大分県のレジャー一覧
-
-
【最大50%割引】グローバルタワー 入場クーポン
-
チケット
大分県
- 別府市内を一望!グローバルタワーを100円OFFでお得に利用しよう!グローバルタワーは全長125m、「別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)」のシンボルタワーです。地上100mにある展望デッキは、屋根がないセミオープンタイプ。360°がガラス張りのため、開放感バツグン!別府市内が一望できます!温泉の湯気が立ち上がる別府温泉、広大な海、標高1,375mの鶴見岳など、見晴かす大パノラマをご堪能ください。当サイトからのお申込みなら、グローバルタワーの入場料が33%OFF。大人お一人様200円にてご入場いただけます。 ※障害者の方のチケットはオンラインで販売していません。現地で障害者手帳をチケット窓口に提示し、購入してください。デートにピッタリ!「日本夜景遺産」に登録された夜景を見に行こうグローバルタワーに行くなら、夜の時間が特にオススメ。「日本夜景遺産」に登録された、ムード満点の夜景が見られます!デートスポットとしてもぜひご利用ください。3月~11月は9:00~21:00、12月~2月は9:00~19:00が営業時間となります。(※現在営業時間が変更となっています。)アクセスは別府駅からバスで5分。温泉巡りや別府観光の合間に、気軽に立ち寄れますよ。※タイトルの最大50%OFF表記は小中学生の料金を適用しております。
-
200 円~
詳細
-
-
-
別府ラクテンチ 入園チケット(入園+ケーブルカー往復乗車券)
-
チケット
大分県
- ケーブルカー往復乗車券付き!「別府ラクテンチ」入園チケット別府ラクテンチは、動物とのふれあい・乗り物アトラクション・絶景の温泉まで揃った自然総合レジャーランドです。 当ページからのお申込みで、ケーブルカー往復乗車券付きの嬉しい入園チケットがご利用いただけます。可愛い動物たちにエサをあげたり、ケーブルカーやフラワー観覧車を満喫したり、「絶景の湯」からの格別の景色を眺めたり……! どうぞ思い思いの時間をお楽しみください。 ■注意事項(1)毎週火曜日は休園日となります。6月と12月は毎週火曜日と水曜日が休園日となります。(2)6月と12月の営業時間は10:00~16:00(最終入場当日15:00)となります。(3)※1月半ば~2月末まで冬季休業があります。(4)定休日、営業時間は季節、天候により変更する場合があります。(5)ラクテンチ温泉「絶景の湯」は湧出量が不安定なため、日によってご利用いただけない場合がございます。予めお電話にてご確認をお願い致します。別府ラクテンチ 0977-22-1301 ※障害者の方のチケットはオンラインで販売していません。現地で障害者手帳をチケット窓口に提示し、購入してください。 ※シニアの方は現地にてチケットをお買い求めください。85年以上の歴史を誇る老舗レジャーランド!人気ポイントをご紹介〈1〉ケーブルカー:山頂まで上がれば別府市内を一望できます!〈2〉どうぶつのまち:動物や海の仲間を間近で眺めてみよう!〈3〉あひるの競走:別府ラクテンチ名物!あひるがお尻をフリフリ走る姿に癒されます!(1レース100円)〈4〉絶景の湯:無料で入浴できる温泉。別府湾を眼下に望み、晴れた日には遠く四国まで見渡せます。〈5〉ジェラシックランド:ジ-プに乗って恐竜の世界を体験!〈6〉その他:小さいお子さまから楽しめる遊具が盛りだくさん!(※のりものアトラクション:1回400円~)
-
1,300 円~
詳細
-
-
-
大分県立美術館 当日券(国立国際美術館コレクション展)
-
チケット
大分県
