舘山寺温泉
楽しさと癒やしがほどよく調和する、浜名湖観光の拠点となる温泉地
舘山寺門前通り。通り沿いにある公共駐車場は無料。いちばん奥にある「うなぎ湖畔食房舘山寺園」の駐車場は参拝者も30分無料で利用できる
舘山寺の散策道からの眺め。左手が温泉街で、手前の砂浜は「かんざんじ温泉サンビーチ」。夏場は家族連れで賑わう
名前の由来となった古刹から散策スタート
浜名湖はダイダラボッチという大男が左手をついた跡だとする伝説が残るが、それになぞらえると舘山寺温泉が位置するのは人差し指の真ん中辺り。浜名湖に大きく突き出た庄内半島の付け根に湧く温泉だ。開湯は1958年(昭和33)と比較的新しいが、三方を湖に囲まれる風光の良さと遊園地や動物園などのレジャー施設の充実により、全国でもその名を知られる温泉地へと発展した。2021年(令和3)には東名高速道路の舘山寺スマートICが開通。高速を下りて5分でアクセスできるようになり、訪問がさらに便利になった。散策のスタートは、名前の由来となった舘山寺から。舘山寺は810年(弘仁元)、空海(弘法大師)によって創建されたと伝えられる古刹。境内に祀られる縁結地蔵尊は、文字どおり縁結びにご利益があるとされ、カップルの姿も多い。参拝を終えたら、舘山寺の背後に控える標高50m、周囲1400mの舘山(たてやま)に整備された散策路を巡ろう。
空海(弘法大師)が開創した舘山寺。旅する人々の心を清める寺として、山紫水明のこの地を選んだとされる
本堂には本尊の福一万願虚空蔵菩薩と火防の秋葉三尺坊大権現を祀る。火の上を素足で歩く火祭りでも知られる
変化のきざしをみせる舘山寺門前通りへ
5分ほど進むと、1937年(昭和12)に浜名湖の象徴として建立された、高さ12mの聖観音菩薩が現れる。美人観音とも称されるやさしい顔立ちで、今も変わらず舘山寺の温泉街を見守っている。山道の途中、唐突に開ける展望台からは、爽快な浜名湖ビュー。湖岸沿いの道を行けば、チャートと呼ばれる赤い岩石で覆われた海岸に下りることができる。ゆっくり回っても40-50分ほどなので、時間にゆとりがあれば、ぜひ周遊してみたい。舘山寺の参道に当たる門前通りには、かつては団体観光客向けの飲食店や土産物店が軒を連ねていたが、レジャースタイルの変化と新しい店舗の出店にともない、街並みの様相も変わりつつある。その象徴といえるのが、2019年(令和元)にオープンしたHAMANAKO ENGINE。2軒のみやげもの店がリノベーションにより、レンタサイクルショップなどが入るテナント施設と味わいのあるカフェとしてよみがえり、新たなランドマークとして機能している。
浜名湖を見下ろす聖観音菩薩。近隣住民の穏やかな暮らしを願って、湖を一望する舘山の山頂に建てられた
展望台からは浜名湖北部を一望する。最も高い場所となる富士見岩からは、天気が良ければ富士山まで見通せる
2つの土産物店がHAMANAKO ENGINEとして生まれ変わった。手前は浜松のバイク用品ブランド「KUSHITANI」が運営するカフェ
温泉街を象徴するスポットで記念撮影を
門前通りから、HAMANAKO ENGINEの交差点を西に入ると、舘山寺温泉開湯の際に架けられた赤い太鼓橋・志ぶき橋が見えてくる。現在のものは2011年(平成23)に架け替えられたものだが、今も温泉街を象徴するスポットで、ここでの記念撮影が定番になっている。左手には「かんざんじ温泉サンビーチ」。穏やかな砂浜が約500mにわたって延び、小さな子どもを連れての海水浴にぴったりだ。門前通りに戻って、舘山寺近くの門前広場付近からは、遊覧船が出航している。湖上からの風景を堪能しつつ、30分ほどの遊覧を楽しみたい。浜名湖パルパル方面へは、湖岸沿いに遊歩道が整備されている。途中には足湯・水神の松(2021年9月現在コロナ禍につき休止中)や、長さ45mの桟橋の先端にあずまやが用意された浮見堂がある。散策に疲れたら、浜名湖を眺めながらひと息つこう。温泉以外にも、観光地らしさとほど良いのどかさ、そして変化のきざしが溶けあって、幅広い年代の心をゆるめている。
朱色の志ぶき橋は舘山寺温泉のシンボル。夕景バックのシルエットも絵になる。近くに舘山寺を詠った北原白秋の歌碑が設置されている
遊覧船は舘山寺周辺を周遊するコースと三ヶ日(みっかび)を結ぶコースがある。予約不要なので、当日のスケジュールに合わせて利用したい
浮見堂は浜名湖に突き出た全長45mの桟橋。先端には友好提携している中国の蘇州・寒山寺から贈られた梵鐘のレプリカが設置されている
スポット詳細
- 住所
- 静岡県浜松市西区館山寺町
- エリア
- 浜松・浜名湖エリア
- 電話番号
- 0534870152
- 泉質
- ナトリウム・カルシウム 塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)
- 効能
- リウマチ、冷え症、末梢循環障害、糖尿病、健康増進、その他
- 泉温
- 29.0℃
- 源泉数
- 2
- 湯量
- 66.6リットル/分
- 日帰り温泉施設数
- 1
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 呉松町1241駐車場
1382m
【予約制】akippa 呉松町駐車場
1383m
浜松・浜名湖エリアのおすすめスポット
静岡のその他のエリア
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-