
日本で唯一の公立楽器博物館
浜松市楽器博物館
芸術・文化施設
楽器の街・浜松にある、楽器の全てがわかる博物館。一同に集められた古今東西の楽器を見ることができます。また、珍しい楽器の音はヘッドフォンで聞くことも可能。常時展示されている楽器数は約1300点です。
世界の楽器を見て、触れて、音を聞いて
現在でもピアノの製造などで知られ、洋楽器生産の中心地とされる浜松。浜松市楽器博物館は、日本で唯一の公立楽器博物館として1995年のオープン以来、多くの人に親しまれています。アジアからアフリカ、ヨーロッパまで、世界中から集められた古今東西の楽器が地域別に展示されています。体験ルームでは実際に楽器に触れ、音を奏でることが可能です。レファレンスコーナーには音楽関連の資料が揃い、自由に閲覧したり、パソコンを使いさまざまな楽器の音源を素材に作曲することもできます。ステージが広がる「天空ホール」では、随時イベントが開催されているのでタイミングが合えば素敵な音楽イベントを楽しめるかもしれません。音楽好きの方は、近くに訪れた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
このスポットが掲載されているまとめ
浜松市楽器博物館の基本情報
住所 | 静岡県浜松市中区中央3-9-1 |
---|---|
アクセス | JR浜松駅北口より東へ徒歩10分 |
お問い合わせ | 053-451-1128 |
浜松市楽器博物館周辺の観光スポット
- 気軽に立ち寄れる浜松のオシャレなバー
-
オトナの街「千歳町」で、カフェのようなオシャレな雰囲気と気軽なスタイリッシュバーを愉しむならここ「デ…
- 地ビールとドイツ風料理のビアレストラン
-
店名のマイン・シュロスとはドイツ語で「私の城」を意味しています。外観のイメージそのままに、中に入ると…
- 野菜たっぷり餃子が大人気のお店です!
-
浜松餃子の超人気店「むつぎく」。お昼のオープン時には大行列ができていることも当たり前! 観光客にも出…
- 徳川家康をはじめ、歴代城主が出世をしていった城 浜松城
-
浜松城は戦国時代の徳川家康をはじめ、歴代城主が出世していったことから「出世城」という別名がついている…
この記事を紹介した人

大谷 ゆうた
行き慣れた場所やよく行くお店も少し視点を変えると、発見が沢山ある。そんなちょっとしたニューワールドを紹介しますね。
たまには普通行かない場所とか地元の人しか知らないスポットとか行ってみたくないですか?別にひねくれてるわけじゃないですよ?