2019.2.1更新

【金沢でオシャレ女子旅☆】金沢の定番観光&名物グルメスポット

  • 定番

  • 散策・モデルコース

  • 公園・名所・史跡

  • ショッピング

  • グルメ

  • まとめ

2015年に北陸新幹線が開通し、盛り上がりをみせる金沢。そんな金沢はフォトジェニックなスポットやおいしい海鮮料理で女子旅に大人気のエリアなんです!「女友達とかわいい浴衣を着て、古き良き金沢の街並みをゆった~り散策♪」なんて憧れちゃいますよね!今回はそんな女子旅に大人気、金沢のおすすめ定番観光スポット&グルメを15選ご紹介します!

目次

駅ナカも超充実☆見どころ・ごはん処盛りだくさん【金沢駅】

金沢市内にはたくさんの人気観光地がありますが、そこに行く前にまずは駅の中を見ることをお忘れなく!九谷焼や加賀友禅、金沢漆器など、金沢では古くから数多くの伝統工芸が栄えてきました。金沢駅の三つの待合室はそれらの伝統工芸品のうち30品目236点を壁面に納めており、そこは「百工の間」と呼ばれています。多くの作品が展示されており見ごたえもあるので必見です!

金沢駅の基本情報
住所:石川県金沢市木ノ新保町1−1
アクセス:金沢駅
金沢駅の記事ページへ

インスタ映え!美術館の中も外もカワイイスポットが盛りだくさん☆【金沢21世紀美術館】

金沢21世紀美術館は、古都金沢市街の中心部にある現代美術専門の美術館。ガラス張りの開放的な建築と野外にも展示されている作品から、誰もが気軽に親しみを持てる公園のような美術館として親しまれています。展示物にはさまざまな試みが満載!(写真提供:金沢市)

撮影:渡邉修
写真提供:金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館の基本情報
住所:石川県金沢市広坂1丁目2番1号
アクセス:JR金沢駅よりバス(路線バス、周遊バスなど複数路線あり)にて約10分
公式サイト:https://www.kanazawa21.jp/
料金:美術館の建物への入館(交流ゾーン)は無料 / 展覧会ゾーンへの入場は展覧会観覧券(有料)が必要
営業時間:【展覧会ゾーン】10:00〜18:00 (金・土曜は20:00まで) 【交流ゾーン】9:00〜22:00※休館日【展覧会ゾーン】月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始【交流ゾーン】年末年始
金沢21世紀美術館の記事ページへ

21世紀美術館からすぐ!あの辻口シェフが手掛けるカフェも楽しめる♪【石川県立美術館】

石川県立美術館は、石川県にゆかりのある美術工芸品を収蔵展示している美術館で、国宝、重要文化財が常設展示されていています。併設されている「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」は世界的なパティシエ、辻口博啓氏がプロデュースしているパティスリーとカフェのお店で、スイーツ好きならカフェのためだけでも来る価値があるといっても過言ではありません!

金沢21世紀美術館の基本情報
住所:石川県金沢市広坂1丁目2番1号
アクセス:JR金沢駅よりバス(路線バス、周遊バスなど複数路線あり)にて約10分
公式サイト:https://www.kanazawa21.jp/
料金:美術館の建物への入館(交流ゾーン)は無料 / 展覧会ゾーンへの入場は展覧会観覧券(有料)が必要
営業時間:【展覧会ゾーン】10:00〜18:00 (金・土曜は20:00まで) 【交流ゾーン】9:00〜22:00※休館日【展覧会ゾーン】月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始【交流ゾーン】年末年始
金沢21世紀美術館の記事ページへ

金沢のランチ・ディナーはココで決まり!新鮮な海鮮に舌鼓♪【近江町市場】

金沢駅から徒歩15分の近江町市場は、魚介、青果を中心に185店舗が軒を連ね、とても活気のある市場で、江戸時代初期から続く「金沢の台所」です!
近江町市場には魚介、青果など、全部で185店舗が軒を連ねています。市場の規模の大きさに迷ってしまうかもしれませんが、市場内の主要な通りには「鮮魚通り」「青果通り」などの名前が付けられていますので、それを目印にすると歩きやすいかも。

