甲信越/北陸の職業体験一覧
-
-
【Niigata・Furumachi】Make a wind-chime and take a tour of the factory
-
職業体験
新潟県
- All wind-chimes ring beautifully, but Niigata is especially famous for its crystal fuurin. The sound of these wind-chimes is clearer and louder than those made of regular glass. See for yourself, by joining us in making this amazing household decoration. This will be an unforgettable experience, especially since you will have the wind-chime to take home and remind you of it!
-
9,440 円~
詳細
-
-
-
【石川・小松市】九谷焼置き型屋 5 代目が、 100 年越しのアーカイブを世界初ご開帳!
-
職業体験
石川県
- ついにご開帳!世間から閉ざされてきた、門外不出の置き型の世界九谷焼の素地をつくる窯元のお仕事の中でも置物だけを100年以上に渡りつくりつづけてきた宮創製陶所。複雑な形の置物を精巧につくり続けるためには、型の存在も欠かせません。宮創製陶所には、置物づくりの技術とともに100年のあいだ、蔵に蓄積された置き型のアーカイブがあります。本プログラムでは、そんな置き型の世界を本邦初公開。実際に型を使った製造工程“成型”もデモンストレーションします。※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
-
3,000 円~
詳細
-
-
-
【石川・小松市】GEMBA特別コース|九谷焼窯元の一日陶芸体験~職人なりきりコース!
-
職業体験
石川県
- カタチいろいろ!九谷随一の成形種類を誇る窯元も見学できる!九谷焼において“カタチ”をつくって素地をつくるプロの窯元。宮吉製陶はこの九谷焼産地においても有数の規模を誇り、小さいものは箸置きから、大きいものでは骨壷や直径50cm以上のお皿まで、実に多様なカタチを創り出しています。それもそのはず、宮吉製陶の工場は産地内でも随一の成形種類を誇り、様々なタイプの道具や機械、ひとの手をつかって焼き物をカタチづくることができるのです。本プログラムでは、非日常の時間を非日常の空間で過ごしたい、なにかに没頭したい!そんなあなたに当窯の職人なりきりコースをおススメ!たっぷりとうつわづくりの裏を覗き、職人の技と道具で職人なりきって自分だけのうつわ制作にお手伝いします。~当日の流れ~9:50 集合・受付 宮吉製陶の説明10:00 現場見学(約30分) ろくろの他鋳込み等多種多様な素地の製造現場の見学10:30 ろくろ体験(約70分) ろくろ体験スタート!ろくろを使ってご自身だけの特別なうつわを実際に作ってみましょう。 【入門コース】 ぐい呑・そばちょこ 【応用コース】湯呑・フリーカップ、お碗 【挑戦コース】抹茶碗・その他 の中からお選びいただきます。※記念日等に向けてのうつわカウンセリングも行っております。
-
5,000 円~
詳細
-
-
-
【石川・能登七尾】杉樽が並ぶ醤油の香りいっぱいの蔵をおかみがご案内 ~醤油こうじ作り体験~
-
職業体験
石川県
- 和倉・七尾の体験観光です。登録有形文化財の店舗や杉樽の並ぶ醤油の香りいっぱいの蔵をご案内します。醤油こうじ作りの発酵体験です。お1人から、10人まで体験できます。時間は、40分~1時間ほどかかります。能登のお土産を手作りして、お家で美味しくなるのを待ちましょう♪
-
1,000 円~
詳細
-
-
-
【石川・七尾】蔵見学と発酵体験|醬油蔵見学と味噌作りの体験
-
職業体験
石川県
- アクテビティジャパンの和倉・七尾の体験観光です。登録有形文化財の店舗や杉樽の並ぶ醤油の香りいっぱいの蔵をご案内します。発酵体験にはしょうゆ糀作りと味噌作りがあります。能登のお土産を手作りして、お家で美味しくなるのを待ちましょう!
-
1,500 円~
詳細
-