仙台名物と言えばコレ!! ほっぺもとろける牛たん通り
牛たん通り
グルメ
みなさん、仙台名物と言えば何を思い浮かべますか?「牛たん」を思い浮かべてよだれが出ている方も多いはず。今回はそんな肉好きさんにはたまらない話題の「牛たん通り」についてご紹介します。
牛たん好きの聖地!? 「牛たん通り」
仙台駅の3階に「牛たん通り」ができたのは2003年のこと。ここでは、牛たんで有名な仙台の中でも指折りの4つの名店が軒を連ねています。便利なエキナカにあり、出張で訪れたビジネスマンや観光客にも大人気! 行列ができていることがあるので、どうしても食べたい方は計画的に並びましょう。どのお店で食べてもはずれナシ! アナタもぜひ、自分の舌で確かめてみては?
味の牛たん 喜助
昭和50年創業の老舗牛たん専門店「喜助」。仙台を代表する喜助の、3つのこだわりと技術についてご紹介します。一つ目のこだわりは仕込み。なんと職人が1枚1枚牛たんの状態を見極め、有名になった現在でも全て手作業で味付けし、じっくりと熟成させているんです! 二つ目は部位。焼きに適したたんの部位しか使用しないという徹底さ。そのため、一本のたんから5人前までしか取れないんだそう。とっても貴重です。そして最後に焼きです。熟練の職人さんが肉の焼ける音を聞き分けて、絶妙なタイミングで提供しています。仕込みから提供するまでの全てにこだわり尽くした「喜助」の牛たんは食べてみる価値大です!
■TEL022-221-5612
牛たん炭焼 利久
数ある牛たん専門店の中でも絶大な人気を誇る「牛たん炭焼 利久」。その証拠に県内にはすでに20店舗もあるんだそう。いかに地元の人に愛されているかわかりますね。仙台駅ナカにある店舗では、平日はビジネスマン、週末は家族連れなど連日多くの人でにぎわっています。利久の牛たんは職人が丹精込めて仕込みから焼きまで仕上げ、肉厚なのに歯切れがよいお店独自のうまみを引き出しています。さらに、牛たんを扱った料理だけでも20種を超え、季節によって変わるメニューもあるんです! いつ来ても何度来てもおいしい「利久」は牛たんの極みですよ!
■TEL 022-214-3255
牛たん通りの基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 |
---|---|
アクセス | 仙台駅3F |
お問い合わせ | 022-261-1790 |
牛たん通り周辺の観光スポット
- スープからトッピングまで海老づくしを味わうラーメン
-
ラーメンのだしといえば、鶏や豚の動物系、昆布やいりこなど魚介系が主流です。登場した途端にそのテイスト…
- 世界各国の蝶や絵画、こけしなどのコレクションを展示
-
仙台市の総合商社カメイ株式会社の創業90周年を記念して設立された「カメイ美術館」。カメイ社会教育振興…
- いざ仙台、歴史の旅へ! 子どもも大人も興奮の仙台市博物館
-
主に仙台地方の歴史と美術を紹介している「仙台市博物館」。仙台伊達家伝来の資料も数多く展示されており、…
- 伊達政宗に会いにゆく。 「瑞鳳殿」
-
日本の歴史に詳しくない人でも一度は名前を聞いたことがある武将・伊達政宗。彼は、伊達氏17代目当主であ…
この記事を紹介した人

舞浜 まきこ
お酒とエンタメが大好きなOLやってます。最近はお酒の幅を広げることにも挑戦中(もういい大人なので)
週末はゴルフと旅行とショッピング。スケジュール埋めたがるタイプです。あまり知られていない場所に行くのも好きだけど、旅行ガイドブックに載っているような定番コースも全然OK!
舞浜 まきこ の他の記事
- 地元に根づくオシャレな老舗餃子中華レストラン
- 「世界建築物博物館」ともいえる1/25のミニチュアワールド
- 豊かで美しい宮古島の自然を満喫。 アクティビティーも食事も大満足!
- 軽井沢らしさが感じられる、教会へと続くショッピングモール
- 大正時代から文化人が集い、自由な討論が行われた歴史ある教会
- 高級食材をカジュアルに! NY発のロブスターロール専門店
- オシャレしてみたいアイテムが必ず見つかる!原宿の流行発信地
- 街中は温泉施設だらけ。ホッコリ温まったら新鮮な魚介グルメを満喫
- 接待や会食にもオススメ! 上質なイタリアンが楽しめる東麻布の大人の隠れ家
- 接待にもオススメ! 落ち着いた雰囲気で鶏調理と日本酒を味わえるお店