関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
昭和43年(1910)に始まった歴史ある花火大会。全国屈指の花火師達が昼花火の部、10号玉の部、創造花火の部の3部門で技を競い合う。最も優秀と認められた花火師には権威ある賞「内閣総理大臣賞」が贈られる。また、競技部門とは別に仕掛け花火やナイアガラ付大スターマインなど趣向を凝らした様々な花火が用意され人々を楽しませてくれる。
秋田県大仙市大曲西根 (田沢湖・角館・大曲エリア)
詳細情報
- 開催期間
- 2019/8/31(土)
[昼花火]17:30開始
[よる花火]18:50開始 - 打ち上げ数
- 18,000発
- 有料観覧席
- あり
- 例年の人出
- 740,000人
- 荒天の場合
- 延期
- 駐車場
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
秋田 の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。