2016.6.28更新

都会の真ん中に由緒正しい「路地」が残る、堀川沿いの小径散策などはいかが?

四間道(しけみち)

  • 散策・モデルコース

  • 公園・名所・史跡

このあたりは江戸時代の初め、名古屋城築城と清須越し(都市の移転)に伴い形成された商人町でした。堀川の西側に沿い、元禄13年(1700)の大火の後、主に防火目的で道を四間(約7m)に拡幅したことから「四間道」となりました。石垣のある堀川沿い側の土蔵群と、その向かいに軒がつながった町家が建ち並ぶ景観は、現在名古屋市の町並み保存地区に指定されています。

名古屋駅から東へ伸びるユニモール地下街の東端を出ると、すぐそこにレトロな町並みが広がっている

四間道(しけみち) 「名古屋らしい穴場ってどこ?」と言う友人を案内するとき、ワタクシ的プチ観光コースのひとつがこの「四間道」。これを「よんけんみち」と読んではいけません。「しけみち」なんです。
コースの起点は名古屋駅。そこから真直ぐ東に向かうユニモールを経由し、地下街の終端「国際センター駅」から地上に出て少し歩くと…。いきなり江戸時代にタイムスリップしたかのような石垣のある土蔵、軒続きの古民家、また屋根神様など、風情のある光景が目の前に広がります。近未来的な名古屋駅からここに続く地下街は、まるでタイムトンネルのよう。
メジャーな観光地と違って若い観光客が殺到するほどではないというのも、四間道をおすすめしたいポイント。外国からのバッグパッカーが地図を頼って2・3組訪れる程度の空き具合で、のんびり江戸風情を味わいながら散策するのにもってこいです。
ちょっと休憩したいときも、お洒落なカフェがいろいろあって楽しめます。オススメは、アンティークな感覚の「カフェドサラ」、パリの雰囲気で和もほどよく取り入れた創作フレンチの「pas a pas(パザパ)」、フランスの香り漂う「Cafe de Lyon(カフェ ド リオン)」など。そして四間道を通り過ぎると、その先は円頓寺商店街です。

四間道(しけみち)の基本情報

住所 愛知県名古屋市西区那古野1
アクセス 市営地下鉄桜通線「国際センター」駅より徒歩4分
JR各線、私鉄各線「名古屋」駅より徒歩10分
お問い合わせ

散策・モデルコースの他の記事を見る

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

馬車道

明治の面影を探しながら散歩する文明開化の道

横浜市中区にある道路の通称である「馬車道」は、2004年に横浜高速鉄道みなとみらい線が開通し、「馬車…

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

福寺松原商店街

ハマのアメ横は人気急上昇の注目株

相鉄線「天王町」駅で下車。降りてすぐの商店街を抜けて5分ほど歩くと国道16号線。この道を渡ったところ…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

イセザキ・モール

昔ブルース、今ミュージシャンストリート。横浜の流行発信地

伊勢佐木町の1丁目2丁目にあるのがイセザキ・モール。JR関内駅から歩いて1分程度のところに入口があり…

公園・名所・史跡の他の記事を見る

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

大佛次郎記念館

ネコ好きは横浜に集まれ!横浜を愛したネコ好き文豪スポット

横浜で生まれ、横浜を愛し、無類のネコ好きだった文豪・大佛次郎。「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」などの小説、…

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

YCC ヨコハマ創造都市センター

いつ訪れても新しさに満ちている、みんなが集うコスモポリス横浜

1929年に第一銀行横浜支店として建てられた建物は、列柱が印象的な半円形バルコニーをもつ重厚な外観。…

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

コーヒーハウス ザ・カフェ(ホテルニューグランド)

はじまりはココにあり。ホテルニューグランド発祥の味が大集合

関東大震災で崩壊した横浜の衰退に歯止めをかけるべく建設され、ハイカラな文化を発信してきたホテルニュー…

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

三溪園

日本古来の美を凝縮した、京都よりも京都らしいといわれる日本庭園

県庁や市庁があるエリアのすぐそばに、広さ東京ドーム約4個分にもおよぶ一大日本庭園があるのをご存知です…

この記事を紹介した人

大江戸 みらい

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

top