- 1.ホテルの選択>
- 2.宿泊プランの選択>
- 3.お客様情報の入力>
- 4.申込内容確認>
- 5.申込完了
-
-
-
- 大人
- 2
- ,
- 子供
- 0
- お子様の年齢/部屋割りを入力
-
- ※部屋割りによって表示されるプランが変化します
※お子様の年齢は、チェックイン時の年齢をご記入ください - ※予約されるホテルやプランによっては13歳以上のお子様は大人として扱わせていただく場合がございます
まつえ しんじこおんせん おおはしかん
松江しんじ湖温泉 大橋館
チェックイン時には松江の銘果と抹茶でおもてなし。湖側の部屋からは大橋川と宍道湖を一望できる。街中にあり観光に便利。
- 施設紹介
- チェックイン/アウト
- 駐車場
- 部屋・館内設備
- 風呂
- サービス
- その他の情報
- マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
[特典]
将棋無料貸出、囲碁無料貸出
宿泊プラン
-
-
-
- 大人
- 2
- ,
- 子供
- 0
- お子様の年齢/部屋割りを入力
-
- ※部屋割りによって表示されるプランが変化します
※お子様の年齢は、チェックイン時の年齢をご記入ください - ※予約されるホテルやプランによっては13歳以上のお子様は大人として扱わせていただく場合がございます
プランを選択してください
周辺ホテルを別の条件で探す
ホテルの種類で探す
部屋のこだわりで探す
食事のこだわりで探す
施設・サービスのこだわりで探す
- 温泉
- 露天風呂あり
- 駐車場付き
- ペットと泊まれる
- バリアフリー対応の宿
- 源泉掛け流しが自慢
- 大浴場付き
- 貸し切り風呂・家族風呂付き
- サウナ付き
- エステ付き
- マッサージ付き
- 送迎サービス付き
- コインランドリー・洗濯サービスあり
- ジム付き
- 卓球ができる
- 麻雀ができる
- アーリーチェックインが可能
- レイトチェックアウトが可能
利用シーンで探す
地図・周辺
-
大橋北詰(島根県)
約59m 徒歩で約1分
-
栄橋(島根県)
約297m 徒歩で約4分
-
ASAHI PARK 京店第1
約60m 徒歩で約1分
-
ASAHI PARK 京店第2
約201m 徒歩で約3分
-
京店第二駐車場
約205m 徒歩で約3分
-
モータープール母衣町
約232m 徒歩で約3分
-
JR駅レンタカー 松江駅
約824m 徒歩で約12分
-
日産レンタカー 松江駅前店
約847m 徒歩で約12分
-
タイムズカーレンタル 松江駅南店
約849m 徒歩で約12分
-
ニコニコレンタカー 松江朝日町店
約863m 徒歩で約12分
提携駐車場
有り40台無料
口コミ
-
4.0
小泉八雲も宿泊したという由緒ある旅館ホテルの様子。5Fの穴道湖大橋の見える和室でした。島根県の人に「大橋館」と話すと、「よいホテルだよ」とのこと。到着するとすぐ脇にある駐車場に案内され、車の鍵を預け、コロナ対策をしながら抹茶の振る舞いを受けた後、部屋に入りました。夕方前だったので、宍道湖の夕陽を見にいき、大変素晴らしい景観を楽しみました。お風呂は地下で、ゆっくり温泉を楽しみました。建物は古そうです...
-
1.0
風呂の床がぬめっているし、浴槽近くに排水口があるため、人のせっけん等の泡を踏んだ足で湯船に入る事になる。さらには出入口付近に薄い絨毯のような人工芝が敷いてあり、びちゃびちゃしているわ冷たいわで汚らしい。
素泊り一泊一人15000円、連泊割引もなし。電話予約の際は2泊二人で30000円と言われたので、会計の時に文句を言ったが、繁忙期に素泊りにしてやったんだから仕方ないとの言い草で話にならず。
エレベ... -
5.0
初めて利用しましたが、対応が素晴らしくて感動しました。
大橋館は、古いながらも上品さがあって以前から泊まってみたいと思っていました。昔からある旅館なので内装は期待していませんでしたが、ロビーも部屋もお風呂もとても綺麗にされていて清潔感中溢れていました。フロントや客室係の方などの対応も素晴らしくて、心温まる滞在をすることができました。街側の部屋を予約していましたが、空室があるからと川側の部屋に案内し... -
4.0
宍道湖の東、松江大橋詰めにある、小泉八雲ゆかりの宿です。宿泊当日空いているからと、ゲストルームの5階へるんの間を案内されました。へるんとは、ハーンの母国語読みだそうです。部屋は、西に宍道湖が開け、9月末のため夕日は湖の少し右側へ沈みましたが、湖面の遊覧船とともに夕日の映える湖面景色を楽しめました。食事はおすましのシジミ汁が印象的でした。お風呂は普通ですが、川辺沿いに湯上り場もあり心配りがよい宿でし...
-
4.0
5階の部屋に2泊。潮の干満に応じて複雑な動きをする水を眺める。中海とつながる大橋川が宍道湖に出るあたり。早朝、湖に通う小さな漁船たちが見られる。温泉に入れる。松江城などに近い。菓子屋の老舗が集まるのは川の向こう側。
