
「旧・ランの館」が生まれ変わって「久屋大通庭園フラリエ」に
久屋大通庭園 フラリエ
散策・モデルコース
公園・名所・史跡
グルメ
1998年にランをテーマとした「ランの館」が開園したものの、来場者が低迷。そのため「廃止」が決まり、2014年に閉館となります。しかしその後、新たに花の公園として再整備され、同年9月「久屋大通庭園フラリエ」として再スタート。以前は有料の施設でしたが、新しくなったフラリエは入場無料。お散歩気分で、手入れの行き届いた庭園や豪華なアトリウムを楽しめるとあって、市民からも旅行者からも好評です。
カフェやイタリア料理のほか、ウエディングにも対応。落ち着いた欧風庭園でのんびり過ごそう
旧・ランの館時代からある建物は、著名なラン愛好家、欧州の外交官アジョナ・オーキッド(架空の人物)の邸宅というイメージ。中庭はスペインのパティオ、アトリウムの屋根はロンドン万国博覧会の水晶宮を模した設計でした。
2014年9月にリニューアルオープンした「久屋大通庭園フラリエ」では、その上質な庭園趣味を引き継ぎながらも、誰もが立ち寄りやすいよう入場無料とし、花や緑、水辺などの自然を心ゆくまで楽しめる多くのテーマガーデンが造営されています。いくつか例を挙げるなら、エントランスガーデンから始まり、大温室のクリスタルガーデン、多彩なバラを中心としたハーモニーガーデン、芝生広場のフラリエコート、東南アジアのリゾートを演出したアジアンガーデンなど。また、水辺を歩くウォーターガーデン、並木道の桜の小道、シャクナゲのみちといった散策路が整備され、深い森をイメージしたフォレストガーデンではウエディングも行われます。
ボランティアや各種教室などの参加を募り、市民参加型の庭園づくり、地域のコミュニティーづくりの一環としての花壇づくりを進めているのもフラリエの特徴。園内にはフラワーショップ、雑貨ショップ、カフェやイタリアンレストラン、ビア&ワインガーデンも設備され、いろいろなニーズで楽しむことができるスポットです。
久屋大通庭園 フラリエの基本情報
住所 | 愛知県名古屋市中区大須4-4-1 |
---|---|
アクセス | 市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出口より徒歩3分 市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅1番出口より徒歩5分 |
お問い合わせ | 052-243-0511(公益財団法人 名古屋市みどりの協会) |
久屋大通庭園 フラリエ周辺の観光スポット
- 和菓子屋ならではの小倉トーストはあんこたっぷり!
-
創業は昭和2年(1927)という、名古屋の老舗和菓子店「浪越軒」。その自慢のあんこを使ったスイーツを…
- 巫女さんが出迎えてくれる癒やし空間
-
ビルの階段を上ると、そこは異空間。「やすらぎBAR 月天」は、巫女さんが温かいおもてなしを提供してく…
- GO TO HELL! 囚人になって監獄パーティーを楽しもう
-
「監獄居酒屋 監獄IN食41房」は、おどろおどろしい監獄の世界をイメージしたコンセプト居酒屋。薄暗い…
- 赤字覚悟のフルーツ満載モーニング
-
名古屋名物の「喫茶店のモーニング」は、ナゴヤ観光の目玉のひとつ。しかし、名古屋市瑞穂区のフルーツショ…
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。