近江町市場の基本情報
住所:石川県金沢市上近江町50番地
アクセス:【JR金沢駅から】
・徒歩約15分
・バスは東口から6番~9番の北陸鉄道または、まちバスに。
「武蔵ヶ辻」で降りると目の前が近江町市場です。
公式サイト:https://ohmicho-ichiba.com/
近江町市場の記事ページへ

「チャンカレ」の愛称で金沢市民に愛され続ける【カレーのチャンピオン近江町店】

金沢の人気グルメの一つが「金沢カレー」。スプーンではなくフォークで食べるそのカレーは、ステンレスの船皿の全面を覆う濃厚なルーにキャベツやカツがのっているのが特徴です。そんな金沢カレーを食べることができるのが、金沢市民に「チャンカレ」の愛称で親しまれている「カレーのチャンピオン」。
近江町市場のいちば館地下一階にあり、食べ応えのある大判トンカツが大好評の一品!ぜひご賞味あれ。

カレーのチャンピオン近江町店の基本情報
住所:石川県金沢市青草町88いちば館 B1F
アクセス:金沢駅から北鉄バス武蔵ヶ辻・近江町市場下車徒歩

公式サイト:https://chancurry.com/
営業時間:11:00~20:00(LO19:30)※定休日 無休
カレーのチャンピオン近江町店の記事ページへ

着物を来て写真撮影☆ひがし茶屋街・にし茶屋街と並ぶ茶屋街【主計町茶屋街】

茶屋街とはどういう街か、ご存じでしょうか?金沢の茶屋街は芸妓遊びができるお茶屋さんが集まった街区です。金沢では加賀藩12代藩主・前田斉広のころに、「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」ができ、のちに「主計町茶屋街」ができました。「主計町茶屋街」は明治初めからある、三大茶屋街の中では一番新しい茶屋街です。 三大茶屋街にはいまでも茶屋が残り芸妓さんを呼んで遊ぶことができるんですよ。
写真提供:金沢市

主計町茶屋街の基本情報
住所:石川県金沢市主計町
アクセス:【車】
金沢駅から約10分
金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約20分
【公共交通機関】
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分
金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約2分
主計町茶屋街の記事ページへ

広大な敷地に気分爽快間違いなし!お散歩や休憩に【金沢城公園】

江戸時代に加賀百万石を治めた前田家の居城となっていた金沢城。現在は金沢城公園として一般公開されています。金沢城公園は金沢市の中心に位置しており、街中を歩いているとその立派な櫓や石垣に目が引きつけられます。すぐ隣には、兼六園や金沢21世紀美術館などの観光地もあり、近くに来た際には是非とも立ち寄ってみたいスポットです。

金沢城公園の基本情報
住所:石川県金沢市丸の内1−1
アクセス:金沢駅東口から北陸鉄道バス兼六園下方面行で約12分、兼六園下下車
金沢城公園の記事ページへ

「金沢の東照宮」と呼ばれる豪華な社殿は要チェック!【尾崎神社】

尾崎神社は「金沢の東照宮」と呼ばれる、徳川家康を祀った神社です。朱塗りの豪華絢爛な社殿をもつ尾崎神社は百万石を誇った前田家の四代藩主光高が建立しました。外様大名でありながら、将軍家から別格の扱いをされていた加賀藩主前田家。これには前田家初代、利家と徳川家康から続く、歴史的な背景があります。
写真提供:金沢市
Photo by 極地狐, on Flickr

尾崎神社の基本情報
住所:石川県金沢市丸の内5-5
アクセス:JR金沢駅東口より市内バスで、武蔵ヶ辻バス停から徒歩5分
尾崎神社の記事ページへ

あの金箔ソフトはインスタ映えすること間違いナシ!【箔一】

九谷焼や加賀友禅などと共に金沢の伝統工芸のひとつである金箔工芸。なんと、日本の金箔の99%は金沢でつくられているんです!その金箔を「金沢箔」という地域ブランドに育て、「金沢箔工芸品」という伝統工芸の歴史を作ってきたのがこちらの「箔一」!人気のあぶらとり紙から掛け軸まで!種類豊富な金箔のお土産を是非♪

