北海道の文化体験一覧
-
-
【北海道・蘭越町】まずは基礎を学んでから!手びねり体験プラン~お子様も楽しめます!
-
文化体験
北海道
- 湯のみ、マグカップ、茶碗、小鉢、お皿などお好きなものを自由に1点お作りいただける手びねり体験プランです。所要時間は約1時間30分。手びねりは、形も自由に作れて、手作り感がより伝わる温かみある作品に仕上がります。作品を作り始める前に、一度簡単な器を作り基礎を学んでから取り掛かるので、自身の作品作りの際は作り方も完成形もイメージしやすくなります。
-
3,300 円~
詳細
-
-
-
【知床五湖】9:00スタート・人気No.1:知床五湖ガイドツアー・五湖すべてを認定ガイドがご案内!!
-
文化体験
北海道
- 原始の自然「知床」の奥深くへ自然ガイドがご案内致します。自然ガイドと一緒に散策することにより、今まで気がつかなかった自然の仕組み、世界遺産知床の核心に迫ることが出来ます。大自然の中で、贅沢な時間を知床ガイドツアーですごしてみませんか?弊社ガイドツアーでは皆様に双眼鏡を無料レンタルしております。双眼鏡を使って世界自然遺産の知床に生息する野生動物や野鳥、植物や花などをじっくり観察できる自然体験ガイドツアーです。エゾシカやキタキツネ、エゾリスに野鳥たち、普段なかなか覗き見ることのできない野生動物たちの生活を覗いてみませんか?ご家族、ご夫婦、どんなグループでも楽しめるガイドツアーで知床をお楽しみください。【ご案内時間】ガイドツアースタート時刻は9:00頃になります。ツアー終了時刻は12:00頃となります。(ツアー時間は3時間になります。)※知床五湖散策レクチャーの時間枠やガイド人数に限りがあるため、ご希望に添えない場合は近いお時間をご案内いたします。詳しくは弊社からの返信にてお知らせを致しますので必ずメールの詳細をご確認ください。【散策の流れ 9:00開始】8:45 知床五湖フィールドハウスへご集合願います。 ↓9:00 知床五湖フィールドハウスでレクチャーを受講しガイドツアースタート。 ↓ 知床五湖散策(約3キロ) ↓12:00 知床五湖駐車場帰着 ガイドツアー終了になり解散となります。-------------------------------------------------------------------------------------------※ヒグマ活動期(5月10日~7月31日)はガイドツアー料金は、 大人:5,300円 子供:3,200円 幼児:1,750円です。 おひとり様参加でも上記金額になります。-------------------------------------------------------------------------------------------※ヒグマ活動期(5月10日~7月31日)以外のツアーお申込み時のアクティビティ体験参加総人数が1名様の場合は、¥2,300増となります。その場合、アクティビティ体験当日のお客様参加総人数が2名様以上に達した場合は、¥2,300を返金させていただきます。
-
5,300 円~
詳細
-
-
-
【北海道・ニセコ】初心者歓迎!羊蹄山のふもとでのんびり陶芸体験(手びねり体験プラン)
-
文化体験
北海道
- 1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ陶芸とのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
-
4,800 円~
詳細
-
-
-
【北海道・ニセコ】親子でお得 !羊蹄山のふもとでのんびり陶芸体験(親子手びねり体験プラン)
-
文化体験
北海道
- 1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ陶芸とのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
-
6,400 円~
詳細
-
-
-
【北海道・ニセコ】初心者歓迎!羊蹄山のふもとでのんびり陶芸体験(絵付け体験プラン)
-
文化体験
北海道
- 1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ陶芸とのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
-
3,500 円~
詳細
-