古墳時代の応神天皇にもその存在が知られていたという、1700年の歴史がある「梅ヶ島温泉」は、梅ケ島温泉郷を代表する温泉だ。標高約1000mの、安倍川の源流域に12軒の宿が温泉街を作っている。山々に囲まれた秘境でどこよりも濃い温泉体験をできることから「濃い温泉」とも呼ばれている。泉質は無色透明の単純硫黄泉でアルカリ性。肌に優しい泉質だ。「日本の滝100選」にも選ばれた「安倍の大滝」までは温泉街から約45分。安倍奥の自然のシンボルといわれる滝は是非見ておきたい。平成29年(2017)、梅ケ原温泉郷は環境庁の「国民保養温泉地」に指定された。
詳細情報
- 泉質
- 単純硫黄泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、胃腸病、打ち身、皮ふ病、切り傷、糖尿病、痔疾、婦人病、美肌等
- 泉温
- 39℃
- 源泉数
- 1
- 共同浴場数
- 0
- 日帰り温泉施設数
- 2
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。