。大人なら1枚は持っていたいシャツや上質なスーツ、足下までスキのないファッションを演出するシューズなんかも、このエリアでちょっと見つけたいもの。
■住所 : 東京都港区北青山
■アクセス : 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅よりアクセス
ファッションストリート表参道・青山通りの記事詳細へ>>
鉄道模型のジオラマが人気!「LIBRARY(ライブラリー)」
江戸時代からの文化が残る街、神田・万世橋。歴史ある建造物や、その名残が見られる、人気の街歩きエリアのひとつです。万世橋のすぐ横には、高架橋を利用した商業施設「マーチエキュート神田万世橋(以下、「マーチエキュート」)」。その中にある「LIBRARY」は、江戸・東京の文化や街歩きの楽しみ方を発信するギャラリー&ショップです。街歩きの拠点として訪れる人も多い、人気のスポットなんですよ!
■住所 :東京都千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋
■アクセス :東京メトロ銀座線「神田」駅6番出口より徒歩4分
LIBRARY(ライブラリー)の記事詳細へ>>
お洒落な大人の街を象徴するホットスポット「恵比寿ガーデンプレイス」
恵比寿駅から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分。センター広場を囲むのは、「恵比寿三越」や「恵比寿ガーデンプレイスタワー」、そして「恵比寿ガーデンシネマ」。一歩奥へ入れば、日本のビールの歴史を知り、試飲も楽しめる「ヱビスビール記念館」も。数々のドラマでロケ地にも選ばれている「恵比寿ガーデンプレイス」には、華やかななかにもしっとり落ち着いた雰囲気があり、大人のデートスポットとしてもオススメです。
■住所 :東京都渋谷区恵比寿4-20
■お問い合わせ:03-5423-7111(総合インフォメーション)
■アクセス :JR山手線、東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩5分
恵比寿ガーデンプレイスの記事詳細へ>>
セレクトショップや桜並木で注目される散策スポット「中目黒駅周辺と目黒川」
ドラマの撮影現場としてテレビに登場することも多い目黒川。川沿いの桜並木は、都内でも有数のお花見スポットで、とくに中目黒駅近くはおしゃれなセレクトショップやカフェ、レストランが建ち並び、イケメンパフォーマーたちも出没する人気のエリア。住みたい街ランキングでも必ず上位に入るエリアだけに、キレイにトリミングされた愛犬を連れたオシャレさんたちが、のんびりと散策を楽しんでいます。
■住所 :東京都目黒区
■アクセス :東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩2分
中目黒駅周辺と目黒川の記事詳細へ>>
いまやアイドルたちの成人式で観光スポットに「乃木神社」
明治天皇に忠誠を捧げ、激動の明治時代を駆け抜けた乃木希典(のぎまれすけ)将軍。日清・日露戦争での活躍が有名ですが、敵国の戦死者を手厚く慰霊した人格者でもありました。その乃木将軍の御霊を祀る乃木神社は、結婚式の式場としても有名ですが、近年はアイドルたちが成人式の参拝に訪れることで、また新たな観光スポットとして注目されています。
■住所 :東京都港区赤坂8-11-27
■お問い合わせ:03-3478-3001
■アクセス :東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅4a出口より徒歩6分
東京メトロ半蔵門線・銀座線、都営大江戸線「青山一丁目」駅より徒歩8分
乃木神社の記事詳細へ>>
強力な“パワースポット”としても大注目!「明治神宮」
初詣には参道が人であふれかえる「明治神宮」。それもそのはず、初詣に明治神宮を訪れる参拝者の数は日本一! しかし一度この境内へ足を踏み入れれば、大都会の真っ只中にあるとは思えない凛とした空気感に、何か特別なものを感じずにはいられないはず。鎮守の森に包まれた厳かなこの空間が、“パワースポット”として知られているのも納得です。
■住所 :東京都渋谷区代々木神園町1-1
■お問い合わせ:03-3379-5511
■アクセス :東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉」駅より徒歩1分
明治神宮の記事詳細へ>>
飲み屋が密集する大人の街「新宿ゴールデン街」
新宿といえば、日本最大の歓楽街ともいわれる歌舞伎町が有名ですが、「新宿ゴールデン街」はそのすぐ近く。迷路のような路地に小さなスナックやバーが密集し、そのネーミングや根拠のないウワサで、何やら怪しい場所として敬遠する人も。しかし、それは食わず嫌いというもの。一度足を運んで見ればユニークな店がひしめき、近頃は東京の観光スポットのひとつとして、たくさんの外国人観光客も訪れる場所になっています。
■住所 :東京都新宿区歌舞伎町一丁目
■アクセス :東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩5分
