燕温泉
温泉/温泉浴場
妙高山の登山口にある「燕温泉」は、白い濁り湯が特徴的な温泉だ。2つの野天風呂なので冬期は利用できないが、春から秋にかけては季節ごとに彩られる自然を堪能しながら入浴できるため、多くの人が訪れる。弘法大師が発見したとされる伝説が残り、7つある妙高高原温泉郷の中で最も歴史が古い。泉質は硫黄泉で神経痛・リウマチ・婦人病・胃腸病・皮膚病・痔疾等に効能があるとされる。昔は湯治専門の温泉だったこともあり、泉質は素晴らしい。大田切川の奥まった渓谷沿いにあり、眺望も抜群の「河原の湯」、妙高山を望むことができ、開放感満点の「黄金の湯」のうち、河原の湯は混浴だ。
スポット詳細
- 住所
- 新潟県妙高市関山
- エリア
- 妙高・上越エリア
- 電話番号
- 0255863911
- 備考
- 電話番号: 0255-86-3911(妙高高原観光案内所)
- 泉質
- 含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、打ち身、切り傷、皮ふ病、高血圧症、糖尿病、動脈硬化症、痔疾、慢性婦人病、美肌等
- 泉温
- 44.8℃等
- 源泉数
- 4
- 湯量
- 758リットル/分
- 共同浴場数
- 0
- 日帰り温泉施設数
- 2
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 燕温泉の秘湯
- 入浴料無料、男女別の温泉です。入り口には寄付金の箱がありますが…脱衣用の小屋があり、小屋には棚もあります。お湯は白濁で硫黄臭があり湯の花が漂っています。温度はそれ程高く無く、ユックリ入浴できると思います。九月の平日、14:30だったせいか、私一人でした。
-
- 燕温泉の野天風呂
- 燕温泉にある、野天風呂。旅館街から、山に向かって歩いて10分ほどのところにあります。4月中旬で、雪が積もっていましたが、入浴できました。白濁した硫黄泉。雪見で、開放感があり、いい温泉です。
-
- 山奥の秘湯ですね
- 車で温泉街へ乗り入れることができないので手前の無料駐車場に停めてから行きました。温泉街の真ん中に足湯があり、旅館から流れ出ている湯が至るところで見られます。坂を登り黄金の湯を利用しました。ほんのりとオイル臭がして湯の花が大量に浮いてました。10分も入浴すれば十分に温まります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る