箔一の基本情報
住所:石川県金沢市東山1-15-4
アクセス:金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで「橋場町」下車、徒歩5分

公式サイト:https://kanazawa.hakuichi.co.jp/
営業時間:9:00~18:00※金箔ソフトクリームは17:00まで※年中無休
箔一の記事ページへ

神社にステンドグラス!?かわいい神門がお出迎え♪【尾山神社】

金沢の街の中心地にひときわ存在感を放っている神社があります。金沢市の総社的神社として崇敬され、金沢の人々に親しまれているこの神社が、尾山神社です。尾山神社は、金沢城のすぐ西に位置しており、加賀百万石を治めた前田利家公とその正室のお松の方がまつられています。神門の上の部分には神社としては珍しいステンドグラスもはめ込まれており、非常に興味深い佇まいとなっています。

尾山神社の基本情報
住所:石川県金沢市尾山町11−1
アクセス:金沢駅より北陸鉄道グループバス「香林坊」方面行き乗車「南町」バス停下車、徒歩5分
尾山神社の記事ページへ

金沢一の百貨店!おしゃれなお土産を買うならココ♪【大和 香林坊店】

大和 香林坊店は大正12年創業の老舗百貨店「大和」の旗艦店です。かつては隣接する片町にて「大和本店」として営業していましたが、香林坊地区の再開発に合わせ1986年に移転、「香林坊店」としてリニューアルオープンしました。地上8階、地下2階、総営業面積8,700坪の大型店舗は香林坊のランドマークになっており、品ぞろえや賑わいをとっても、金沢一の百貨店と言われています!

大和 香林坊店の基本情報
住所:石川県金沢市金沢市香林坊1丁目1番1号
アクセス:JR金沢駅東口より市内バスで約10分、香林坊バス停正面下車すぐ
公式サイト:https://www.daiwa-dp.co.jp/kohrinbo/
営業時間:10:00~19:30※8Fレストラン街は毎日21:00まで
大和 香林坊店の記事ページへ

街並みが一変!江戸時代にタイムスリップ【長町武家屋敷跡】

江戸時代、金沢市は加賀百万石の城下町として栄えました。金沢市内を歩いていると、現在でも近代的な建物に混じって歴史を感じさせる建物を多く見ることができます。中でも、当時の面影を色濃く残しているのが長町武家屋敷跡。かつて加賀藩士たちが居住していたこのエリアは、現在は観光客にとって人気のあるスポットとなっています。趣のある武家屋敷は、現在も住居や店舗として利用されており、武家屋敷自体を資料館として公開しているものもあります。

長町武家屋敷跡の基本情報
住所:石川県金沢市長町
アクセス:【車】
・金沢駅から約10分
・金沢西ICから約15分、金沢東IC・金沢森本ICから約20分
【公共交通機関】
・城下まち金沢周遊バス・兼六園シャトル・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「香林坊」バス停から徒歩約5分
・まちバス「香林坊大和・アトリオ」「香林坊東急スクエア・日銀前」バス停から徒歩約5分
・金沢ふらっとバス長町ルート「長町武家屋敷跡」バス停からすぐ
長町武家屋敷跡の記事ページへ

歩き疲れたなという時に♪城下町を眺めながらのんびり休憩【石川県庁(最上階の展望台)】

加賀百万石の城下町として栄えた時代の趣も残しつつ、近代的な建物も立ち並ぶ金沢。そんな魅力の詰まった金沢の街を一望できるスポットがあります。それが、石川県庁です。観光で県庁というと意外かもしれませんが、石川県庁の19階は展望ロビーとなっており、どなたでも利用できるように無料解放されています。
全方位ガラス張りになっており、金沢の街並みや日本海、遠くには日本三霊山の白山や立山連峰など360度見渡すことができます。