- 国立国際美術館の名品・優品が大分に上陸!当日入場クーポンそれぞれの時代における最新の「現代アート」。大分県立美術館では、2022年6月11日(土)~2022年8月21日(日)の期間中、国立国際美術館の名品・優品を国内各地において紹介する巡回展として、「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年 ハロー、アート!世界に夢中になる方法」を開催いたします。当館は大分駅より歩いて15分と駅からのアクセスも良好。中心市街地循環バス(有料)も運行しておりますので、大分観光の際にも是非お立ち寄りください。アートを通して世界に夢中になる。今、あなたの心に響く作品を見つけてみてください国立国際美術館は、1977年より国内外の優れた現代美術を発信する美術館として、収集・保管・展示活動を行ってきました。本展は、その名品・優品を国内各地において紹介する巡回展として、広島に続き、大分で開催されます。ポール・セザンヌに始まり、ヴァシリー・カンディンスキーやマルセル・デュシャンらによる抽象絵画や概念芸術の動き、第二次世界大戦後に登場するポップアートや新しい表現様式、さらには多様化する2000年以降のアートまで、大きく変容する100年余りの美術の流れを4つの章で辿ります。独創的な作品の数々は、それぞれの時代における最新の「現代アート」。展示室では時代や地域を越えて、ひとつひとつの個性が私たちの感性を刺激します。
-
1,200 円~
詳細
-
-
-
くじゅうやまなみ牧場 入園券
-
職業体験
大分県
- 飯田高原の大自然に抱かれた絶好のロケーションに位置動物とのふれあいをテーマにした「ふれあい広場」には、ポニーやヒツジ、ウサギやアヒルなどが放し飼いにされており、動物の生活を間近に観察できるほか、直接触ることもできます。農業体験も実施しており、ブルーベリー摘み取り体験やバターづくり、パンづくり体験などを楽しむことができます。敷地内にあるレストランでは、地鶏や豊後牛をはじめ、九重町の食材を使ったさまざまなメニューを揃えています。 また、隣接する「まきばの温泉館」では、高原のおいしい空気と青空の下で楽しむ露天風呂やサウナも満喫できます。やまなみ牧場のヨーグルトはネット販売もしています!ヨーグルトの製造過程では水を一切使っていません。 無添加で安心・安全です。 やまなみ牧場のヨーグルトにはオリゴ糖を入れています。 オリゴ糖を入れることにより、腸内の健康に必要な善玉菌である乳酸菌を活性化させます。これにより腸内活性化を促進し、体内の免疫力を高める働きをしてくれます。
-
400 円~
詳細
-
-
-
【共通観覧券】べっぷ地獄めぐり 7ヶ所の地獄が見学できる共通観覧券!
-
チケット
大分県
- 言わずと知れた別府の観光名所!7つの源泉を巡るべっぷ地獄めぐりの共通観覧券べっぷ地獄めぐりは 、7ヶ所の地獄(海・血の池・龍巻・白池・鬼石坊主・鬼山・かまど)を見る観光施設です。 海地獄・鬼石坊主地獄・血の池地獄・かまど地獄の4か所には、足湯もあります。 美しいコバルトブルーの海地獄をはじめ、日本で一番古い天然の源泉である一面が赤く染まった血の池地獄など、「別府の地獄」として国の名勝に指定されている4つの地獄も楽しめます。 海地獄のある鉄輪エリアに5か所(海・鬼石坊主・かまど・鬼山・白池)あり、徒歩で行ける距離にあります。また、残り2か所(血の池・龍巻)は、海地獄から車で約5分です。 別府に観光にいらした際には、ぜひお越しください。べっぷ地獄めぐり、7つの地獄のご紹介!【海地獄】別府の地獄のなかでも最大規模の海地獄。コバルトブルーに見える温泉ですが、温度は98度あります。 【血の池地獄】日本で一番古い天然の地獄。血の池地獄から湧き出る酸化鉄、酸化マグネシウム等を含んだ赤い熱泥で池一面が赤く染まります。 【龍巻地獄】別府市の天然記念物にも指定される間欠泉。大迫力の噴き上げる熱湯と噴気を見学できます。 【白池地獄】和風庭園の青みを帯びた白色の池。施設内にはピラニア、アロワナ等、約16種類の熱帯魚を飼育展示している熱帯魚館もあります。 【鬼石坊主地獄】灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている鬼石坊主地獄。施設内には足湯もあります。 【鬼山地獄】別名ワニ地獄。クロコダイル、アリゲーター等、約80頭のワニを飼育しています。 【かまど地獄】1丁目〜6丁目まで様々な地獄があり、飲む温泉などの体験コーナーがあります。
-
2,000 円~
詳細
-