- 1.ホテルの選択>
- 2.宿泊プランの選択>
- 3.お客様情報の入力>
- 4.申込内容確認>
- 5.申込完了
-
-
-
- 大人
- 2
- ,
- 子供
- 0
- お子様の年齢/部屋割りを入力
-
- ※部屋割りによって表示されるプランが変化します
※お子様の年齢は、チェックイン時の年齢をご記入ください - ※予約されるホテルやプランによっては13歳以上のお子様は大人として扱わせていただく場合がございます
まちやげすとはうすならまち
町屋ゲストハウスならまち
築約100年の町屋を改装したゲストハウスです。空海の叔父の邸宅:佐伯院跡に建ち、書道教室の名残があります。3つの銭湯、レンタサイクルも充実。
- チェックイン/アウト
- 駐車場
- 部屋・館内設備
- 風呂
- サービス
- その他の情報
- [食事&ドリンク]
コーヒー / ティー (共用エリア)
[宿泊サービス]
コンシェルジュ サービス、フロントデスク (時間限定)、ツアー / チケット案内、手荷物保管サービス
宿泊プラン
-
-
-
- 大人
- 2
- ,
- 子供
- 0
- お子様の年齢/部屋割りを入力
-
- ※部屋割りによって表示されるプランが変化します
※お子様の年齢は、チェックイン時の年齢をご記入ください - ※予約されるホテルやプランによっては13歳以上のお子様は大人として扱わせていただく場合がございます
周辺ホテルを別の条件で探す
ホテルの種類で探す
部屋のこだわりで探す
食事のこだわりで探す
施設・サービスのこだわりで探す
- 温泉
- 露天風呂あり
- 駐車場付き
- ペットと泊まれる
- バリアフリー対応の宿
- 源泉掛け流しが自慢
- 大浴場付き
- 貸し切り風呂・家族風呂付き
- サウナ付き
- エステ付き
- マッサージ付き
- 送迎サービス付き
- コインランドリー・洗濯サービスあり
- ジム付き
- 卓球ができる
- 麻雀ができる
- アーリーチェックインが可能
- レイトチェックアウトが可能
利用シーンで探す
写真一覧










地図・周辺
-
京終
約384m 徒歩で約6分
-
近鉄奈良
約1343m 徒歩で約19分
-
北京終町
約72m 徒歩で約1分
-
綿町(奈良県)
約186m 徒歩で約2分
-
リパーク奈良鳴川町
約251m 徒歩で約4分
-
リパーク奈良築地之内町
約284m 徒歩で約4分
-
【予約制】akippa 京終駅徒歩2分駐車場
約296m 徒歩で約4分
-
【予約制】タイムズのB 今井モータープール
約309m 徒歩で約4分
-
09.なら和み館 (ドコモ・バイクシェア)
約784m 徒歩で約11分
-
17.猿沢イン (ドコモ・バイクシェア)
約863m 徒歩で約12分
-
38.トヨタレンタカー JR奈良駅前店 (ドコモ・バイクシェア)
約968m 徒歩で約14分
-
30.奈良ワシントンホテルプラザ (ドコモ・バイクシェア)
約1116m 徒歩で約16分
-
トヨタレンタカ- JR奈良駅前店
約966m 徒歩で約14分
-
駅レンタカー 奈良駅
約1228m 徒歩で約18分
-
オリックスレンタカー 近鉄奈良駅前店
約1235m 徒歩で約18分
-
オリックスレンタカー 近鉄奈良駅前店
約1247m 徒歩で約18分
提携駐車場
駐車場 (台数制限あり)
敷地外駐車場の利用には予約が必要
口コミ
-
4.0
9月の三連休に2泊(ドミトリー一泊、二階の個室一泊)しました。
とても清潔で気持ちが良いのと、趣のある広々としたコミュニティスペースが良かったです。
アクセスも、徒歩2分くらいでバス停があり、中心地へのアクセスは困りません。
小3、年長の2人の子連れですが、こどもが遊べる和のオモチャ(けん玉やダルマ落としなど)が置いてあり、楽しく遊ばせてもらいました。
近くに銭湯が数件あるので、それもありがたかっ... -
5.0
風情のある古民家を改装したゲストハウス。ならまち散策の拠点にも便利。奈良公園や東大寺へは少し距離があるが歩いて往復しました。クルマで訪れましたが、近くに400円/12時間の駐車場があります。
-
5.0
昔ながらの雰囲気が残った素敵な町並みです。無料で見学できるところもあり、
ゆっくり歩きながら楽しめます。カフェや雑貨屋さんも点在しており、試飲ができる酒造もあるので、大人が楽しめる街といった感じです。 -
4.0
シャワーやトイレなど水回りも寝具も清潔で、冷蔵庫・お湯・ティーバッグ、デスクトップPCなども利用できて快適でした。
歩いていくには遠いですが、JR奈良駅、近鉄奈良駅、興福寺、国立博物館、春日大社、元興寺などを巡るのに便利な割と頻度の高い循環バスのバス停にほど近く、コンビニもあります。JR桜井線の京終駅からも近いです。 -
5.0
ここ数年で観光の方々がたくさん来られるようになりました。私はならまちの一角に昔から生まれ育っております。おすすめは日本酒の酒蔵である今西さんです。「春鹿」のブランドで辛口で有名です。利き酒もたのしめますよ。