石川県庁(最上階の展望台)の基本情報
住所:石川県金沢市鞍月1丁目1番地
アクセス:JR金沢駅西口より北鉄バス「県庁前」まで約10分
公式サイト:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kensei/shisetsu/tembolobby/index.html
営業時間:【4~12月】平日 午前10時~午後8時 / 土日祝 午前10時~午後8時 ※12月29、30、31 日は閉館のためご利用になれません 【1月~3月】平日 午前10時~午後7時 / 土日祝 午前10時~午後8時
石川県庁(最上階の展望台)の記事ページへ

友達に喜ばれること間違いなし!辻口シェフの絶品お菓子をお土産に【ルミュゼドゥアッシュ百番街店】

石川県出身で、世界大会での優勝経験を持ちテレビなどでも幅広く活躍している大人気パティシエ、辻口博啓。ここは彼が手がける洋菓子店です。このお店、現在では石川県を代表する洋菓子店の一つとなっています。金沢百番街の中にも店舗があるので、お土産を探すのにおすすめですよ。
洗練されたデザインの洋菓子たちは、どれも地元の厳選された素材をふんだんに使用し、食べる人の健康も考えたこだわりのスウィーツです。ぜひこだわりの洋菓子をお土産にしてみてください。

ルミュゼドゥアッシュ百番街店の基本情報
住所:石川県金沢市木ノ新保町1−1金沢百番街あんと
アクセス:金沢駅内

公式サイト:https://le-musee-de-h.jp/
営業時間:8:30~20:00
ルミュゼドゥアッシュ百番街店の記事ページへ

和菓子作り体験もできちゃう!広いフロアでのびのびお買い物を楽しもう!【石川県観光物産館】

広い館内は四つのフロアから構成されており、一階では石川県内の老舗や有名店が約六十店によるお土産の販売、二階は主に飲食店や工芸品の展示、三階は手作り体験、そして地下には伝統文化の展示を行っています。ここでは和菓子つくりが体験できます。金沢の老舗和菓子店の職人さんが丁寧に作り方を教えてくれるので、楽しみながら日本伝統の和菓子文化に触れることができます。他にも金箔プレート作りや砂彫りガラス体験なども行っており、様々な金沢の文化に刺激をもらうことのできる場所。

石川県観光物産館の基本情報
住所:石川県金沢市兼六町2−20
アクセス:JR金沢駅より北鉄バス利用。「兼六園下」バス停下車。徒歩約1分

公式サイト:https://kanazawa-kankou.jp/
営業時間:【3月~5月】 9:30~17:50 / 土日祝8:50~17:50 【6月~10月】 8:50~17:50※休館日 12月~2月の火曜(年末年始除く)
石川県観光物産館の記事ページへ

散策・モデルコースの他の記事を見る

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

馬車道

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

横浜市中区にある道路の通称である「馬車道」は、2004年に横浜高速鉄道みなとみらい線が開通し、「馬車…

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

イセザキ・モール

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

伊勢佐木町の1丁目2丁目にあるのがイセザキ・モール。JR関内駅から歩いて1分程度のところに入口があり…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

福寺松原商店街

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

相鉄線「天王町」駅で下車。降りてすぐの商店街を抜けて5分ほど歩くと国道16号線。この道を渡ったところ…

公園・名所・史跡の他の記事を見る

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

ショッピングなどの他の記事を見る

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

崎陽軒本店

昭和の時代を彩った横浜生まれのロングセラー

横浜駅東口駅前、中央郵便局となりにそびえるスタイリッシュなビルが「崎陽軒本店」です。メインダイニング…

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

カップヌードルミュージアム

世界的大発明の原点を体験できるミュージアム

日本で生まれ、世界の食文化を変えたインスタントラーメン。世界中で食べられているこの食品がいかにして発…

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

ありあけ本館

誕生から60年。愛され続ける横浜の味をお土産に

横浜スタジアムの目と鼻の先、区役所のとなりのタワーマンション1階に、横濱銘菓「ありあけ横濱ハーバー」…

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

横浜かをり 山下町本店

西洋式ホテル発祥の地で伝統の味を楽しむ

居留地七十番地は、横浜開港翌年、日本初の西洋式ホテルが竣工し、洋食や洋菓子、バーといった異国文化の発…

top