
仙台牛タンの代名詞
牛タン炭焼き 利久 名掛丁店
定番
グルメ
仙台で生まれた名物と言えば牛タンですが、ここ利久は全国的にも有名な牛たんレストラン。仙台では約30店舗あるということで、街中でもよく目にすることができますね。特に利久の牛たんは「厚み」と「塩加減」「熟成度」が高く、観光客だけでなく地元民にも多く愛されています。
分厚い牛タンのみというこだわり「牛タン定食」
利久の牛タンと言えば、なんといっても定番の「牛たん定食」が絶大な人気を誇っています。入店しても「何を頼んだらいいか」と悩む方は、この定食がおすすめです。この定食には、約35グラムというルールに基づいた分厚い牛タンだけでなく、麦飯や牛テールをじっくり煮込みさっぱりとしたテールスープ、青唐辛子を漬け込んだ辛い南蛮味噌と季節の野菜のお新香がついてきますので、牛タンのおいしさをさらに引き立ててくれます。ランチタイムは定食、夜は牛タンと地酒が楽しめる居酒屋風になるのも魅力。仙台のグルメをいつ行っても楽しめる利久はおすすめです。
このスポットが掲載されているまとめ
牛タン炭焼き 利久 名掛丁店の基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央1-8-29 JYビル |
---|---|
アクセス | 電車で仙台駅下車しハピナ名掛丁に入り、徒歩1分 |
お問い合わせ | 022-713-9677 |
公式サイト | https://rikyu-nakakecho.gorp.jp/ |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 / ディナー 15:30~23:00(LO 22:30)※定休日無し |
牛タン炭焼き 利久 名掛丁店周辺の観光スポット
- スープからトッピングまで海老づくしを味わうラーメン
-
ラーメンのだしといえば、鶏や豚の動物系、昆布やいりこなど魚介系が主流です。登場した途端にそのテイスト…
- 世界各国の蝶や絵画、こけしなどのコレクションを展示
-
仙台市の総合商社カメイ株式会社の創業90周年を記念して設立された「カメイ美術館」。カメイ社会教育振興…
- いざ仙台、歴史の旅へ! 子どもも大人も興奮の仙台市博物館
-
主に仙台地方の歴史と美術を紹介している「仙台市博物館」。仙台伊達家伝来の資料も数多く展示されており、…
- 伊達政宗に会いにゆく。 「瑞鳳殿」
-
日本の歴史に詳しくない人でも一度は名前を聞いたことがある武将・伊達政宗。彼は、伊達氏17代目当主であ…
この記事を紹介した人

星野 はじめ
趣味は車・バイク。平日は仕事が終わるの遅めだけど、オン・オフの切り替えにはこだわってます。休暇が取れれば遠方まで一人で車を走らせることも。リゾートホテルを拠点にして秘境温泉めぐりするとかなり満足感ありますよ。
出張が多いので、カフェやバーにはちょっとこだわり有りです。