2016.6.27更新

災難が“サル”って!? 災厄を祓って福を招く幸福の神社。旅人の守り神

猿田彦神社

  • 公園・名所・史跡

地下鉄藤崎駅を降りてすぐ、明治通り沿いにひっそりと佇む猿田彦神社。高千穂峡に天孫降臨した瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を道案内したという猿田彦大神を祀ります。境内には赤いほっかむりを被ったかわいいお猿さんがところどころに鎮座。厄除祈願の祭事「初庚申」では、厄除けの猿のお面を買う人たちで行列ができます。

かわいいお猿さんに癒されること必至。 旅人の神様に、旅の安全と人生の道開きをお願いしてみては?

猿田彦神社 猿田彦大神は、天孫降臨の際に道案内をしたということから、道の神、旅人の神として日本各地で信仰されています。古来から街道の出入口に祀られ、道祖神として崇められていたため、猿田彦神社と名の付く神社も全国に建立されています。福岡市藤崎の猿田彦神社の立地も、佐賀県唐津まで延びる長崎街道の出入口。猿の字を冠する神様ということから平安時代から伝わる「庚申信仰」と結び付き、現在に至っています。ツーリストが旅の安全を祈願するなら、お参り必須ですね!
福岡では、猿田彦神社のあるエリアを中心に年に数回、庚申日(こうしんび)と呼ばれる日に猿田彦神社を参拝し、お猿のお面(写真)を授与してもらう風習が根付いています。お面は博多人形の職人が一つひとつ手づくりしたもので、かなりハイクオリティ-。これを玄関先に飾っておくと、魔除けや幸せを招いてくれるという効果があるのだとか。そんなわけで、庚申日はお面を求める人で大賑わい。最近では「猿は木から落ちない」ことにあやかり、受験生にも人気を集めているそうですよ。
ちなみに、庚申祭が行われる庚申(かのえさる)の日は、60日周期。中国から伝わった六十干支(ろくじっかんし)という暦による十干と十二支を組み合わせた干支で、年に6~7回の庚申祭が執り行なわれています。

猿田彦神社の基本情報

住所 福岡県福岡市早良区藤崎1-1-41
アクセス 市営地下鉄空港線「藤崎」駅1番出入口よりすぐ
お問い合わせ 092-823-0089

公園・名所・史跡の他の記事を見る

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

top