新宿ゴールデン街の記事詳細へ>>
豊かなグリーンも備えた複合タウン「東京ミッドタウン」
ビジネスと生活空間が集約された複合都市。ファッションやグルメが何でも揃うショップ&レストランエリアをはじめ、感性を刺激するアートやデザインエリア、イベントスペース、総合医療を受けられるメディカルセンターなど、あらゆる機能が充実しているのが「東京ミッドタウン」。何度訪れても、その度に違った楽しみが味わえる新しいスタイルの東京の魅力です。
■住所 :東京都港区赤坂9-7-1
■お問い合わせ:03-3475-3100(東京ミッドタウンコールセンター)
■アクセス : 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅3番出口より徒歩約3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口より徒歩約10分
東京メトロ日比谷線「六本木」駅より地下通路にて直結
東京ミッドタウンの記事詳細へ>>
映画館、カフェ、美術館まで揃った六本木のランドマーク「六本木ヒルズ」
最新の流行やこの先のトレンドを読むために、絶対にチェックしなければいけない場所のひとつが「六本木ヒルズ」。とはいえ、「六本木ヒルズ」のようなところは、東京が大きな都市だからといってそうそう多くはありません。訪れる度に刺激があって、飽きることがなく、ときには毛利庭園の自然に癒されることも。欲しいものを探しに行けば、ほぼ何でも揃っている場所なんです。
■住所 :東京都港区六本木6-10-1
■お問い合わせ:03-6406-6000(10:00〜21:00)
■アクセス :東京メトロ日比谷線「六本木」駅1C出口よりコンコースにて直結
東京メトロ南北線「麻布十番」駅4番出口より徒歩8分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5番出口より徒歩10分
六本木ヒルズの記事詳細へ>>
東京の真ん中で四季の移ろいを満喫できる大庭園「新宿御苑」
新宿駅南口から徒歩10分。「新宿御苑」は広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの大庭園。もともとは信濃高遠藩主内藤家の下屋敷があった場所ですが、その後、皇室の庭園となり、第二次大戦後に国民公園として一般公開されました。日本初の近代西洋式公園として、現在は多くの人々が集う“都会のオアシス”になっています。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景色が美しく、数多くの外国人観光客も訪れます。
■住所 :東京都新宿区内藤町11
■お問い合わせ:03-3350-0151(新宿御苑サービスセンター)
■アクセス :東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅1出口より徒歩5分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅E-5出口より徒歩5分
新宿御苑の記事詳細へ>>
周辺の観光スポット
- 専属バンドで熱唱! ニューコンセプトカラオケイタリアン
-
洒落たイタリアンバルレストラと思いきや、誰かが歌ってる?! 実はここ、「生バンド」で「カラオケ」、…
- コンセプトは「NEO歌舞伎」性別を越えたエンターテインメント
-
歌舞伎を鑑賞しながら、幕間には幕の内弁当に舌つづみ。江戸時代から続く、そんな庶民の娯楽を現代風のエン…
- アジア初! スコットランド発クラフトビールのオフィシャルバー
-
「BrewDog」は、2007年にスコットランドで誕生したクラフトビールのブルワリー。またたく間に世…
- 迫力と感動! 新感覚のライブ・エンタテインメント空間
-
本格的なライブ・エンタテインメントを見るというならココ。 900席もあるのに、キャストの息づかいまで…
この記事を紹介した人

まとめたガール
まとめ記事大好き女子であり、暇さえあればずっとまとめ記事を見ている編集OL。
マイナビトラベルにあるおすすめスポットガイドの記事も
まとめてみるとおもしろいのでは?と思い、作り始めました。
あなたにピッタリのまとめ記事が見つかりますように!
まとめたガール の他の記事
- 【2019年】関西おすすめ観光地!日帰りもOK!旅行で必ず行きたいスポット40選
- 【2019年】関東旅行で行くべきスポット満載!おすすめ観光地30選
- 【夜も東京観光40】一人でも!デート・家族でも!東京の夜を楽しむおすすめスポット
- 【京セラドーム周辺】 一度は立ち寄りたい大阪グルメまとめ15選
- 【渋谷スポット厳選25!】渋谷に来たらぜひ訪れてみたい観光地情報
- 【栃木県観光まとめ30】栃木県で訪ねてみたい観光スポット情報
- 【長野県観光まとめ40】長野県で訪れたいエリア別観光スポット情報
- 【静岡県観光まとめ40】静岡県で訪ねてみたいエリア別観光スポット情報
- 【埼玉県観光まとめ30】埼玉県の訪ねてみたいおすすめスポット情報
- 【博多観光まとめ30】観光スポットからグルメまで博多の魅力をご紹介!