
伏見稲荷大社に参拝の際は、名物煎餅をお土産にいかが?
おせんの里 松屋
グルメ
狐の顔の煎餅「きつねちゃん」が名物のお煎餅屋さん。お店で販売されている煎餅は一枚一枚丁寧に手焼きされており、艶やかで美しく、どこから食べてもサクサクの食感。「きつねちゃん」に次いで、鈴の形の、おみくじが挟まれた「鈴煎餅」も人気。おやつにもお土産にもぴったりの伏見稲荷の名物です。
かわいいきつねの煎餅が看板! 昔ながらの製法で丁寧に手焼きを続ける老舗煎餅店
伏見稲荷大社の近くにある、名物の煎餅屋。今ではあまり使われなくなった真鍮製の型を使用し、すべての煎餅を手焼きで丁寧につくっています。こうやって昔ながらの味を守りつつも、日々品質を高めるための工夫を凝らしており、お煎餅は焼く前日から準備をするなどこだわりが満載です。
そんな「おせんの里」の商品の中でも、看板となっているきつねの煎餅、その名も「きつねちゃん」800円~は、西京味噌の甘い味と、かわいらしい表情が大人気。お子さんのお土産にも喜ばれる定番の煎餅です。
ほかにも、鳥居の印が焼かれた「丸味噌煎餅」600円~や、食べるとおみくじが出てくる辻占入りの「鈴味噌煎餅」450円~など、伏見稲荷大社にちなんだ煎餅がたくさんあるので、お土産にぴったりです。
おせんの里 松屋の基本情報
住所 | 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-5 |
---|---|
アクセス | 京阪本線「伏見稲荷」駅より徒歩1分 JR奈良線「稲荷」駅より徒歩3分 |
お問い合わせ | 075-641-1906 |
おせんの里 松屋周辺の観光スポット
- 七味や一味、山椒にオリジナルの激辛薬味で人気のお店
-
激辛の七味やラー油などで知られている、七味とうがらしの専門店です。世界一の辛さとも言われる七味は一度…
- 祇園のお茶屋の佇まいを今に残す甘味処
-
祇園らしさあふれる町屋の情緒たっぷりの甘味処です。桜の季節はもちろん、季節ごとに姿を変える風景や白川…
- 日本初! 人工海水を100%利用の内陸型大規模水族館
-
日本初の人工海水を100%利用した、世界でも珍しい内陸型の大規模水族館です。展示生物の総数は約250…
- 京都駅から徒歩で行く、緑あふれる癒しの新名所
-
旧JR梅小路駅の跡地にできた総合公園です。京都駅から徒歩で約15分の距離にありながら、緑と花にあふれ…
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。