谷地温泉
温泉/温泉浴場
周辺には高山植物が自生する谷地湿原が広がる「谷地温泉」は、開湯400年を誇る日本三秘湯の一つだ。浴槽の底から直接自噴する足下自噴の湯は、腰痛やアトピーにも効果が望めるといわれている。日帰りでの入浴も可能で、気軽に立ち寄れるのも嬉しい。南八甲田の高田大岳山麓涌き出る綺麗な湧き水で育った新鮮な岩魚を使った岩魚料理が谷地温泉の名物で、刺身でも焼いても至福の味を経験できる。料理も宿泊客だけでなく、日帰り入浴や登山の際にも利用できるので岩魚や山菜・採れたての新鮮な地元食材を使った料理を逃さず味わいたい。
スポット詳細
- 住所
- 青森県十和田市法量谷地1
- エリア
- 十和田・八甲田エリア
- 電話番号
- 0176741181
- 備考
-
日帰り温泉営業時間:10:00-17:00
※冬季期間の通行止め情報は 「青森みち情報」 をご確認ください - 泉質
-
[上の湯]単純硫黄泉(硫化水素型低張性弱酸性温泉)
[下の湯]単純泉(低張性弱酸性低温泉) - 効能
- 神経痛、関節炎、筋肉痛、冷え性、疲労回復、不眠症、アトピー性皮膚炎、慢性疾患等
- 泉温
- 38-42℃
- 源泉数
- 2
- 湯量
- 不明
- 共同浴場数
- 0
- 日帰り温泉施設数
- 1
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 秘湯の名にふさわしい温泉でした
- 3月だと青森の十和田エリアはまだまだ冬のようで降る雪、積もった雪の量に圧倒されました。日本三秘湯の一つということで以前から目をつけていたのですがこの度青森に行く機会があったのですかさず予約しました。温泉の場所はどの駅からも遠く車でないとアクセス困難ですがこういう場所がまたいいんですよね。(後で知ったのですが送迎もあるみたいです)宿の外観ですが失礼を承知で書かせていただきますが「ぼろい佇まい...
-
- 足元湧出の温泉と食事が良く、何より送迎の運転手さんが良かった
- 足元湧出の霊泉の交互浴が楽しめる温泉宿だが、冬は男性浴室の湯は源泉間近なので温かく気持ち良かったが、女性風呂はどちらもぬるく寒かった。再訪したのは食事が良かったから。今回も良かった。そして何よりも良かったのが、送迎バスの運転手さん。とても心配りのできる方で、青森駅からの1時間以上を、ずっとお話相手をして下さいながら楽しく到着。帰りは「温泉がぬるかった」と言えば、直ぐ「すいませんでした」と温泉担当で...
-
- 冬支度中
- 八甲田山麓の3湯を巡る。台風の影響で予定変更。紅葉はピークを過ぎて、11/5に山は初冠雪。谷地温泉は標高約800m。周囲は湿地とブナの美しい原生林。国立公園の中にポツンと一軒だけあるから自家発電。携帯は使いにくい。撮影を許された分析表は、開湯四百年にして、平成27年からは南風見観光名義となっている。pHは5.21の弱酸性。一見ぬるめの白濁した湯に見えるが、細かな湯の華は、日帰り客が帰って...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
十和田・八甲田エリアのおすすめスポット
青森のその他のエリア
-
- 弘前・黒石・岩木山
-
-
弘前公園
-
弘前城
-
スターバックス コーヒー 弘前公園前店
- ...etc
-
-
- 十和田・八甲田
-
-
十和田湖
-
十和田湖遊覧船
-
奥入瀬渓流
- ...etc
-
-
- 津軽・五所川原
-
-
立佞武多の館
-
鶴の舞橋
-
太宰治ゆかりの地
- ...etc
-
-
- 八戸・下北半島
-
-
館鼻岸壁朝市
-
八食センター
-
七厘村
- ...etc
-